• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

24時間の脂肪酸化に及ぼす運動の影響:運動後の代謝亢進を考慮した間接熱量測定

研究課題

研究課題/領域番号 25282215
研究機関筑波大学

研究代表者

徳山 薫平  筑波大学, 体育系, 教授 (00207565)

研究分担者 麻見 直美  筑波大学, 体育系, 准教授 (10300005)
佐藤 誠  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 教授 (50242409)
鍋倉 賢治  筑波大学, 体育系, 教授 (60237584)
緒形 ひとみ  筑波大学, 体育系, 特別研究員(RPD) (80455930)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードヒューマン・カロリメータ
研究実績の概要

運動時の代謝・内分泌反応は、運動する時間帯の違いにより大きく異なる。生活習慣の多様化に伴い、運動をする時間帯には大きな個人差がある。総務省の統計によると、有職者が週日に運動する時間帯のピークは午後8時頃だが、午前6時頃にも小さなピークがあり、就業前に運動する者と就業後に運動する者が混在している。また、運動後も代謝・内分泌機能への影響が続くので、運動が代謝に及ぼす影響はこれも含めて評価する必要がある。例えば、運動時の代謝測定に基づいて「体脂肪のエネルギー酸化には低強度運動が適している」と考えられているが、運動後の代謝応答を含めた24時間の脂肪酸化で評価すると「運動強度の違いは脂肪酸化量には影響しない」と結論が異なってくる。本研究は、運動する時間帯の違いが24時間の脂肪酸化に及ぼす影響についてヒューマン・カロリメータを用いた連続間接熱量測定から検討した。
健康な若年成人男性を対象とした。実験1:最大酸素摂取量の50%強度で60分間の運動を朝食前か朝食後に行った。実験2:同様の運動を朝食前、昼食後、夕食後に行うか、非運動試行。実験3: 65%強度で100分間の運動を朝食前か昼食後に行った。
24時間のエネルギーの摂取と消費のバランスが釣り合った条件下では、運動を行わなかった試行に比べて24 時間の脂肪酸酸化を増大させたのは朝食前に運動を行った試行のみであった。エネルギー消費や炭水化物酸化の経時変化と食事の摂取時刻からエネルギーや炭水化物の体内貯蔵量の経時変化を解析すると、朝食前に運動を行うことで貯蔵エネルギーや貯蔵炭水化物(グリコーゲン量)が著しく減少することが明らかになった。この貯蔵エネルギーや貯蔵炭水化物の減少の程度は24時間の脂肪酸化と負の相関があり。体内グリコーゲンの枯渇が24時間の脂肪酸化量増大の機序の一部であることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Transient energy deficit induced by exercise increases 24-h fat oxidation in young trained men.2015

    • 著者名/発表者名
      Iwayama K, Kawabuchi R, Park I, Kurihara R, Kobayashi M, Hibi M, Oishi S, Yasunaga K, Ogata H, Nabekura Y, Tokuyama K.
    • 雑誌名

      J Appl Physiol

      巻: 118 ページ: 80-85

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00697.2014

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exercise increases 24-h fat oxidation only when it is performed before breakfast.2015

    • 著者名/発表者名
      Iwayama K., R.Kurihara, Y.Nabekura, R.Kawabuchi, I.Park, M.Kobayashi, H.Ogata, M.Kayaba, M.Satoh, K.Tokuyama.
    • 雑誌名

      EBioMedicine

      巻: 2 ページ: 2003-2009

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2015.10.029

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Does breakfast matter endurance performance for athletes?2016

    • 著者名/発表者名
      Tokuyama K
    • 学会等名
      ENHS 2016
    • 発表場所
      Kohn Kaen Convention Center, Kohn Kaen, Thailand
    • 年月日
      2016-01-22 – 2016-01-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exercise acts as fat burning pills if it is taken before breakfast.2015

    • 著者名/発表者名
      Iwayama K., Y.Nabekura, R.Kurihara, R.Kawabuchi, I.Park, H.Ogata, A.Ogawa, A.Ando, M.Kayaba, K.Tokuyama.
    • 学会等名
      Cell Symposia “Exercise Metabolism”
    • 発表場所
      NH Grand Hotel Kranspolsky, Amsterdam, Nederland
    • 年月日
      2015-07-12 – 2015-07-14
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi