• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ジャワ語文献に見られるジャワの言語・文化の変容過程

研究課題

研究課題/領域番号 25283003
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京外国語大学

研究代表者

宮崎 恒二  東京外国語大学, その他部局等, 理事 (40174156)

研究分担者 青山 亨  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (90274810)
菅原 由美  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (80376821)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード文化人類学 / 東洋史 / 言語学 / 地域研究 / 文献学 / ジャワ語 / インドネシア / 国際研究者交流
研究概要

研究者の利用目的に合わせたコンコーダンスの作成とウェブ設計を進めるために、コンコーダンス作成経験者及び専門家の協力を得て、技術面等の検討を行った。また、国内研究会及び国際シンポジウムに向けた各自の研究テーマに関連するテクストを検討し、カテゴリーのバランスやテクストの入手可能性等の観点から、具体的なテクストを選定し、デジタル化に着手した。
青山亨をオーストラリアに派遣、古典マレー語コンコーダンス(Malay Concordance Project) を作成し、ウェブ上で公開しているオーストラリア国立大学(Australian National University)の関係者から情報収集を行い、コンコーダンス作成、ウェブ掲載に関する今後の研究協力体制について協議を行った。
菅原由美をオランダに派遣、古ジャワ語文献研究の第一人者であるWillem van der
Molen(王立言語地理文化研究所〈Koninklijk Instituut voor Taal-, Land-, en Volkenkunde /KITLV〉)とコンコーダンス作成に関する協議を行った。菅原由美をインドネシアに派遣、同国写本学会の協力の下に、ジャワ語資料を用いる国内外の研究者のネットワークを立ち上げた。
各国研究者と上記KITLV の協力のもとに、ローマ字翻字されているジャワ語テクストのデジタル化を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度に予定した活動は、すべて完了することができた。
研究分担者、連携研究者との協議を通じて、研究対象とすべきテクストの選定、デジタル化の対象とする版を決定し、デジタル化に着手した。
海外研究機関との協議も順調に行われ、とりわけ、オランダの研究機関とは、協力に関する協定締結の準備を整えることができた。

今後の研究の推進方策

当初計画は、変更なく実施される予定である。平成26年度に予定されている海外研究者を招へいしてのワークショップは、研究代表者の所属機関の支援を得て、開催規模を拡大し、研究の一層の進捗と広がりを見込む。

次年度の研究費の使用計画

H25年度においては、第一次の電子化の対象となるジャワ語文書を選定し、電子化したが、文書の数量に端数を生じたため。
H26年度において、第二次の電子化対象文書を選定し、それらを電子化する際にH26年度経費と一括して使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] “The Night Journey translated by Ahmad Rifa’i Kalisalak”

    • 著者名/発表者名
      SUGAHARA Yumi
    • 学会等名
      ILCAA Joint Research Project “Transformation of Religions as Reflected in Javanese Texts”
    • 発表場所
      Sophia University
  • [学会発表] 「東南アジアに渡った『夜の旅と昇天』物語」

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 学会等名
      NIHUイスラーム地域研究2013年度合同集会・国際シンポジウム「多文化交流のなかのイスラーム:東南アジアの写本美術、物語、装いから」
    • 発表場所
      上智大学
  • [学会発表] 「教育制度の導入とその変容:日本とインドネシアの比較試論」

    • 著者名/発表者名
      宮崎恒二
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「日本の「近代化」をアジア・アフリカ諸社会との比較で 再検討する」
    • 発表場所
      国立民族学博物館

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi