• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

現代日本映画と日本文学との相関研究―戦後から1970年代までを中心に―

研究課題

研究課題/領域番号 25284034
研究機関北海道大学

研究代表者

中村 三春  北海道大学, 文学研究科, 教授 (80164341)

研究分担者 中川 成美  立命館大学, 文学部, 教授 (70198034)
志村 三代子  都留文科大学, 文学部, 准教授 (20409733)
米村 みゆき  専修大学, 文学部, 教授 (80351758)
横濱 雄二  甲南女子大学, 文学部, 准教授 (40582705)
友田 義行  信州大学, 教育学部, 助教 (40516803)
宮本 明子  東京工業大学, その他の研究科, 助教 (60633419)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード映画と文学 / 日本映画史 / 日本現代文学 / 日本アニメーション史 / 表象文化論
研究実績の概要

2015年7月4日、北海道大学において、第7回現代日本〈映画-文学〉相関研究会を開催し、研究発表として本田みなみ(研究協力者)、友田義行、川崎公平(研究協力者)が、またラウンドテーブルとして中村三春、宮本明子、志村三代子、中川成美、横濱雄二、米村みゆきが各発表を行い、ディスカッサント(研究協力者・萩原由加里)を交えて議論を行った。これで通常の研究活動を終え、以降は成果発表に移った。
10月25日、金沢大学で開催された日本近代文学会秋季大会において、「日本映画と日本近代文学とのコラボレーション―戦後から七〇年代まで―」と題するパネル発表を行った。中村三春による基調報告の後、中村三春、宮本明子、志村三代子、横濱雄二が各報告を行い、参加者との間で意見交換を行った。
12月5日、最終的な成果発表として、キャンパス・イノベーションセンター東京において、公開シンポジウム「《交響する》現代日本における映画と文学」を開催した。中村三春、北村匡平(研究協力者)、宮本明子、中川成美、志村三代子、友田義行、横濱雄二、米村みゆきが各発表を行い、ディスカッサント(研究協力者・谷口紀枝、同・萩原由加里)を交えて討論を行った。研究期間である3年間を通じて、共同研究会7回、パリ国際ワークショップ1回、パネル発表1回、公開シンポジウム1回の計10回の発表イベントを開催した。
また、2016年3月25日、これまでの研究成果の集大成として、共著『映画と文学 交響する想像力』(中村三春編、森話社)を刊行した。[I ジャンルとメディアの形成][II 協働とメディア・ミックス][III 川端康成の小説と映画─パリ国際ワークショップより]の3章に亙り、16編の研究論文を収録した。戦後から1970年代に至る日本文芸映画のデータベースを完成した。研究会のブログを作成し、Twitterも活用して情報の発信を行った。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] はじまりとしての『晩春』2016

    • 著者名/発表者名
      宮本明子
    • 雑誌名

      『ユリイカ』

      巻: 48(3) ページ: 100-108

  • [雑誌論文] 映画から折り返す『或る女』2015

    • 著者名/発表者名
      中村三春
    • 雑誌名

      『層:映像と表現』

      巻: 8 ページ: 109-124

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ageism in sexuality:Women's gender struggle in literature and film2015

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      PAJLS

      巻: 13 ページ: 239-247

  • [雑誌論文] 海外文献紹介:高畑勲あるいは宮崎駿(キム・ジュニアン著『イメージの帝国日本列島上のアニメーション』)その32015

    • 著者名/発表者名
      米村みゆき
    • 雑誌名

      『専修国文』

      巻: 98 ページ: 37-50

  • [雑誌論文] 海外文献紹介:高畑勲あるいは宮崎駿(キム・ジュニアン著『イメージの帝国日本列島上のアニメーション』)その22015

    • 著者名/発表者名
      米村みゆき
    • 雑誌名

      『専修国文』

      巻: 97 ページ: 33-39

  • [雑誌論文] 『羅生門』から『ゴジラ』へ ―輸出映画のホープを目指して―2015

    • 著者名/発表者名
      志村三代子
    • 雑誌名

      『日本映画の海外進出 文化戦略の歴史』(森話社)

      巻: - ページ: 204-223

  • [学会発表] Yagyu Etsuko, Cinematic Costume Designer: On the Creation of “Vibrant Toho Style /Branding2016

    • 著者名/発表者名
      志村三代子
    • 学会等名
      Society Cinema and Media Studies
    • 発表場所
      ヒルトンホテルアトランタ(アメリカ)
    • 年月日
      2016-03-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Face Covering: Tokihiko Okada in Ozu’s Early 1930s Films2016

    • 著者名/発表者名
      宮本明子
    • 学会等名
      Society for Cinema and Media Studies 2016 Conference
    • 発表場所
      ヒルトンホテルアトランタ(アメリカ)
    • 年月日
      2016-03-30
    • 国際学会
  • [学会発表] 飛行を実現するテクノロジー―宮崎駿のアニメーションにおける想像力―2016

    • 著者名/発表者名
      米村みゆき
    • 学会等名
      国際交流基金、北京日本学センター招聘講演
    • 発表場所
      湖南大学(中国)、四川外国語大学(中国)
    • 年月日
      2016-03-23 – 2016-03-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Who Can Define “Women’s Literary Cinema”? Where Literature and Film Meet2016

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      ベルリン自由大学シンポジウムTEXT AND FILM IN INTERACTION
    • 発表場所
      ベルリン自由大学(ドイツ)
    • 年月日
      2016-02-25
    • 国際学会
  • [学会発表] フィルム・アーカイブの現在2016

    • 著者名/発表者名
      宮本明子
    • 学会等名
      第19回Image Processing Tokyo
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-01-25
  • [学会発表] 意想外なものの権利 ―今井正監督の文芸映画―2015

    • 著者名/発表者名
      中村三春
    • 学会等名
      公開シンポジウム「《交響する》現代日本における映画と文学」
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター東京(東京都港区)
    • 年月日
      2015-12-05
  • [学会発表] 「女性文芸映画」という問題系 ―文学と映画の出会う場所―2015

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      公開シンポジウム「《交響する》現代日本における映画と文学」
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター東京(東京都港区)
    • 年月日
      2015-12-05
  • [学会発表] 享受による再現実化―ジュール・ヴェルヌから宮崎駿へ―2015

    • 著者名/発表者名
      米村みゆき
    • 学会等名
      公開シンポジウム「《交響する》現代日本における映画と文学」
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター東京(東京都港区)
    • 年月日
      2015-12-05
  • [学会発表] 映画のなかの〈浅草〉2015

    • 著者名/発表者名
      志村三代子
    • 学会等名
      公開シンポジウム「《交響する》現代日本における映画と文学」
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター東京(東京都港区)
    • 年月日
      2015-12-05
  • [学会発表] 過去の残響:金田一耕助映画とノスタルジアの視線2015

    • 著者名/発表者名
      横濱雄二
    • 学会等名
      公開シンポジウム「《交響する》現代日本における映画と文学」
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター東京(東京都港区)
    • 年月日
      2015-12-05
  • [学会発表] 文学と映画の交響から残響へ―安部公房と勅使河原宏―2015

    • 著者名/発表者名
      友田義行
    • 学会等名
      公開シンポジウム「《交響する》現代日本における映画と文学」
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター東京(東京都港区)
    • 年月日
      2015-12-05
  • [学会発表] 『宗方姉妹』における娘の「演技」と「投げる」こと2015

    • 著者名/発表者名
      宮本明子
    • 学会等名
      公開シンポジウム「《交響する》現代日本における映画と文学」
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター東京(東京都港区)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 娘たちと「投げる」こと:小津安二郎後期作品における翻案と様式化2015

    • 著者名/発表者名
      宮本明子
    • 学会等名
      表象文化論学会第10回研究発表集会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-11-07
  • [学会発表] 今井正と戦後の文芸映画―『青い山脈』から『にごりえ』まで―2015

    • 著者名/発表者名
      中村三春
    • 学会等名
      2015年度日本近代文学会秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-10-25
  • [学会発表] 文芸映画における川端康成作品の位置づけ 『古都』(1963・1980)を 中心に2015

    • 著者名/発表者名
      志村三代子
    • 学会等名
      2015年度日本近代文学会秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-10-25
  • [学会発表] 野村芳太郎監督『八つ墓村』とその周辺2015

    • 著者名/発表者名
      横濱雄二
    • 学会等名
      2015年度日本近代文学会秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-10-25
  • [学会発表] <演出者>としての里見弴―『早春』を手がかりに―2015

    • 著者名/発表者名
      宮本明子
    • 学会等名
      2015年度日本近代文学会秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-10-25
  • [学会発表] 宮崎駿の映画舞台と視聴者の想像力2015

    • 著者名/発表者名
      米村みゆき
    • 学会等名
      第二回中・日・韓比較文化研究国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      瀋陽航空航天大学(中国)
    • 年月日
      2015-10-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 映画に見る<同窓会>2015

    • 著者名/発表者名
      宮本明子
    • 学会等名
      第217回日本橋フォーラム
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター東京(東京都港区)
    • 年月日
      2015-09-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Comics and Animation as Literature?Imagination of Modern Visuality2015

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      第7回国際学術会議コミコロジー:理論と実践を絡み合わせる新《研究》
    • 発表場所
      京都精華大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 旧満州における宮沢賢治と関連領域の受容状況について2015

    • 著者名/発表者名
      米村みゆき
    • 学会等名
      第四回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      延辺大学(中国)
    • 年月日
      2015-08-27
  • [学会発表] 今井正監督『夜の鼓』と原作・近松の『堀川波鼓』2015

    • 著者名/発表者名
      中村三春
    • 学会等名
      第7回現代日本〈映画-文学〉相関研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-07-04
  • [学会発表] 「アニメ」をめぐる研究状況 ―漫画という〈原作〉―2015

    • 著者名/発表者名
      米村みゆき
    • 学会等名
      第7回現代日本〈映画-文学〉相関研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-07-04
  • [学会発表] 『伊豆の踊子』をめぐるメディア・ミックス ―いかにして国民的映画 となりえたのか―2015

    • 著者名/発表者名
      志村三代子
    • 学会等名
      第7回現代日本〈映画-文学〉相関研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-07-04
  • [学会発表] 『獄門島』『砂の器』と昭和ノスタルジア2015

    • 著者名/発表者名
      横濱雄二
    • 学会等名
      第7回現代日本〈映画-文学〉相関研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-07-04
  • [学会発表] 勅使河原宏監督『サマー・ソルジャー』試論:安部公房の残響2015

    • 著者名/発表者名
      友田義行
    • 学会等名
      第7回現代日本〈映画-文学〉相関研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-07-04
  • [学会発表] 里見とんによる映画の〈脚色〉・〈演出〉2015

    • 著者名/発表者名
      宮本明子
    • 学会等名
      第7回現代日本〈映画-文学〉相関研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-07-04
  • [学会発表] Edogawa Rampo et les effets visueles: actualites et influences du pionnier du roman policier japonais2015

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      パリ第7大学講演会
    • 発表場所
      パリ第7大学(フランス)
    • 年月日
      2015-05-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 『映画と文学 交響する想像力』2016

    • 著者名/発表者名
      中村三春、中川成美、米村みゆき、志村三代子、横濱雄二、友田義行、宮本明子
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      森話社
  • [備考] 現代日本〈映画-文学〉相関研究会(ブログ)

    • URL

      http://cinema-literature.hatenablog.jp/

  • [備考] 現代日本〈映画-文学〉相関研究会(Twitter)

    • URL

      https://twitter.com/correlationCaL

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi