• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ER流体を用いた閉運動連鎖系の下肢トレーニングシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25282192
研究種目

基盤研究(B)

研究機関大阪大学

研究代表者

木村 佳記  大阪大学, 医学部附属病院, 技術職員 (00571829)

研究分担者 小柳 磨毅  大阪電気通信大学, 医療福祉工学部, 教授 (20269848)
小柳 健一  富山県立大学, 工学部, 准教授 (30335377)
田中 則子  大阪電気通信大学, 医療福祉工学部, 准教授 (20290380)
向井 公一  四條畷学園大学, リハビリテーション部, 准教授 (00353011)
境 隆弘  大阪保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (60353009)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードトレーニング装置 / ER流体 / 閉運動連鎖 / トレーニング科学 / リハビリテーション / 等速度運動 / 等負荷運動
研究概要

1.本研究の目的:足底が接地した荷重状態の立位(閉運動連鎖系)において、下肢の移動に対して多彩な負荷様式を与える新たなトレーニング方法を確立するため、そのトレーニング装置とシステムを開発することである。平成25年度は、トレーニング装置とコンピュータ制御ソフトを開発してトレーニングシステムを試作することが目標である。
2.研究の成果:先行研究で製作したトレーニング装置を基に作成した構成案から、位置制御、速度制御、力制御、コンプライアンス制御が可能なアクティブ制御機構を持つトレーニングシステムの製作を開始した。まず、機械制御開発用のトレーニング装置(1号機)を完成した。現在、トレーニング手法開発用のトレーニング装置(2号機)を製作中であるが納品には至っていない。1号機は、コンピュータ制御ソフトの開発中である。
3.健常者を対象としたトレーニング動作の運動解析:完成した1号機および開発中のコンピュータ制御ソフトの試作版を用いて、健常者を対象としたトレーニング動作の運動解析を行った。側方に抵抗を与えつつ行う片脚スクワット動作ついて、等速度、等負荷、無負荷での運動様式での比較実験を行った。等速度と無負荷の運動の比較では、等速度の運動は片脚支持に重要な大腿四頭筋、中殿筋、腓腹筋をはじめとする下肢筋活動が顕著に高まることが明らかとなった。さらに、膝関節には不要な負荷である外反モーメントも作用せず安全であることも示された。等速度と等負荷の運動の比較では、等速度の運動は等負荷に比べて、発揮できる下肢の駆動力が大きかった。また、等速度では下肢関節角度や重心位置の変化に応じて抵抗値が変化し、個人の筋力に応じた負荷が適切に与えられることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

トレーニング装置の土台となるレールおよびスライダーの納品が業者側の予期せぬトラブルで大幅に遅れたため、試作機の製作が停滞し、全体の研究計画の進行が遅延した。

今後の研究の推進方策

コンピュータ制御ソフトの開発段階に併せて、適宜、健常人での生体実験を行い、トレーニング装置の仕様や精度につき検証しながら、生体への運動効果も明らかにしていくことで、円滑な実験結果の取得と研究の進行を目指す。

次年度の研究費の使用計画

トレーニング装置を特性試験、ソフト開発用の1号機とトレーニング手法開発用の2号機の2台を製作する予定であったが、装置の土台となるレールとスライダーの納品が遅延したことで1号機の完成が遅延した。このため2号機は製作中で納品に至っていない。
本年度に2号機を完成し、納品予定である。本装置に基金の残額を使用する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Motion analysis of a single-limb squat with isokinetic resistance2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Kimura, M. Koyanagi, K. Koyanagi, K. Mukai, N. Nakae, N. Tanaka, T. Sakai, S. Tada, Y. Satoda, S. Kondo, Y. Inoue, A. Inoue
    • 雑誌名

      British journal of sports medicine

      巻: 48 ページ: 620

    • DOI

      10.1136/bjsports-2014-093494.162

  • [雑誌論文] ER流体ブレーキを用いた受動的速度制御2013

    • 著者名/発表者名
      山本湧太,小柳健一,本吉達郎,大島徹
    • 雑誌名

      日本機械学会2013年ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集

      巻: 2D2-DO8

  • [雑誌論文] ER流体ブレーキを用いた受動的速度制御におけるスライディングモード制御の有効性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      山本湧太,小柳健一,本吉達郎,大島徹
    • 雑誌名

      第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集

      巻: 2013 ページ: 1002,1004

  • [雑誌論文] ER流体ブレーキによる受動的速度制御におけるスライディングモード制御の検討2013

    • 著者名/発表者名
      山本湧太,小柳健一,本吉達郎,大島徹
    • 雑誌名

      第19回ロボティクスシンポジア予稿集

      巻: 2013 ページ: 177,182

    • 査読あり
  • [学会発表] Motion analysis of a single-limb squat with isokinetic resistance2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Kimura, M. Koyanagi, K. Koyanagi, K. Mukai, N. Nakae, N. Tanaka, T. Sakai, S. Tada, Y. Satoda, S. Kondo, Y. Inoue, A. Inoue
    • 学会等名
      IOC World Conference on Prevention of Injury & Illness in Sport
    • 発表場所
      Grimaldi Forum Monaco (Monaco)
    • 年月日
      20140409-20140412
  • [学会発表] ER流体ブレーキによる受動的速度制御におけるスライディングモード制御の検討2014

    • 著者名/発表者名
      山本湧太,小柳健一,本吉達郎,大島徹
    • 学会等名
      第19回ロボティクスシンポジア
    • 発表場所
      有馬グランドホテル(兵庫)
    • 年月日
      20140313-20140314
  • [学会発表] ER流体ブレーキを用いた受動的速度制御におけるスライディングモード制御の有効性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      山本湧太,小柳健一,本吉達郎,大島徹
    • 学会等名
      第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)
    • 年月日
      20131218-20131222
  • [学会発表] ER流体ブレーキを用いた受動的速度制御2013

    • 著者名/発表者名
      山本湧太,小柳健一,本吉達郎,大島徹
    • 学会等名
      日本機械学会2013年ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城)
    • 年月日
      20130522-20130525

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi