研究課題/領域番号 |
25282196
|
研究機関 | 学習院大学 |
研究代表者 |
斉藤 利彦 学習院大学, 文学部, 教授 (20178495)
|
研究分担者 |
佐藤 陽治 学習院大学, 付置研究所, 教授 (20154114)
瀬川 大 日本女子体育大学, 体育学部, 准教授 (20637334)
市山 雅美 湘南工科大学, 工学部, 准教授 (50410030)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 校友会 / 運動部 / 中等諸学校 / 学校文化 |
研究実績の概要 |
本研究は、近代日本スポーツ史研究において重要な位置をもつ、旧制中等学校におけるスポーツの成立と発展過程を、中等諸学校の校友会運動部の動向を対象として実証的に解明することを目的とする。従来、大学や旧制高等学校におけるスポーツ史の研究の蓄積はあるが、中等学校に関してはその数の多さや地域ごとの多様性から、さらには中学校に比して高等女学校や実業学校の運動部の研究に関しては、ほとんど蓄積はなされてこなかった。本研究の重要な特色は、各中等諸学校の『校友会雑誌』に着目し、それらの運動部報を資料として活用していることである。 その検討の結果、本研究の重要な成果の一つとして、代表者の斉藤利彦は、編著『学校文化の史的探求』(東京大学出版会、2015年4月)を刊行し、「『校友会雑誌』にみる学校文化」の中で、中等諸学校のスポーツ文化と校友会運動部に関する分析を行った。また分担研究者の井澤直也も、同書において「実業学校『校友会雑誌』にみる青年の社会観・実業観」を執筆し、実業学校生徒の運動観について分析を行った。分担者の佐藤陽治は、「日本における庭球の地域拡大について ―明治初期の『校友会雑誌』資料解題―」 (『学習院大学文学部教育学・教育実践論叢』第2号2015年12月)において、高等女学校における庭球部の動向に関し分析を進めた。分担者の瀬川大は、「明治中期の旧制中学校における『修養』の普及過程―松本中学校及び岐阜中学校の事例―」(日本道徳教育学会『道徳と教育』332号、2014年)を執筆し、運動部活動が当時の「修養論」とどのような関係をもつのかに関し、分析を加えた。 さらに、本研究の最終報告書として、『旧制中等学校におけるスポーツの成立と学校運動部の展開に関する全国的調査と研究』(2016年3月)を、研究メンバー全員の執筆により刊行した。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|