• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ポスト3・11的危機からみる〈理性〉〈欲求〉〈市民社会〉の再審

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25284021
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関法政大学

研究代表者

鈴木 宗徳  法政大学, 社会学部, 教授 (60329745)

研究分担者 平子 友長  一橋大学, 大学院社会学研究科, 特任教授 (50126364)
水野 邦彦  北海学園大学, 経済学部, 教授 (90305897)
景井 充  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (30340483)
橋本 直人  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (80324896)
佐山 圭司  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (80360965)
田中 秀生  太成学院大学, 人間学部, 講師 (70388669)
菊谷 和宏  和歌山大学, 経済学部, 教授 (40304175)
高安 啓介  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (70346659)
村田 憲郎  東海大学, 文学部, 准教授 (80514976)
名和 賢美  高崎経済大学, 経済学部, 准教授 (40361860)
杉本 隆司  法政大学, 講師 (80509042)
大河内 泰樹  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (80513374)
荒川 敏彦  千葉商科大学, 商経学部, 准教授 (70534254)
佐々木 隆治  立教大学, 経済学部, 准教授 (40722517)
赤石 憲昭  日本福祉大学, 子ども発達学部, 准教授 (50711058)
中村 美智太郎  静岡大学, 教育学部, 講師 (20725189)
小谷 英生  群馬大学, 教育学部, 准教授 (80709147)
磯 直樹  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 博士研究員 (90712315)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード3・11 / 危機 / 理性 / 欲求 / 市民社会
研究成果の概要

2011年の東日本大震災と福島第1原発事故は、戦後日本社会が直面する危機的状況を露わにしたが、この「ポスト3・11 的危機」は近代社会の普遍的問題の先鋭化であったと言える。本研究は、〈理性〉〈欲求〉〈市民社会〉という思想史上の三つの基本概念の再検討を軸として、こうした危機の思想史的意味を明らかにしようと試みた。研究成果として、26名の執筆者が寄稿した『危機に対峙する思考』を共同で刊行した。本書は「問題としての認識と方法」「理性の光と影――啓蒙主義とその批判」「批判的思考の生成する場」「民主主義と日本社会への視座」の4部から構成され、日本社会が直面する危機を思想史研究の立場から分析している。

自由記述の分野

人文学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi