• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

激変するアジア地域の子どもの身体・文化・生活の相互変容に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 25282222
研究機関金沢大学

研究代表者

佐川 哲也  金沢大学, 人間科学系, 教授 (70240992)

研究分担者 國土 将平  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (10241803)
中野 貴博  名古屋学院大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (50422209)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード子ども / 発育発達 / タイ / ミャンマー / ネパール / 日本 / 国際比較研究
研究実績の概要

平成27年度は,国内研究会の開催,タイ,ミャンマー,ネパールへの二度の調査訪問,学会発表の実施など,計画に沿って順調に推移した。
7月4日には,研究代表者の佐川,研究分担者の國土・中野が,神戸大学において国内研究会を開催し,ミャンマー・ネパール調査のとりまとめの方針,日本調査の計画について検討と確認を行った。
8~9月には,佐川がミャンマーのヤンゴン市を訪問し,ヤンゴン教育大学のAye Aye Mint学長代理に面会し,同大学との研究協力について意見交換した。また,佐川と中野がネパールのカトマンズ市を訪問し,トリブバン大学のデブコタ教授,ポカラ大学のイショル講師に面会して,ネパール調査のデータ入力の状況を確認するとともに,調査の活用について意見交換した。また,調査校であるマンガル初中学校を訪問し,同校での児童生徒の健康等についてヒアリングと意見交換を行った。その後,佐川がタイ国を訪問し,ウボン県の予備調査校を訪問して調査結果について報告した。また,シーサケット体育大学を訪問し,チャルーンチット副学長と調査結果の活用と研究協力について意見交換を行った。12月には,佐川がミャンマーのヤンゴン市を訪問し,ヤンゴン教育大学の保健体育担当教授と研究協力について意見交換を行い,次年度の9月頃に調査データに基づいた報告会を開催することについて確認した。その後,佐川と國土がネパールのカトマンズ市を訪問し,トリブバン大学のデブコタ教授と研究協力について意見交換するとともに市内の学校において発育調査を実施した。
11月~2月にかけて,石川県,兵庫県,愛知県の3地点において,日本調査を実施するとともに,データ入力を行った。
3月には,日本発育学会において佐川がタイ・ミャンマー・ネパール及び日本の調査結果から成果発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定どおり,タイ,ミャンマー,ネパール,日本の4か国において,調査を完了した。
各国の研究者支援については必ずしも順調とは言えないが,調査校への報告や意見交換は概ねできている。

今後の研究の推進方策

次年度は研究総括年であり,調査結果を統計資料として整備し,研究成果の公表に向けて統計書の作成,研究論文の作成及び協力大学及び調査校での研究成果の報告,研究成果報告書の作成を行う。

次年度使用額が生じた理由

研究代表者において,調査結果中間報告書の現地での印刷製本が予定額より安価であったことから,計画額よりわずかの差額が発生した。また,研究分担者の海外出張において,本務の関係から滞在期間が短縮されたこと,調査データ入力費が予定額より安価であったことから差額が発生した。

次年度使用額の使用計画

平成27年度に生じた差額は,平成28年度の旅費・英語論文作成に必要なプルーフ料の一部などとして使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] トリブバン大学/ポカラ大学(ネパール)

    • 国名
      ネパール
    • 外国機関名
      トリブバン大学/ポカラ大学
  • [国際共同研究] 教育省/ヤンゴン教育大学(ミャンマー)

    • 国名
      ミャンマー
    • 外国機関名
      教育省/ヤンゴン教育大学
  • [国際共同研究] タイ国体育大学シーサケットキャンパス/タイ国体育大学チェンマイキャンパス/タイ国体育大学ウドンタニキャンパス(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      タイ国体育大学シーサケットキャンパス/タイ国体育大学チェンマイキャンパス/タイ国体育大学ウドンタニキャンパス
    • 他の機関数
      3
  • [雑誌論文] Relationship between Orthostatic Dysregulation (OD) and Lifestyle of Udonthani Children and the Influence of OD on School Life2015

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nakano, Wanit Nirantranon, Tetsuya Sagawa, Shohei Kokudo
    • 雑誌名

      APHEIT International Journal

      巻: 1 ページ: 49-58

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ミャンマー,ネパール,タイにおける子どもの家庭内労働 アジア子ども生活基本調査からの報告 その22016

    • 著者名/発表者名
      佐川哲也,國土将平,中野貴博
    • 学会等名
      日本発育発達学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2016-03-05 – 2016-03-06

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi