• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

英国モダニズムの情動空間に関する総合的かつ国際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25284058
研究機関成蹊大学

研究代表者

遠藤 不比人  成蹊大学, 文学部, 教授 (30248992)

研究分担者 秦 邦生  青山学院大学, 文学部, 准教授 (00459306)
中井 亜佐子  一橋大学, その他の研究科, 教授 (10246001)
田尻 芳樹  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (20251746)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード情動 / モダニズム / マルクス主義 / コスモポリタニズム / フェミニズム / ウルフ / ベケット / 反近代=心理学
研究実績の概要

今年度における最大の研究成果は、2016年8月23日に成蹊大学で開催した国際会議Psychic Modernity: Critical Approaches to the Psychological である。University College Londonから共同研究者であるSonu Shamadasani教授らを招聘し、また国内の若手研究者を交えながら、所与の心理学的制度化から逸脱するものとしての「情動」に関して複数の歴史的なアプローチを試みた。これは初年度(2013年)に成蹊大学で、昨年度にロンドン大学で開催した国際会議とテーマ上連続するものであり、最終年度のこの国際会議は本基盤研究の総決算と称すべきものである。各人の研究成果としては研究代表者の遠藤は、当基盤研究の主要テーマである「情動」をめぐり単著を2017年3月に出版した(『情動とモダニティ 英米文学/精神分析/批評理論』彩流社)。中井は、情動の政治的な可能性を英国モダニズムにおける「革命的コスモポリタニズム」に探り、それを20世紀後半のマルクス主義フェミニズムへ接続する研究発表を韓日ヴァージニア・ウルフ協会共催の国際会議で発表をした(遠藤も同会議においてウルフとR・フライにおける情動が帯びる「反近代性」に関する研究発表をした)。田尻は、モダニズム的情動が現代文学にどう関係するかをテーマにした論文と研究発表をベケット、クッツェ、三島をめぐって行った(クッツェに関しては国際会議)。秦は、2016年8月に情動理論とモダニズム期におけるフェミニズムの問題意識の接点を探り、共編著を刊行した(『終わらないフェミニズム「働く」女たちの言葉と欲望』研究社)。この4年間の研究成果を踏まえ、今後英語の論集を出版すべくロンドン大学の共同研究者と緊密な連絡を取りその刊行を目指す。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University College London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University College London
  • [学会発表] Landscape and Affect, or the ‘Primal Scene’ of Romanticism: Roger Fry and Virginia Woolf2016

    • 著者名/発表者名
      Fuhito Endo
    • 学会等名
      Romantic Legacies: the 13th Wenshan International Conference
    • 発表場所
      National Chengchi University, Taipei
    • 年月日
      2016-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] The Status of the Mother in Life & Times of Michael K2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Tajiri
    • 学会等名
      ‘Reading Coetzee’s Women’ Conference
    • 発表場所
      Monash University at Prato (Italy)
    • 年月日
      2016-09-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Revolutionary Cosmopolitanism? Three Guineas and The Black Jacobites2016

    • 著者名/発表者名
      Asako Nakai
    • 学会等名
      Virginia Woolf and Her Legacy in the Age of Globalization
    • 発表場所
      Kookmin University, Seoul
    • 年月日
      2016-08-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Affective Materiality/Modernity: Roger Fry and Virginia Woolf Reexamined2016

    • 著者名/発表者名
      Fuhito Endo
    • 学会等名
      Virginia Woolf and Her Legacy in the Age of Globalization
    • 発表場所
      Kookmin University, Seoul
    • 年月日
      2016-08-25
    • 国際学会
  • [学会発表] 風景の実存/情動化 ヴァージニア・ウルフとロジャー・フライの美学理論2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤不比人
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部第12回大会 (2016年度夏期大会) メイン・シンポジウム「近代と情動―文学、美学、哲学、心理学の相互交渉をめぐって」
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2016-06-18
  • [図書] 情動とモダニティ 英米文学/精神分析/批評理論2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤不比人
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      彩流社
  • [図書] 終わらないフェミニズム――「働く」女たちの言葉と欲望2016

    • 著者名/発表者名
      秦邦生、河野真太郎、麻生えりか、松永典子
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      研究社
  • [図書] 混沌と抗戦――三島由紀夫と日本、そして世界2016

    • 著者名/発表者名
      田尻芳樹、井上隆史、久保田裕子、田尻芳樹、福田大輔、山中剛史(共編)
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      水声社
  • [学会・シンポジウム開催] Psychic Modernity: Critical Approaches to the Psychological2016

    • 発表場所
      Seikei University, Tokyo
    • 年月日
      2016-08-23 – 2016-08-23

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi