研究課題/領域番号 |
25284059
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
新井 潤美 中央大学, 法学部, 教授 (70222726)
|
研究分担者 |
丹治 愛 法政大学, 文学部, 教授 (90133686)
佐々木 徹 京都大学, 文学研究科, 教授 (30170682)
草光 俊雄 放送大学, 教養学部, 教授 (90225136)
西川 克之 北海道大学, その他の研究科, 教授 (00189268)
小山 太一 専修大学, 商学部, 准教授 (00406670)
松本 朗 上智大学, 文学部, 准教授 (00365678)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 映画 / アダプテーション / ヘリテージ映画 |
研究概要 |
研究初年度である平成25年度は、メンバーがそれぞれ国内外の図書館で、本研究に関連する資料を調査、閲覧、複写しながら、本研究に関連する図書、DVDを多数収集した。収集した資料はメンバー全員が共有できるようにしている。 また、メンバーのうち2名が連合王国に行き、英国図書館などで本研究に関連する資料を調査、閲覧、複写した。これもまたメンバー全員が共有できるようにしている。 研究会は、6月、8月(1泊2日の合宿)、12月、3月の4回(延べ5日間)行った。あつかった作品は、アンブローズ・ビアス『アウル・クリーク橋の出来事』(佐々木)、E・M・フォースター『モーリス』(丹治)、ジョナサン・スウィフト『ガリヴァー旅行記』(丹治)、イアン・マキューアン『つぐない』(安藤)、カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』(加藤)、シェイクスピア『キング・リア』と『ロミオとジュリエット』(外部から講師を招いた)を原作とした映画について研究発表をし、その後、原作と映画を適宜比較しながら議論した。 また、その他に、平成25年11月24日には、日本英文学会東北支部の支部大会において、新井と丹治が「英文学教育における映像の文法」というシンポジウムに参加し、映画のアダプテーション研究についての成果を発表した(新井がとくにバーナード・ショー『ピグマリオン』と社会階級の問題をあつかい、丹治が『ガリヴァー旅行記』と小説のメタフィクション性の問題をあつかった)。フロアからも、文学研究と映画研究の関連性、映画における映像分析の重要性などについての意見が出され、来年度はその質問者のうち1名を招いて、発展的に研究会を開催することが決まっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
メンバーのなかには校務多忙のため、まだ成果を発表していない者もいるが、研究会は活発に行われているし、回数も予定どおりである。2年目以降、発表を活字にする努力も各自で進める予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
当面、今年度と同じように、5回程度の研究会をつづけ、議論する映画の本数を増やしていきたい。そのうえで、それらを相互に関連づけるための体系を発見していきたいと考えている。最終的には一冊の本として刊行しなければならない。
|
次年度の研究費の使用計画 |
初年度のため多少準備不足のところがあり、また校務で忙しいメンバーも複数いたところから、資料調査、研究打ち合わせなどで海外に出かけるメンバーが少なかったこと、出かけたメンバーも十分な日数がとれなかったことが大きな理由である。かならずしも年度中に全額を使用しなくてもいい制度になったので、むずかしい校務の調整をして海外に出かけたり、日数を延ばしたりするよりも、26年度ないし27年度のためにその資金を蓄積しようという気持ちも働いたため。 26年度は少なくとも3名が資料調査や研究打ち合わせのため海外に行くことを計画している。校務の都合で26年度中にも行けそうにないメンバーも、27年度中には資料調査、研究打ち合わせ、研究発表等に出かけることを考えている。また、図書、DVDの資料なども、今後積極的に購入していく予定である。
|