• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

イギリス・ヘリテージ映画とナショナル・アイデンティティに関する文化史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25284059
研究機関上智大学

研究代表者

新井 潤美  上智大学, 文学部, 教授 (70222726)

研究分担者 西川 克之  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (00189268)
松本 朗  上智大学, 文学部, 教授 (00365678)
小山 太一  立教大学, 文学部, 教授 (00406670)
佐々木 徹  京都大学, 文学研究科, 教授 (30170682)
丹治 愛  法政大学, 文学部, 教授 (90133686)
草光 俊雄  放送大学, 教養学部, 客員教授 (90225136)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワードヘリテージ映画 / ヘリテージ / 観光 / オースティン / イシグロ
研究実績の概要

本年度は、これまでの研究会での口頭発表などをまとめて、それぞれのメンバーが研究会の外での口頭発表、シンポジウム、論文投稿をとおして、積極的な成果の発信をおこなった。具体的にいえば、新井はジェイン・オースティン作品の映画化について3本の論文をまとめて発表するとともに、観光にかんして1本の論文と1本の口頭発表をおこなった。
丹治は、関東支部大会において、「ヘリテージ映画と国家のイメージ それはいかに原作をアダプトしているのか」というシンポジウムをオーガナイズし、そのなかでカズオ・イシグロの『日の名残り』を原作とした映画『日の名残り』について口頭発表した。また、2018年度に出版される映画論の著書のために、ヘリテージ映画の定義にかんする論考をまとめた。松本は、『イギリス文学と映画』と『英国ミドルブラウ文化研究の挑戦』を編集(ともに共編)するとともに、そこに『テス』(ポランスキー監督)と『サウス・ライディング』の映画化についてを論文を寄稿した。西川は観光学の立場から、ヘリテージのイメージ化をめぐる論考を発表した。連携研究者の加藤は昨年度、本研究会で発表した論考をまとめたカズオ・イシグロ原作の『上海の伯爵夫人』を都留文科大学の紀要に寄稿した。
そのうえで、年度末(3月29日)には最終シンポジウム(「ヘリテージ映画をめぐって――研究のこれまでとこれから」)を開催し、これまでの研究の総括として、ヘリテージ映画とは何か、それはどのような共通の特徴(歴史観、国家観、美学などにおける)をもっているか、ヘリテージ映画の名づけ親であるヒグソンの定義の問題点はどこにあるか、といった多様な観点からヘリテージ映画について活発に議論した。そのなかで共有されたことがらの一部については、丹治が最終報告書のなかで簡単に紹介し、かつ、中央大学出版部から出版される著作のなかで詳細に論じることになるだろう。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] “I realized the pledge as our fingers touched” ――マンローの初期テクストにおける貧困の表象とメタ・フェミニズム2018

    • 著者名/発表者名
      松本朗
    • 雑誌名

      『カナダ文学研究』

      巻: 第25号 ページ: 47-66

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 岩や山に比べればーージェイン・オースティンと「観光」2017

    • 著者名/発表者名
      新井潤美
    • 雑誌名

      『比較文学研究』(東大比較文学会)

      巻: 第103号 ページ: 69-83

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『日の名残り』と執事という語り手2017

    • 著者名/発表者名
      新井潤美
    • 雑誌名

      『ユリイカ』

      巻: 2017年12月号 ページ: 158-68

  • [雑誌論文] 19世紀の伝記について2017

    • 著者名/発表者名
      草光俊雄
    • 雑誌名

      『ヴィクトリア朝文化研究』

      巻: 17巻 ページ: .93-98

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] What Estella Knew: Questions of Secrecy and Knowing in Great Expectations2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Toru
    • 雑誌名

      Dickens Studies Annual

      巻: Vol. 48 ページ: 181-190

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歴史小説は如何に評価すべきか-Wolf HallとLincolnの場合2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木徹
    • 雑誌名

      『アルビオン』

      巻: Vol. 63 ページ: 15-41

  • [雑誌論文] イメージの呪縛を解くために:美瑛における「観光のまなざし」の向こう側2017

    • 著者名/発表者名
      西川克之
    • 雑誌名

      CATS 叢書

      巻: 11巻 ページ: 47-53

    • オープンアクセス
  • [学会発表] イギリスのカントリー・ハウス観光と文学2017

    • 著者名/発表者名
      新井潤美
    • 学会等名
      名古屋大学英文学会第56大会(2017年4月15日、名古屋大学)
    • 招待講演
  • [学会発表] カズオ・イシグロ『日の名残り』2017

    • 著者名/発表者名
      丹治愛
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部第14回大会シンポジウム(2017年6月17日、明治学院大学白金キャンパス)
  • [学会発表] Esther's Narrative2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Toru
    • 学会等名
      レスター大学ヴィクトリア朝研究所50周年記念シンポジウム“Celebrating Dickens”(2017年11月22日、連合王国レスター大学)
    • 国際学会
  • [学会発表] The Girl Problem in the Interwar Periodicals2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Hogara
    • 学会等名
      The Sixth Annual Conference of ESPRit (European Society for Periodical Research)、(2017年6月28日、IULM University Milan, Italy)
    • 国際学会
  • [学会発表] 回帰する/させられる記憶──The Return of the Soldier とヘリテージ映画の関わり2017

    • 著者名/発表者名
      小山太一
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部第14回大会シンポジウム(2017年6月17日、明治学院大学白金キャンパス)
  • [図書] 文学批評への招待2018

    • 著者名/発表者名
      丹治愛、山田広昭
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      一般財団法人放送大学教育振興会
  • [図書] 英国ミドルブラウ文化研究の挑戦 (中央大学人文科学研究所研究叢書68)2018

    • 著者名/発表者名
      中央大学人文科学研究所、松本朗、加藤めぐみ、前協子
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      中央大学出版部
    • ISBN
      4805753528
  • [図書] 教室の英文学2017

    • 著者名/発表者名
      日本英文学会(関東支部)、新井潤美、丹治愛
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      研究社
    • ISBN
      4327472352
  • [図書] ジェイン・オースティン研究の今2017

    • 著者名/発表者名
      日本オースティン協会、新井潤美
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      4779122872
  • [図書] 文学とアダプテーション2017

    • 著者名/発表者名
      小川公代、村田真一、吉村和明、新井潤美
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      4861105595

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi