• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

民間連携型の開発支援と効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25283004
研究機関政策研究大学院大学

研究代表者

大野 泉  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (20397102)

研究分担者 大野 健一  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (40240684)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード民間連携 / 開発協力 / 国際援助比較 / 中小企業の海外展開支援 / BOPビジネス
研究実績の概要

本研究の目的は、途上国や新興国に流れる民間資金の急増、開発における企業の役割の重要性の拡大等をうけて、近年、国際社会で関心が高まっている民間連携型の開発協力に焦点をあて、日本を含む主要ドナーの支援内容やアプローチ、開発効果の考え方を比較分析することにある。そして、企業と開発援助関係者との連携方法や開発効果の測定を含め、「ポストMDGs」時代の国際援助の枠組みと日本のODA制度設計への示唆を考察する。

最終年である2016年度は、以下のとおり、成果とりまとめと提言作成、国際セミナーを通じた対外発信に注力した。さらに、成果を実践に活かす観点から、国際協力機構(JICA)による民間連携型事業の開発効果モニタリング調査に協力した。

第1に、2015年に策定された持続可能な開発目標(SDGs)と日本政府の開発協力大綱の新枠組を念頭において、今までの研究成果にもとづき日本の取り組む方向性として、ネットワーク型開発協力を唱えた英語論文を作成し、書籍の一部として出版した。本学において編著者である欧州(スウェーデン:European Institute of Japanese Studies)の研究者と共同で国際セミナーを開催し、成果を発信した。第2に、民間連携型の開発支援の効果を高める方策の一つとして知日産業人材のネットワーク化に焦点をあて、(一財)アジア太平洋研究所(APIR)と共同でアジアの知日人材を招聘した研究会とセミナーを開催し、報告書と提言をまとめた。第3に、JICAによるBOPビジネスと中小企業の海外展開支援という2種類の民間連携事業を対象に事後モニタリング調査を行い(ラオス、ミャンマー)、開発効果の検証方法について具体的な提言を行った。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 日本のアジアへの産業開発協力と知日産業人材の創出:類型化・ネットワーク化の成功事例・タイの経験からの示唆2017

    • 著者名/発表者名
      大野泉
    • 雑誌名

      アジア太平洋研究所資料「アジアの知日産業人材との戦略的ネットワーク構築」

      巻: 16-02 ページ: 1-29

  • [雑誌論文] 知日産業人材による国造りの可能性:ベトナムの事例2017

    • 著者名/発表者名
      大野健一
    • 雑誌名

      アジア太平洋研究所資料「アジアの知日産業人材との戦略的ネットワーク構築」

      巻: 16-02 ページ: 31-48

  • [雑誌論文] 政策提言:知日産業人材の積極活用のために2017

    • 著者名/発表者名
      大野健一・大野泉
    • 雑誌名

      アジア太平洋研究所資料「アジアの知日産業人材との戦略的ネットワーク構築」

      巻: 16-02 ページ: 117-128

  • [雑誌論文] 知日産業人材ネットワーク化を促進する要素の分析:インドにおけるHIDAとJICAの産業開発関係事業参加者の事例2017

    • 著者名/発表者名
      森純一
    • 雑誌名

      アジア太平洋研究所資料「アジアの知日産業人材との戦略的ネットワーク構築」

      巻: 16-02 ページ: 49-73

  • [雑誌論文] Network-based Development Cooperation as a Way Forward for Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ohno
    • 雑誌名

      Japanese Development Cooperation: The Making of an Aid Architecture Pivoting to Asia

      巻: Chapter 10 ページ: 159-176

  • [雑誌論文] The Quality of Industrial Policy and Middle Income Traps: Comparing Vietnam with Other Countries2016

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Ohno
    • 雑誌名

      Vietnam National University Journal of Science,

      巻: Vol.32, no.1S ページ: 179-189

  • [学会発表] Network-based Development Cooperation as a Way Forward for Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ohno
    • 学会等名
      EIJS & GRIPS Development Forum Joint Seminar: Can Japanese Development Cooperation Tell us Something about Regional and Global Change?
    • 発表場所
      政策研究大学院大学(GRIPS)、東京都、港区
    • 年月日
      2017-03-16
  • [学会発表] アジア知日産業人材との戦略的ネットワーク構築2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ohno
    • 学会等名
      APIR & GRIPS 知日ものづくり人材ネットワークの成功例:スリランカJASTECAの取組
    • 発表場所
      政策研究大学院大学(GRIPS)、東京都、港区
    • 年月日
      2017-02-28
  • [学会発表] The Quality of Industrial Policy and Middle Income Traps: Comparing Vietnam with Other Countries2016

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Ohno
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Vietnamese Studies
    • 発表場所
      Hanoi、Vietnam
    • 年月日
      2016-12-15
    • 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] 変わりゆく世界 日本の開発協力の役割を考える(EIJSと共催)2017

    • 発表場所
      政策研究大学院大学(GRIPS)、東京、港区
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [学会・シンポジウム開催] 知日ものづくり人材ネットワークの成功例(APIR・GRIPS共催セミナー)2017

    • 発表場所
      政策研究大学院大学(GRIPS)、東京、港区
    • 年月日
      2017-02-28 – 2017-02-28

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi