• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

中日文化協会上海分会と関連文学者・文化人に関する基礎的・総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25284052
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関大阪学院大学短期大学部

研究代表者

竹松 良明  大阪学院大学短期大学部, 経営実務科, 教授 (30249396)

研究分担者 大橋 毅彦  関西学院大学, 文学部, 教授 (60223921)
趙 夢雲  東大阪大学, こども学部, 教授 (80390152)
鈴木 将久  一橋大学, 言語社会研究科, 教授 (00298043)
山崎 眞紀子  札幌大学, 法学部, 教授 (00364208)
木田 隆文  奈良大学, 文学部, 准教授 (80440882)
関根 真保  立命館大学, 言語教育センター, 外国語嘱託教師 (20708698)
戸塚 麻子  滋賀文教短期大学, 国文学科, 准教授 (10711450)
高綱 博文  日本大学, 通信教育学部, 教授 (90154799)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード上海 / 中日文化協会 / 上海日日新聞 / グレーゾーン
研究成果の概要

戦時下の中国で日中文化交流に関わる最大の国策機関であった中日文化協会について、特に最も活動的であった中日文化協会上海分会を中心に、戦前期の第一次資料の確認および考察に当たった。研究成果としては、①上海分会や南京の本部などの活動に関する第一次資料の収集。②当初の研究計画にはなかった戦前期上海で発行された「上海日日新聞」の文芸・文化関係記事細目の作成。③中日文化協会に関する考察および「上海日日新聞」細目作成を通して、その周辺に位置する日本人作家また文化人についての、上海における日本文学運動を軸とした研究論文の作成。

自由記述の分野

日本近代文学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi