• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

「乳房」の図像と記憶――中国・ロシア・日本の表象比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 25284065
研究機関北海道大学

研究代表者

武田 雅哉  北海道大学, 文学研究科, 教授 (40216908)

研究分担者 田村 容子  福井大学, 教育地域科学部, 准教授 (10434359)
加部 勇一郎  北海道大学, 文学研究科, 専門研究員 (30553044)
向後 恵里子  明星大学, 人文学部, 准教授 (80454015)
濱田 麻矢  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (90293951)
越野 剛  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 准教授 (90513242)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード中国文学 / 表象
研究実績の概要

本研究は、中国における「乳房」の表象を、中華圏(中国大陸以外の中国語圏を含む)・ロシア・日本の各地域における表象と比較し、非西欧圏・社会主義圏における「乳房」イメージの生成、交流、変遷について明らかにするものである。分析の中心となるのは、19世紀から20世紀にかけての画報(絵入り新聞)・連環画(絵物語)・ポスターなどの図像資料、および新聞記事や文学などの文字資料である。戦争を背景とした「国民国家」形成の時代、外来の影響と自国の伝統の交錯する磁場の下で流通した「乳房」イメージを、「戦時プロパガンダ」、「女性表象」、「可視化/不可視化されるセクシュアリティ」など多様な視点から解読し、三地域間の歴史的記憶が構築されるシステムについても考察する。平成27年度は、以下の研究を行った。
1.定例研究会の開催。おのおのの研究発表および意見交換・資料閲覧のための会合を年2回(8月・1月)開催した。定例研究会では、研究代表者および分担者が研究成果報告を行ったほか、ゲストスピーカーを招き、日本のマンガ、観光施設における人体模型、日本古典文学に見られる乳房表象に関する講演と質疑応答を行った。
2. 国内における資料調査。国会図書館関西館、京都国際マンガミュージアムにおいて関連資料調査を行った。
3. 書籍の購入。『中国近現代女性学術叢刊』等の書籍を購入した。
4.平成25年度から27年度にかけて収集した資料を活用し、研究代表者および分担者が、株式会社ワコールの主催する「乳房文化研究会」において「アジアにおける乳房観 Part3 ~中国人女性の身体意識と文化・ファッション~」と題する研究成果報告を行った。
5.研究成果公開、書籍出版のための打ち合わせを行った。(1月・3月)

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 変貌する連環画の〈顔〉―それはいかにして鍛えられていったか2016

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 5 ページ: 98-116

  • [雑誌論文] Sharing Writers for a Small Nation: Belarusian-Jewish-Russian Writer Grigory Reles2016

    • 著者名/発表者名
      Go Koshino
    • 雑誌名

      Slavic Eurasian Studies

      巻: 30 ページ: 117-130

  • [雑誌論文] とけない謎 : 沈從文『蕭蕭』における女學生表象2016

    • 著者名/発表者名
      濱田麻矢
    • 雑誌名

      東方學

      巻: 131 ページ: 961-978

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英雄の古層―日露戦争における武士と兵士のアナロジー2016

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 雑誌名

      幕末・明治―移行期の思想と文化

      巻: なし ページ: 未定

  • [雑誌論文] 目撃される英雄―近代の戦争における従軍者の語り、観戦者のまなざし2016

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 雑誌名

      軍記と語り物

      巻: 52 ページ: 未定

  • [雑誌論文] アニメのような、マンガのような―戴鉄郎氏のマンガ『黒猫警長』について2016

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 5 ページ: 84-97

  • [雑誌論文] 北京で語られるアメリカ像―宗璞の1949年、イーユン・リーの1989年2015

    • 著者名/発表者名
      濱田麻矢
    • 雑誌名

      中国21

      巻: 43 ページ: 207-222

  • [雑誌論文] 1915年北京的坤劇与劇評家辻聴花2015

    • 著者名/発表者名
      田村容子
    • 雑誌名

      梅蘭芳与京劇的伝播(上・下) 第五届京劇学国際学術研討会論文集

      巻: 下 ページ: 961-978

    • 査読あり
  • [学会発表] 戴鉄郎のマンガ『黒猫警長』について2016

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 学会等名
      中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • 年月日
      2016-03-04
  • [学会発表] A Subverting Perception of Tuteishiya (Local People) in Contemporary Belarusian Literature2016

    • 著者名/発表者名
      Go Koshino
    • 学会等名
      Hokkaido University - Ghent University Joint Conference “Connecting Japan and Belgium”
    • 発表場所
      ゲント大学(ゲント、ベルギー)
    • 年月日
      2016-02-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 黒い膚の幻想―日本近代の〈黒人〉イメージをめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 学会等名
      サントリー文化財団研究助成プロジェクト第5回国際シンポジウム「東アジアにおける大衆的図像の視覚文化論」
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-12-26
  • [学会発表] Albums and Their Handwritten Novels as Soviet “School Folklore”Material2015

    • 著者名/発表者名
      Go Koshino
    • 学会等名
      The Joint Symposium by IREES and SRC: “Russian Culture: Daily Life and Festivity,”
    • 発表場所
      ソウル国立大学(ソウル、韓国)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 国際学会
  • [学会発表] ベラルーシの中のポーランド―作家ヤン・バルシュチェフスキを中心に2015

