• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

西欧ルネサンスの世界性と日本におけるキリシタンの世紀

研究課題

研究課題/領域番号 25284022
研究種目

基盤研究(B)

研究機関学習院女子大学

研究代表者

根占 献一  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (50208287)

研究分担者 折井 善果  慶應義塾大学, 法学部, 准教授 (80453869)
桑木野 幸司  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (30609441)
澤井 直  順天堂大学, 医学部, 助教 (40407268)
東 慎一郎  東海大学, 総合教育センター, 准教授 (10366065)
平岡 隆二  熊本県立大学, 文学部, 准教授 (10637622)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードルネサンス / 国際研究者交流・アメリカ / 国際研究者交流・オランダ / 国際研究者交流・スイス / キリシタン / インテレクチュアル・ヒストリー
研究概要

2013年4月4-6日にサンディエゴで行われた米国ルネサンス学会において、一日がかりで12本の発表をふくむパネル企画「天と地における生命のルネサンス的解釈」を行った。代表者・根占献一が参加し、研究協力者のヒロ・ヒライ、坂本邦暢、柴田和宏が発表を行い、パネル企画は大成功をおさめた。
同6月13-15日にオランダのグローニンゲン大学で行われた国際会議「哲学史における人文主義の位置」に代表者・根占と海外研究協力者のヒライが参加し、科研費プロジェクトの紹介とヒライの研究発表を行った。
同7月20日に学習院女子大学にて、終日の国際シンポジウム「西欧ルネサンスと日本におけるキリシタンの世紀」を開催。ダレル・ラトキン、ホルヘ・レド、ヒライの海外からの招聘研究者3名と代表・根占、分担研究者・平岡隆二をふくむ8本の発表を行った。のべ70名ほどの聴講者が来場し、盛んな質疑応答が行われた。
同12月21日に紀伊国屋新宿本店にて、研究協力者・菊地原洋平の『パラケルススと魔術的ルネサンス』(勁草書房、2013年)の出版記念講演会を行い、40名の聴講者をえた。
同12月23日に学習院女子大学で年末研究会「ルネサンスの知のコスモス:都市、人間、自然」を開催し、代表・根占の司会・解説のもと、分担研究者・桑木野幸司、ヒライ、柴田、岡北一孝、村瀬天出夫による5本の発表が行われた。
2014年3月27-29日にニューヨークで行われた米国ルネサンス学会において、パネル企画「キリシタンの世紀」を開催し、代表者・根占、研究分担者・平岡、そしてホルヘ・レドの3人の発表が行われた。またもう一つのパネル「医学、占星術」では、ヒライとラトキンの発表に加え、プリンストン大学のグラフトン教授がコメンテーターを務めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

国内・海外での研究会やシンポジウムは、当初予定されたものはすべてこなし、予定外の機会も消化することができた。とくに、若手研究者の国際的な活動展開をサポートするために新たな学会 Japanese Association for Renaissance Studies (JARS) を結成し、海外の研究機関とのやりとりの窓口としてもうまく機能している。
正式ウェブサイトは http://www.renaissancejapan.org/ である。
分担者・平岡と桑木野のそれぞれの単著、研究協力者・菊地原の単著、分担者・桑木野、平岡、折井善果、研究協力者・坂本、柴田、菊地原の参加したヒライの手になる論集『知のミクロコスモス』(中央公論新社、2014年)の出版も好機を得た。
研究協力者・菊地原と坂本の日本科学史学会の学術奨励賞の受賞も、本科研費の成果の一端と考えることができる。

今後の研究の推進方策

2014年5月25日に日本科学史学会の年会においてシンポジウム「インテレクチュアル・ヒストリーの挑戦」を行い、研究分担者・東慎一郎、研究協力者・柴田、菊地原、加藤喜之が発表を行う。
同7月19-20日に学習院女子大学にて、第二回の国際シンポジウム「アリストテレス主義伝統とキリシタンの世紀」を行う。4名の海外からの招聘研究者をふくむ11本の発表を予定している。
2015年3月26-28日にベルリンで行われる米国ルネサンス学会に「キリシタンの世紀と世界」と「変成、消化、想像力」という二つパネル企画を予定している。

次年度の研究費の使用計画

国外からの研究者招聘に際し、通常のホテルではなく、慶應義塾大学に付設のゲストハウスを使用することができたため、その分費用を節約することができた。
7月に学習院女子大学で行う国際会議のための国内外からの研究者招聘、および3月にベルリンで行われるアメリカルネサンス学会への渡航費用などに次年度使用額をあてることにより、大会と研究交流のいっそうの充実を期すこととする。

  • 研究成果

    (69件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (49件) (うち招待講演 1件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] ルネサンス・ヒューマニズムと近代:特にイタリアとドイツの視点から2014

    • 著者名/発表者名
      根占献一
    • 雑誌名

      19世紀学研究

      巻: 8 ページ: 59-73

  • [雑誌論文] Alessandro Valignano (1539-1606) between Padua and Japan パドヴァ・日本間のアレッサンドロ・ヴァリニャーノ(1539-1606)2014

    • 著者名/発表者名
      根占献一
    • 雑誌名

      学習院女子大学紀要

      巻: 16 ページ: 43-52

  • [雑誌論文] ニコラウス・ステノによる筋の幾何学的記述:17世紀における筋運動の探究2014

    • 著者名/発表者名
      澤井直、安西なつめ、坂井建雄
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 60 ページ: 21-35

  • [雑誌論文] メディチ家のヴィッラと庭園:文化的景観のゆくえ2014

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 雑誌名

      Arts and Media

      巻: 4 ページ: 208-211

  • [雑誌論文] 初期啓蒙思想とキリスト教神学:ペトルス・ファン・マストリヒトのデカルト主義批判2014

    • 著者名/発表者名
      加藤喜之
    • 雑誌名

      キリストと世界

      巻: 24 ページ: 1-24

  • [雑誌論文] ルネサンスの星辰医学:占星術の変容から普遍医薬の探求へ2014

    • 著者名/発表者名
      ヒロ・ヒライ
    • 雑誌名

      学習院女子大学紀要

      巻: 16 ページ: 25-41

  • [雑誌論文] 庭の掟(Lex hortorum):初期近代イタリアにおける庭園の公開について2013

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 雑誌名

      Arts and Media

      巻: 4 ページ: 58-79

  • [雑誌論文] The Great Theatre of Creative Thought2013

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 雑誌名

      Journal of the History of Collections

      巻: 25 ページ: 303-324

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天草キリシタンの成立と展開:16・17世紀の羊角湾域を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      平岡隆二
    • 雑誌名

      文彩:熊本県立大学文学部

      巻: 9 ページ: 12-21

  • [雑誌論文] 天国と地獄の想起:C・ロッセッリ『人工記憶の宝庫』における視覚芸術からの影響について2013

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 雑誌名

      西洋美術研究

      巻: 17 ページ: 91-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本における英語研究のはじまり(1808-1862)2013

    • 著者名/発表者名
      平岡隆二
    • 雑誌名

      文彩:熊本県立大学文学部

      巻: 9 ページ: 12-21

  • [学会発表] Humanism, Philosophy and Medicine: Renaissance Debates on Galen’s Theory of the Soul2013

    • 著者名/発表者名
      ヒロ・ヒライ
    • 学会等名
      The Place of Humanism in the History of Philosophy
    • 発表場所
      グローニンゲン、オランダ
    • 年月日
      20130613-20130615
  • [学会発表] Renaissance Medicine and Philosophy as Matrix of Dissident Ideas2013

    • 著者名/発表者名
      ヒロ・ヒライ
    • 学会等名
      La medecine dissidente dans l’Europe des seizieme et dix-septieme siecle
    • 発表場所
      バーゼル、ドイツ
    • 年月日
      20130516-20130518
  • [学会発表] 16世紀におけるガレノス解剖学の受容の多様性2013

    • 著者名/発表者名
      澤井直
    • 学会等名
      第114回日本医史学会・第41回日本歯科医史学会
    • 発表場所
      日本歯科大学
    • 年月日
      20130511-20130512
  • [学会発表] The Notion of Spirit in Renaissance Medicine and Philosophy2013

    • 著者名/発表者名
      ヒロ・ヒライ
    • 学会等名
      Les origine de l’anthropologie moderne en Europe
    • 発表場所
      マドリッド、スペイン
    • 年月日
      20130506-20130508
  • [学会発表] 記憶のかたち:コスマ・ロッセッリ『人工記憶の宝庫』(1579年)における天国と地獄の表象

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 学会等名
      国際シンポジウム「かたち 再考」開かれた語りのために
    • 発表場所
      東京文化財研究所
  • [学会発表] 思想史からみたキリシタン版

    • 著者名/発表者名
      折井善果
    • 学会等名
      『キリシタンと出版』刊行記念講演会「キリシタン版は語る」
    • 発表場所
      東京堂ホール
  • [学会発表] キリシタン版の研究からわかること:和書と洋書のあいだ

    • 著者名/発表者名
      折井善果
    • 学会等名
      慶應義塾大学教養研究センター特別講座 『出版文化史の東西』
    • 発表場所
      慶應義塾大学
  • [学会発表] Japan’s Christian Century and Its Problem from Xavier to Valignano

    • 著者名/発表者名
      根占献一
    • 学会等名
      Renaissance Culture and Japan’s Christian Century
    • 発表場所
      学習院女子大学
  • [学会発表] The Immortality of the Soul in Japan’s Christian Century (1549-1650)

    • 著者名/発表者名
      根占献一
    • 学会等名
      Renaissance Society of America
    • 発表場所
      ニューヨーク、アメリカ
  • [学会発表] 庭園と記憶術:初期近代西欧の芸術文化と創造的記憶の関係をめぐる一考察

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 学会等名
      国際シンポジウム「かたち 再考」にかかる準備研究会
    • 発表場所
      東京文化財研究所企画情報部会議室
  • [学会発表] 初期近代西欧の芸術文化における創造的記憶

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 学会等名
      藝術学関連学会連合第8回公開シンポジウム 「藝術と記憶」
    • 発表場所
      国立国際美術館講堂
  • [学会発表] 十六世紀イタリアの庭園における旅と風景のモチーフ

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 学会等名
      文学部共同研究「西欧近代における旅と風景のディスクール」研究発表会
    • 発表場所
      北海学園大学
  • [学会発表] 「『叡智の建築家』紹介」

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 学会等名
      JARS 年末研究会『ルネサンスの知のコスモス:都市、人間、自然』
    • 発表場所
      学習院女子大学
  • [学会発表] 16世紀におけるphysiologiaとanatomia

    • 著者名/発表者名
      澤井直
    • 学会等名
      日本医史学会月例会
    • 発表場所
      順天堂大学
  • [学会発表] 学問論史は何の役に立つのか:ルネサンスおよび初期近代を例に

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      日本科学史学会第60回年会
    • 発表場所
      日本大学
  • [学会発表] Western Cosmology in Japan’s Christian Century

    • 著者名/発表者名
      平岡隆二
    • 学会等名
      Renaissance Society of America
    • 発表場所
      ニューヨーク、アメリカ
    • 招待講演
  • [学会発表] lace of Paradise: Cosmology in the Early Jesuit Mission to Japan

    • 著者名/発表者名
      平岡隆二
    • 学会等名
      The 2nd Templeton Conference: Science and Religion in East Asia
    • 発表場所
      ソウル大学、韓国
  • [学会発表] Early Jesuit cosmology in Japan (1549-1817)

    • 著者名/発表者名
      平岡隆二
    • 学会等名
      Renaissance Culture and Japan’s Christian Century
    • 発表場所
      学習院女子大学
  • [学会発表] 小林謙貞と近世初期長崎の天文学

    • 著者名/発表者名
      平岡隆二
    • 学会等名
      洋学史学会・佐賀大会
    • 発表場所
      佐賀大学
  • [学会発表] 近世初期日本の測量術と兵学:佐賀とエジンバラの「大円分度」をめぐって

    • 著者名/発表者名
      平岡隆二
    • 学会等名
      日本科学史学会第60回年会
    • 発表場所
      日本大学
  • [学会発表] 崇福寺の羅漢様と小林謙貞について

    • 著者名/発表者名
      平岡隆二
    • 学会等名
      第5回長崎学公開講座
    • 発表場所
      長崎県勤労会館
  • [学会発表] 科学伝来:南蛮系宇宙論と近世日本

    • 著者名/発表者名
      平岡隆二
    • 学会等名
      駒場科学史講演会
    • 発表場所
      東京大学
  • [学会発表] Astrology, Dream Interpretation and Daemons in Cardano’s On My Life

    • 著者名/発表者名
      ヒロ・ヒライ、榎本恵美子
    • 学会等名
      Renaissance Society of America
    • 発表場所
      ニューヨーク、アメリカ
  • [学会発表] Propaganda fide. Die Missionsarbeit, japanische Maertyrer und das Schultheater der Jesuiten

    • 著者名/発表者名
      大場はるか
    • 学会等名
      Kirchengeschichte 2.1: Themen, Projekte, Perspektiven. Eine Vernetzungstagung 252; Nachwuchswissenschaftler
    • 発表場所
      ミュンヘン、ドイツ
  • [学会発表] Das Jesuitentheater und die Darstellung der Erdteile

    • 著者名/発表者名
      大場はるか
    • 学会等名
      Die Erdteile im fruehneuzeitlichen Blick; Neue Forschungsfragen
    • 発表場所
      ウィーン大学、オーストリア
  • [学会発表] ティロールのカトリック改革とイエズス会の学校劇:司祭養成との関係

    • 著者名/発表者名
      大場はるか
    • 学会等名
      トレント公会議と近世キリス教界:思想・社会・規律
    • 発表場所
      早稲田大学
  • [学会発表] 近世内オーストリアの「再カトリック化」と八代の殉教者:「イエズス会劇」に関する一考察

    • 著者名/発表者名
      大場はるか
    • 学会等名
      九州史学会
    • 発表場所
      九州大学
  • [学会発表] Melanchthon on Social Order between Plato and Aristotle

    • 著者名/発表者名
      加藤喜之
    • 学会等名
      Renaissance Culture and Japan’s Christian Century
    • 発表場所
      学習院女子大学
  • [学会発表] ラヴォイ・ジジェクにおける神の死の表象

    • 著者名/発表者名
      加藤喜之
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      國學院大学
  • [学会発表] 現代神学の新しい方向性:スラヴォイ・ジジェクのキリスト論とラディカル・オーソドクシー

    • 著者名/発表者名
      加藤喜之
    • 学会等名
      日本基督教学会
    • 発表場所
      西南学院大学
  • [学会発表] Scaliger vs. Cardano on the World Soul

    • 著者名/発表者名
      坂本邦暢
    • 学会等名
      Renaissance Society of America
    • 発表場所
      サンディエゴ、アメリカ
  • [学会発表] Scaliger on Angels

    • 著者名/発表者名
      坂本邦暢
    • 学会等名
      Renaissance Culture and Japan’s Christian Century
    • 発表場所
      学習院女子大学
  • [学会発表] Conception of Life in Francis Bacon’s De viis mortis

    • 著者名/発表者名
      柴田和宏
    • 学会等名
      Renaissance Society of America
    • 発表場所
      サンディエゴ、アメリカ
  • [学会発表] フランシス・ベイコン『古人の知恵について』における長命論

    • 著者名/発表者名
      柴田和宏
    • 学会等名
      日本科学史学会第60回年会
    • 発表場所
      日本大学
  • [学会発表] 諸学の統一という夢:フランシス・ベイコンにおける自然哲学と政治学

    • 著者名/発表者名
      柴田和宏
    • 学会等名
      JARS 年末研究会『ルネサンスの知のコスモス:都市、人間、自然』
    • 発表場所
      学習院女子大学
  • [学会発表] Mythic Interpretation and Imagination in Francis Bacon

    • 著者名/発表者名
      下野葉月
    • 学会等名
      Renaissance Culture and Japan’s Christian Century
    • 発表場所
      学習院女子大学
  • [学会発表] Renaissance Embryology and Astrology after Pico

    • 著者名/発表者名
      ヒロ・ヒライ
    • 学会等名
      Renaissance Society of America
    • 発表場所
      サンディエゴ、アメリカ
  • [学会発表] The Principle of Life in Renaissance Natural Philosophy, Medicine and Alchemy

    • 著者名/発表者名
      ヒロ・ヒライ
    • 学会等名
      History of Science Society
    • 発表場所
      ボストン、アメリカ
  • [学会発表] Christoph Clavius and the Rejection of Astrology

    • 著者名/発表者名
      H. Darrel Rutkin
    • 学会等名
      Renaissance Culture and Japan’s Christian Century
    • 発表場所
      学習院女子大学
  • [学会発表] The Immortality of the Soul in Renaissance Medicine

    • 著者名/発表者名
      ヒロ・ヒライ
    • 学会等名
      Renaissance Culture and Japan’s Christian Century
    • 発表場所
      学習院女子大学
  • [学会発表] Erasmus and Luis de Granada

    • 著者名/発表者名
      Jorge Ledo
    • 学会等名
      Renaissance Culture and Japan’s Christian Century
    • 発表場所
      学習院女子大学
  • [学会発表] East-West Medical Interactions in Japan's Christian Century

    • 著者名/発表者名
      Wolfgang Michel
    • 学会等名
      Renaissance Culture and Japan’s Christian Century
    • 発表場所
      学習院女子大学
  • [学会発表] ヨーロッパ史のなかの占星術 中世・ルネサンスから近代へ

    • 著者名/発表者名
      H. Darrel Rutkin
    • 学会等名
      JARS
    • 発表場所
      立教大学
  • [学会発表] アルベルティとローマ : ニコラウス5世の理想都市

    • 著者名/発表者名
      岡北一考
    • 学会等名
      JARS 年末研究会『ルネサンスの知のコスモス:都市、人間、自然』
    • 発表場所
      学習院女子大学
  • [学会発表] 初期近代パラケルスス主義へのアプローチ:出版と受容

    • 著者名/発表者名
      村瀬天出夫
    • 学会等名
      JARS 年末研究会『ルネサンスの知のコスモス:都市、人間、自然』
    • 発表場所
      学習院女子大学
  • [学会発表] ルネサンスの星辰医学:占星術の変容から普遍医薬の探求まで

    • 著者名/発表者名
      ヒロ・ヒライ
    • 学会等名
      JARS 年末研究会『ルネサンスの知のコスモス:都市、人間、自然』
    • 発表場所
      学習院女子大学
  • [学会発表] Astrology, Medicine and Magic in Ficino's *De vita

    • 著者名/発表者名
      H. Darrel Rutkin
    • 学会等名
      Renaissance Society of America
    • 発表場所
      ニューヨーク、アメリカ
  • [学会発表] Responses

    • 著者名/発表者名
      Anthony Grafton
    • 学会等名
      Renaissance Society of America
    • 発表場所
      ニューヨーク、アメリカ
  • [学会発表] Martyrdom, Orientalism and Christian Imagery: Japan in Early Modern Spanish Culture

    • 著者名/発表者名
      Jorge Ledo
    • 学会等名
      Renaissance Society of America
    • 発表場所
      ニューヨーク、アメリカ
  • [図書] 知のミクロコスモス:中世・ルネサンスのインテレクチュアル・ヒストリー2014

    • 著者名/発表者名
      ヒロ・ヒライ、小澤実編
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      中央公論新社
  • [図書] 中近世ヨーロッパの宗教と政治:キリスト教世界の統一性と多元性(根占献一「ルネサンス文化と改革期のローマ:十五・十六世紀イタリアの教会と世界」)2014

    • 著者名/発表者名
      甚野尚志・踊共二編
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] A Companion to Astrology in the Renaissance(ヒロ・ヒライ, "The New Astral Medicine")2014

    • 著者名/発表者名
      Brendan Dooley
    • 総ページ数
      469
    • 出版者
      Brill
  • [図書] 『長崎:東西文化交渉史の舞台』ポルトガル時代/オランダ時代(平岡隆二「南蛮系宇宙論の成立と展開」および「『慶賀魚図』とシーボルト・ビュルガーの日本魚類研究」)2013

    • 著者名/発表者名
      若木太一編
    • 総ページ数
      503
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] 叡智の建築家:記憶のロクスとしての16-17世紀の庭園、劇場、都市2013

    • 著者名/発表者名
      桑木野幸司
    • 総ページ数
      542
    • 出版者
      中央公論美術出版
  • [図書] キリシタンと出版(折井善果「対抗宗教改革と潜伏キリシタンをキリシタン版でつなぐ」)2013

    • 著者名/発表者名
      豊島正之編
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      八木書店
  • [図書] イタリア・ルネサンスの霊魂論[新装版]2013

    • 著者名/発表者名
      根占献一、伊藤博明、伊藤和行、加藤守通
    • 総ページ数
      276ページ
    • 出版者
      三元社
  • [図書] 天才カルダーノの肖像:ルネサンスの自叙伝、占星術、夢解釈2013

    • 著者名/発表者名
      榎本恵美子
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] パラケルススと魔術的ルネサンス2013

    • 著者名/発表者名
      菊地原洋平
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      勁草書房

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi