研究課題/領域番号 |
25282196
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 学習院大学 |
研究代表者 |
斉藤 利彦 学習院大学, 文学部, 教授 (20178495)
|
研究分担者 |
佐藤 陽治 学習院大学, 付置研究所, 教授 (20154114)
瀬川 大 日本女子体育大学, 体育学部, 准教授 (20637334)
井澤 直也 日本女子体育大学, 体育学部, 教授 (30299953)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 運動部 / 校友会 / 学校文化 / 中等学校 / 校友会雑誌 |
研究概要 |
本研究は、近代日本スポーツ史研究において重要な位置をもつ、旧制中等学校におけるスポーツの成立と発展過程を、校友会運動部の動向を対象として実証的に解明することを目的とした。従来、大学や旧制高等学校におけるスポーツ史の研究は蓄積があるが、中等学校に関してはその数の多さや地域ごとの多様性から、さらには実業学校や高等女学校の運動部の研究については、ほとんど蓄積はなされていない。その要因として史料論的な問題がある。本年度は、申請者がこれまで行ってきた旧制中学校および高等女学校を前身にもつ高等学校それぞれ700校、1074校の『校友会誌』の刊行と所蔵に関する全国アンケート調査をもとに、『校友会誌』の運動部報等を通して、運動部の展開と動因、創設された部の名称と背景、部員の意識と行動等の解明を目ざした。 その際、①中等学校における各運動部の生成と展開を解明すること、② 個別学校の運動部の動向にとどまらず、地域単位、ブロック単位、全国単位の「対校競技」「遠征試合」への展開と、その動因・パターンの分析を行うこと、③ 中学校のみならず、実業学校そして特に高等女学校の運動部の展開を分析すること、④校友会運動部のはたした「精神的側面」、部員たちのスポーツ心情、意識と行動等をも検討することを課題とした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度は、全国の中等学校の『校友会誌』を調査・閲覧・分析し、かつデータ・ベース化を行い、明治期から昭和前期までの校友会運動部および各部の展開を通時的に明らかにする課題に着手した。 具体的には、申請者がすでに行った、旧制中学校および高等女学校の『校友会誌』の刊行と所蔵に関する全国アンケート調査をもとに、①サンプル的中等学校の『校友会誌』の通時的分析による校友会運動部の展開の分析、②上記校友会運動部に関する史料の所在状況の把握と、『校友会誌』記事のデータ・ベース化、③上記の作業と並行して、各地の県立図書館、国会図書館、東京大学法学部明治新聞雑誌文庫等における『校友会誌』の所蔵状況および校友会運動部の記事の調査、④地域単位、ブロック単位、全国単位の「対校競技」「遠征試合」への展開とその動因・パターンの分析、⑤先行研究および戦前における『校友会誌』に関する基本文献・史料の収集と検討を行った。 その際、校友会運動部の展開過程と具体的な活動内容、さらにはその浮沈、部員の意識と行動も含めて、日本近代の中等学校運動部とスポーツ史を解明していく。創設された各部の名称と経時的な変遷の解明のみならず、それらの運動部が具体的にどのような活動内容を有していたのか、さらにはその浮沈およびその要因と背景も含めて、時間の経緯の中でどのような展開を遂げたのかを明らかにしようとした。
|
今後の研究の推進方策 |
平成25年度に行った予備的な調査の中で着目した中等学校および各県立図書館等に所蔵されているに『校友会誌』に焦点を当て、その中から、いくつかの重点的な中等学校および都道府県を選び、現地調査と『校友会誌』の閲覧を行ない、明治期から昭和前期までの校友会運動部の展開を通時的に明らかにしていく。例えば、所蔵状況をもとに対象とするのは、青森県立弘前中学校、弘前高等女学校、岩手県立盛岡中学校、富山県立富山中学校、大阪府立大阪尋常中学校、山口県立下関商業学校、滋賀県立八幡商業学校、鳥取県立鳥取中学校、島根県立島根尋常中学校、徳島県立徳島中学校、鹿児島県立鹿児島第一中学校等である。 その際、各校友会運動部の活動の検討を行ない、次の項目に沿って比較分析を進めていく。a. 運動部各部の名称と活動内容、その展開の過程、b. 校友会運動部の組織、委員選出の方法と「生徒自治」との関連、c. 運動部部員の募集と参加、および部員の意識・心情と行動、d. 各部の指導(指導者)や顧問体制、e. 「対校競技」の組織化と校内の取り組み、および「対校競技」展開の動因とパターン、f. 選手制度の展開と矛盾、g. 運動部の経費のあり方等を検討し、それらの学校ごとの異同や、それぞれの学校運動部の特質を明らかにしていく。 また、文化部の活動を含めた校友会活動の全体を視野に入れ、その中での運動部活動の特質を解明していく。 さらには、中等諸学校の中でも、中学校、実業学校、高等女学校のそれぞれの校友会運動部の特質と共通性、あるいはその違いを明らかにしていく。特に、男子中等教育と女子中等教育における制度・政策・学校文化・スポーツ文化の違いが校友会運動部にどう反映したのか、都市部と地方という、学校所在地の違いが校友会運動部や対校競技のあり方にどのように反映したのか、についても検討を加える。
|
次年度の研究費の使用計画 |
予定していた調査先との日程調整がつかず、旅費が未使用となったため。 現在、日程の再調整をしており、早急に当初の調査を行う予定である。
|