• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

多角的視座からの「感情」現象の哲学的解明を通じた価値倫理学の新たな基礎づけの試み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25284002
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関東京大学

研究代表者

古荘 真敬  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (20346571)

研究分担者 野矢 茂樹  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (50198636)
信原 幸弘  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (10180770)
高橋 哲哉  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (60171500)
梶谷 真司  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (50365920)
石原 孝二  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (30291991)
原 和之  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (00293118)
山本 芳久  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (50375599)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード感情 / 価値 / 道徳 / 倫理
研究成果の概要

「感情」現象をあらためて哲学的に吟味することを通して、倫理的価値の発生する根源的な場所を明らかにし、ひいては新たな価値倫理学の基礎づけを試みること、それが本研究の目標であった。われわれは、現象学、中世哲学、心の哲学、分析哲学、現象学的精神病理学、精神分析という、各研究分担者の専門的視座から持ち寄られたたさまざまな「感情」研究の成果を相互に批判的に比較検討することを通じて、人間存在にとっての感情現象の根本的意義(謎にみちたこの世界において行為し受苦するわれわれにとっての感情現象の根本的意義)を明らかにする多様な成果を上げることができた。これにより上記目標の核心部分は達成されたと言いうるだろう。

自由記述の分野

哲学・倫理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi