• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

西欧ルネサンスの世界性と日本におけるキリシタンの世紀

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25284022
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関学習院女子大学

研究代表者

根占 献一  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (50208287)

研究分担者 折井 善果  慶応大学, 法学部, 准教授 (80453869)
桑木野 幸司  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (30609441)
澤井 直  順天堂大学, 医学部, 助教 (40407268)
東 慎一郎  東海大学, 文学部, 准教授 (10366065)
平岡 隆二  熊本県立大学, 文学部, 准教授 (10637622)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードキリシタン / ルネサンス / 東西文化交流 / 人文主義 / アリストテレス主義 / イエズス会 / 日本 / ヨーロッパ
研究成果の概要

本計画は、イエズス会士らの西洋人が日本および東アジアにもたらした「キリシタンの世紀」(1549-1650)における西欧ルネサンスの知的文化の背景、および日本における受容や変容を分野横断的に研究するものである。その主要な活動として、英語による3回の国際シンポジウムを開催した。もうひとつの重要な活動として、ニューヨーク、ベルリン、ボストンでおこなわれた米国ルネサンス学会にパネル企画を提案し、成功裏に運営した。論集『知のミクロコスモス』(中央公論新社、2014年)は主要な出版成果である。同時に、小研究会やインターネットを活用した講演など社会的なインパクトのある啓蒙活動をおこなった。

自由記述の分野

西欧思想史

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi