研究課題/領域番号 |
25282246
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
設樂 宗孝 筑波大学, 医学医療系, 教授 (10357189)
|
研究分担者 |
肥後 範行 独立行政法人産業技術総合研究所, その他部局等, 主任研究員 (80357839)
松本 有央 独立行政法人産業技術総合研究所, その他部局等, 主任研究員 (00392663)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 行動決定 / 報酬系 / 労働負荷 / 自己選択効果 / 時間割引モデル / アカゲザル |
研究概要 |
報酬獲得のための行動決定を調べるために、まず、報酬までの労働負荷と報酬量の組み合わせを選択する行動決定課題をサルにトレーニングした。この課題では、4段階の報酬量と4段階の仕事量を組み合わせた16通りから、その内の2つを選択肢として呈示し、選択を行わせる。選択はモンキーチェア内に装備した左右のバーの内いずれかを握ることで行う。選択後、選択した試行スケジュール(画面に表示される視覚刺激の色が赤から緑に変わったら、モンキーチェア内の中央バーから1秒以内に手を離す、という視覚弁別試行を複数回行う)を行い、約束された量の水を報酬として獲得できる。労働負荷と報酬量の組み合わせは全部で16通りあり、労働負荷はターゲットの長さによって、報酬量はターゲットの明るさによって表した。この16通りから2つを選ぶ組み合わせは全部で120通りある。報酬の量と獲得の為の労働量を変化させた選択肢を用意してサルに行動選択させたときの行動解析を行った結果、報酬価値の指数関数割引モデルに基づく価値判断を行っていることが示唆された。そこで、選択肢を自分で選択した場合とコンピューターによって指示された場合の行動決定に差があるかどうかを報酬価値の割引モデルによって解析したところ、自己選択したときの方が選択肢の主観的価値が高まっていることが示唆され、国際誌に発表した。次に、価値判断に関連することが示唆されている脳内の領野の内、眼窩前頭皮質からニューロン活動を記録して解析したところ、2つの選択肢の価値の差分情報を担っているニューロンの存在が明らかになり、その方式に3種類あることが示唆され、国際学会、国内学会で発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
サルの行動決定課題トレーニングも順調に進み、報酬価値に基づく行動選択における自己選択効果の影響を調べて国際誌に発表することができた。また、眼窩前頭皮質からのニューロン活動の記録・解析も順調である。
|
今後の研究の推進方策 |
行動決定課題遂行中のサルの眼窩前頭皮質からのニューロン活動記録を進め、報酬価値の情報処理に関する役割を明らかにする。また、ニューロン記録部位を電気刺激したときの影響も調べる。血中セロトニン濃度を操作したときの影響も調べていく。
|