• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

中日文化協会上海分会と関連文学者・文化人に関する基礎的・総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25284052
研究種目

基盤研究(B)

研究機関大阪学院大学短期大学部

研究代表者

竹松 良明  大阪学院大学短期大学部, 経営実務科, 教授 (30249396)

研究分担者 大橋 毅彦  関西学院大学, 文学部, 教授 (60223921)
趙 夢雲  東大阪大学, 公私立大学の部局等, 教授 (80390152)
鈴木 将久  一橋大学, その他の研究科, 教授 (00298043)
山崎 眞紀子  札幌大学, 法学部, 教授 (00364208)
高綱 博文  日本大学, 通信教育学部, 教授 (90154799)
木田 隆文  奈良大学, 文学部, 准教授 (80440882)
戸塚 麻子  滋賀文教短期大学, その他部局等, 准教授 (10711450)
関根 真保  立命館大学, 公私立大学の部局等, 講師 (20708698)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード中日文化協会 / 東方文化編訳館 / 上海日日新聞
研究概要

平成25年度の研究計画を実施する段階で、当初からの研究対象である中日文化協会とは別に、「上海日日新聞」の文芸・文化関係記事一覧を作成する仕事を出版社から依頼され、この仕事のメンバーが当該科研メンバーとほぼ重複するため、平成26年9月の「記事細目」完成に向けて、平成25年4月から作業を開始、26年3月末時点で、1931年~1934年の記事細目の作成が終わり、以降の後半部の作業を継続中である。中日文化協会と「大陸新報」とはきわめて密接な関係にあるが、「大陸新報」へと吸収されていく「上海日日新聞」は、中日文化協会成立以前の日中文化の交錯状況を知る重要な手掛かりである。
中日文化協会については、日本国内では第一次資料などの所蔵がないため、参考文献目録の作成を平成27年度以内の完成を目指して進めている。
中日文化協会関係の研究発表については、戦時下中国のメディア研究で基盤研究Bを進めている石川照子氏らの上海史研究会メンバーと合同フォーラムを開催することが今後も見込まれるが、第一回として平成25年8月31日に上海の豊田紡績記念館で、「戦時上海におけるメディアと文化」を開催した。当該科研メンバーからは、研究協力者の呂慧君が内山完造について発表、研究分担者の木田隆文がコメンテータを勤めた。平成26年1月12日には第二回合同フォーラムとして、大阪学院大学で、「戦時上海のグレーゾーンと文化的ポリティクス」を開催し、研究分担者の趙夢雲が一九四三年の中日文化協会の動向について発表、同じく分担者の大橋毅彦がコメンテータを勤めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画にはなかった「上海日日新聞」文芸・文化記事細目作成の仕事を平成26年9月完成予定で組み込んだため、中日文化協会の参考文献目録に取り掛かるのがやや遅くなったが、中国での資料調査や年二回の合同フォーラムなどは予定通りに開催して実績をしめすことができたと思われる。

今後の研究の推進方策

研究課題のうちの主たるものは、中国の档案館や図書館での資料調査の成果として見込まれるが、現在中国の資料館ではPDF化が進行中であり、その結果として利用の効率が上がる一方で、戦時下の文献の公開状況が狭められる場合があり、閲覧状況の変化が研究の成果に大きく影響する可能性があるが、とにかく新たな第一次資料の確認を現時点での急務としたい。

次年度の研究費の使用計画

本科研メンバーと上海史研究会の科研メンバーとで、平成27年の刊行を予定する論文集を作成する費用にあてるため。
平成25年度の研究代表者(竹松)の分担額から209045円を残し、平成26年度は各研究分担者の分担額を一人2万円減額して、代表者の分担額から15万円を残し、トータルで50万円を出版の予算にあてたい。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 阿部知二と聖約翰大学―昭和19年冬の上海―2014

    • 著者名/発表者名
      竹松良明
    • 雑誌名

      阿部知二研究

      巻: 21号 ページ: 4、14

  • [図書] 〈外地〉日本語文学への射程2014

    • 著者名/発表者名
      竹松良明他
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      双文社出版

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi