• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

南アジアの移住商人(マールワーリー)の研究:実体と表象への学際的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 25283007
研究機関鹿児島大学

研究代表者

中谷 純江  鹿児島大学, 国際連携推進センター, 准教授 (30530034)

研究分担者 神田 さやこ  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (00296732)
豊山 亜希  国立民族学博物館, 現代インド地域研究研究拠点, 研究員 (40511671)
小松 久恵  追手門学院大学, 国際学部, 講師 (80552306)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード移住 / 商人 / 南アジア / 1920年代
研究実績の概要

本研究は、「マールワーリー」とよばれるインド・ラージャスターン地方出身の移住商人(migrant traders)を研究対象とし、一地方出身の商人たちが全インドの商業・金融業を掌握するようになり、インドを代表する産業資本家へと成長していく時期、同時に彼らの生活やビジネスの拠点が故郷から移住先社会へと重心を移す時期、すなわち20世紀初頭に焦点をあてて研究を進めている。
複数の南アジア地域研究者が各自のディシプリンを用いて、学際的研究をおこなうことにより、地域社会における移住商人のプレゼン(存在や影響力)を実体と表象の両側面から多元的に捉えること、移動を生業とする者からみた地域社会(出身地と移住先)、複数の地理的空間に広がるネットワーク、彼ら特有の「ロカリティ」のあり方を考察することが本研究の目的である。各研究者が、特定の商人(個人)、商人家族、企業体、カースト、コミュニティなど、異なるレベルから対象にアプローチし、複数次元の存在を重ね合わせていくことによってマールワーリーを多元的に理解することを試みた。
今年度は、共同研究会2回の開催と各自研究者による現地本調査を行った。メンバー全員が個別課題について最低1回は報告をすませ、各自のこれまでの成果を確認し合い、マールワーリー・プレゼンスを多元的に明らかにするという本共同研究の目的に対して、おおよその見通しを得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2年目を終了し、各分担研究者が2度の現地調査を行った。来年度には海外から関連する分野の研究者を招聘し、国際シンポジウムを開催するところまで順調にすすんだ。

今後の研究の推進方策

3年目になる来年度は、国内学会での報告、国際シンポジウムの開催などを予定しており、研究のまとめを行う。

次年度使用額が生じた理由

今年度研究会のために海外から招聘予定であった研究者の都合がつかず、来年度に招聘を延期することになった。

次年度使用額の使用計画

昨年度招聘予定であった研究者と、もう一人別の研究者を今年度招聘し、国際シンポジウムを開催する。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] The Emergence of a New Community Festival: The Ramdev Cult and Pilgrimage in a Rajasthan Village2014

    • 著者名/発表者名
      Sumie Nakatani
    • 雑誌名

      International Journal of South Asian Studies

      巻: 17 ページ: 109-135

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 石窟寺院をめぐる西デカンの長期の景観変容:立地環境・建築様式・装飾形式の分析から2015

    • 著者名/発表者名
      豊山亜希
    • 学会等名
      2014年度マハーラーシュトラ研究会例会
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト( 東京都,文京区 )
    • 年月日
      2015-03-22
  • [学会発表] ガヤー・シュラード(祖先祭祀)をめぐるマールワーリー・ポリティクス2015

    • 著者名/発表者名
      中谷純江
    • 学会等名
      2014年度第2回マールワーリー研究会
    • 発表場所
      鹿児島大学( 鹿児島県,鹿児島市 )
    • 年月日
      2015-02-01 – 2015-02-02
  • [学会発表] インド経営史研究の50年―宗教コミュニティとビジネス2015

    • 著者名/発表者名
      神田さやこ
    • 学会等名
      2014年度第2回マールワーリー研究会
    • 発表場所
      鹿児島大学( 鹿児島県,鹿児島市 )
    • 年月日
      2015-02-01 – 2015-02-02
  • [学会発表] 植民地インドにおける近代性の表象と変容―:日本製タイルの受容に注目して2015

    • 著者名/発表者名
      豊山亜希
    • 学会等名
      NIHU地域研究推進センター研究員研究会
    • 発表場所
      人間文化研究機構( 東京都,港区 )
    • 年月日
      2015-01-22
  • [学会発表] Japanese Majolica Tiles in the Making of Indian Modernism and Nationalism2014

    • 著者名/発表者名
      Aki Toyoyama
    • 学会等名
      SNU-INDAS Conference
    • 発表場所
      Habitat Centre, New Delhi( India )
    • 年月日
      2014-12-13
  • [学会発表] 植民地インドにおける日本製マジョリカタイルの受容:公衆衛生、消費、アイデンティティ表象2014

    • 著者名/発表者名
      豊山亜希
    • 学会等名
      第262回民博研究懇談会
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府,吹田市)
    • 年月日
      2014-12-10
  • [学会発表] 現代英国の南アジア系移民にみる自己表象の多様性――ムスリム、女性を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      小松久恵
    • 学会等名
      大阪経済法科大学 公開講座市民アカデミア2014
    • 発表場所
      アジア太平洋研究センター東京麻布台セミナーハウス(東京都,港区)
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-16
  • [学会発表] Aesthetics, Sanitation, and Nationalism: Japanese Majolica Tiles in Late Colonial India2014

    • 著者名/発表者名
      Aki Toyoyama
    • 学会等名
      eminar Series of the Centre for South Asian Studies
    • 発表場所
      University of Edinburgh, Edinburgh ( UK )
    • 年月日
      2014-10-23
  • [学会発表] 植民地インドと日本製〈マジョリカ〉タイル―公衆衛生と民族意識をめぐる美学2014

    • 著者名/発表者名
      豊山亜希
    • 学会等名
      2014年度現代インド・南アジアセミナー
    • 発表場所
      広島大学( 広島県,広島市 )
    • 年月日
      2014-09-17
  • [学会発表] Salt Merchants and Trade Institutions in Early Colonial Bengal2014

    • 著者名/発表者名
      Sayako Kanda
    • 学会等名
      Fourth European Congress on World and Global History
    • 発表場所
      Ecole Normale Supérieur, Paris ( France )
    • 年月日
      2014-09-06 – 2014-09-07
  • [学会発表] ラージプート女性の決定権―『あるラープート女性の生涯』(中谷2000)より2014

    • 著者名/発表者名
      中谷純江
    • 学会等名
      「生活世界の変容とジェンダー:インド高齢女性のライフヒストリーを通して」2014年度第3回研究会
    • 発表場所
      京都大学( 京都府,京都市 )
    • 年月日
      2014-08-03 – 2014-08-03
  • [学会発表] 公衆衛生と民族意識の表象:戦間期マールワーリーの日本製マジョリカタイル受容2014

    • 著者名/発表者名
      豊山亜季
    • 学会等名
      2014年度第1回マールワーリー研究会
    • 発表場所
      追手門学院大阪梅田サテライト( 大阪府,大阪市 )
    • 年月日
      2014-07-22 – 2014-07-22
  • [学会発表] 大戦間期のインド建築における日本製マジョリカタイルの受容とその記号性2014

    • 著者名/発表者名
      豊山亜希
    • 学会等名
      社会経済史学会第83回全国大会
    • 発表場所
      同志社大学( 京都府,京都市 )
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-25
  • [図書] 三尾稔(編)『現代インド6 還流する宗教と文化』2015

    • 著者名/発表者名
      中谷純江
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 山根聡・長縄宣博(編)『越境者たちのユーラシア』2015

    • 著者名/発表者名
      小松久恵
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      ミネルヴァ
  • [図書] 粟屋利江・井坂理穂・井上貴子(編)『シリーズ現代インド第5巻』2015

    • 著者名/発表者名
      小松久恵
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] Shinichiro Tabata ed. Eurasia’s Regional Powers Compared-China, India, Russia2015

    • 著者名/発表者名
      Hisae Komatsu
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] Verena Widorn and Ute Franke, eds., "Contextualizing Material Culture in South and Central Asia in Pre-Modern Times."2015

    • 著者名/発表者名
      Aki Toyoyama
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      Turnhout: Brespols
  • [図書] 『和英対照・日本美術用語辞典 改訂新版』2015

    • 著者名/発表者名
      豊山亜希
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      東京美術
  • [図書] 中谷純江・和田佳津紗(編) Bangladesh Study Tour 20132014

    • 著者名/発表者名
      中谷純江
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      鹿児島大学国際連携推進センター
  • [図書] 経営史学会編『経営史学の50年』2014

    • 著者名/発表者名
      神田さやこ
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      日本経済評論社

URL: 

公開日: 2016-06-01   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi