昨年度は、イオンチャネル型グルタミン酸受容体であるAMPA型グルタミン酸(GluR2)サブタイプを特異的に活性化する方法を目指して研究を遂行した。まず、PCR法を用いた遺伝子変異導入法により、活性化に必要な遺伝子変異を加えたAMPA型グルタミン酸受容体遺伝子ライブラリーを構築した。得られた各種変異体がCa2+チャネル活性を保持しているかどうかに関しては、生細胞に各種変異体を発現させ、Fura2を用いた細胞Ca2+イメージング法による初期的な検証を行った。 本年度は、昨年度に作製した各種GluR2変異体を発現させた生細胞を用いて、変異体を特異的に活性化できる化合物群の探索を中心に遂行した。昨年度に行った初期的なスクリーニング結果からGluR2変異体を活性化できるリード化合物(金属錯体)を見いだした。そこで、配位子の構造を変えた複数の金属錯体類縁体を有機合成した。 次に、得られた金属錯体ライブラリーを用いてGluR2活性化に関して、生細胞ベースのスクリーニングを行った。その結果、配位子にビピリジン骨格を持つPd2+錯体が、変異導入したGluR2変異体を活性化させることがわかった。活性化に関する詳細な検討を行った所、Pd2+錯体と変異体との結合は、GluR2のグルタミン酸に対する親和性を向上させることが判明した。すなわち、本手法は、GluR2サブタイプに対する新たなアロステリック活性化方法になり得ることを意味する。
|