    • 著者名/発表者名
      越野剛
    • 学会等名
      フォーラム・ポーランド会議「ポーランドとその隣人たち」第2回
    • 発表場所
      青山学院アスタジオホール(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 招待講演
  • [学会発表] Territorial Perception of Tuteishiya (Local People) in Contemporary Belarusian Literature2015

    • 著者名/発表者名
      Go Koshino
    • 学会等名
      International Conference “Redefining Eurasian Territories: Governance, Perceptions, and Identities
    • 発表場所
      韓国外国語大学(ソウル、韓国)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 国際学会
  • [学会発表] 「〈乳房〉の図像と記憶~中国・ロシア・日本の表象比較研究」からの中間報告2015

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 学会等名
      乳房文化研究会・定例研究会「アジアにおける乳房観Part3~中国人女性の身体意識と文化・ファッション~」
    • 発表場所
      株式会社ワコール京都本社(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 男旦(おんながた)が脱ぐとき ~中国演劇における乳房の表現2015

    • 著者名/発表者名
      田村容子
    • 学会等名
      乳房文化研究会・定例研究会「アジアにおける乳房観Part3~中国人女性の身体意識と文化・ファッション~」
    • 発表場所
      株式会社ワコール京都本社(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 招待講演
  • [学会発表] The Island of Sakhalin-Karafuto in Russian and Japanese Literature during the Interwar Period2015

    • 著者名/発表者名
      Go Koshino
    • 学会等名
      アジア学会(AAS)西部大会
    • 発表場所
      ユタ大学(ソルトレイクシティ、アメリカ)
    • 年月日
      2015-10-09
    • 国際学会
  • [学会発表] 明治美術研究をひらく―いまいちど近代を考えるために2015

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 学会等名
      明治美術学会シンポジウム「明治美術研究の可能性」
    • 発表場所
      神奈川県立歴史博物館(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-09-26
  • [学会発表] Unsolved Mystery: Images of Female Students in Xiaoxiao2015

    • 著者名/発表者名
      濱田麻矢
    • 学会等名
      International Symposium SHEN CONGWEN AND MODERN CHINA
    • 発表場所
      ハーバード大学 (マサチューセッツ、アメリカ)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 国際学会
  • [学会発表] 目撃される英雄: 近代の戦争における従軍者の語り、観戦者のまなざし2015

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 学会等名
      軍記・語り物研究会
    • 発表場所
      東洋大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-08-24
  • [学会発表] 中国のマンガ:連環画の研究最前線2015

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 学会等名
      大学図書館問題研究会第46回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-08-23
    • 招待講演
  • [学会発表] The Image of German Soldiers and of Belarusian Collaborators in Belarusian-Soviet War Films2015

    • 著者名/発表者名
      Go Koshino
    • 学会等名
      国際中東欧学会(ICCEES)
    • 発表場所
      神田外語大学(千葉県千葉市美浜区)
    • 年月日
      2015-08-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 『児童時代』における異国表象―1966年までを中心に2015

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 学会等名
      中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-08-01
  • [学会発表] 不能做到的越境―沈從文《蕭蕭》中的女學生情結2015

    • 著者名/発表者名
      濱田麻矢
    • 学会等名
      旅行的文本、影像与媒介:中国文学与比較文学国際学会双年会
    • 発表場所
      復旦大學(中国・上海)
    • 年月日
      2015-06-19
    • 国際学会
  • [学会発表] 連環画は如何に使われたか―連環画の顔を読む2015

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 学会等名
      「知られざる中国〈連環画〉~~これも「マンガ」?~」展、学術シンポジウム「〈連環画〉、そのさまざまな顔~他ジャンルとの接点をさぐる~」
    • 発表場所
      京都国際マンガミュージアム(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 子ども文化と漫画・連環画―「黒猫警長」シリーズを例にして2015

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 学会等名
      学術シンポジウム「〈連環画〉、そのさまざまな顔~他ジャンルとの接点をさぐる~」
    • 発表場所
      京都国際マンガミュージアム(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-05-30
  • [図書] 「チェルノブイリ原発事故と記憶―ベラルーシを中心に」『歴史としてのレジリエンス:戦争・独立・災害』2016

    • 著者名/発表者名
      西芳美・川喜田敦子・古田元夫・倉沢愛子・石井弓・若林正丈・長沢栄治・日下部尚徳・川口悠子・越野剛・家田修・セルヒーチョーリー
    • 総ページ数
      368(281-300)
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] 「月から見える万里の長城」『〈驚異〉の文化史―中東とヨーロッパを中心に』2015

    • 著者名/発表者名
      山中由里子・池上俊一・二宮文子・亀谷学・守川知子・大沼由布・黒川正剛・辻明日香・林則仁・小林一枝・松田隆美・金沢百枝・杉田英明・家島彦一・鈴木英明・見市雅俊・武田雅哉・小宮正安・小倉智史・宮下遼・菅瀬晶子
    • 総ページ数
      528(337-346)
    • 出版者
      名古屋大学出版会
  • [図書] 漂泊の叙事 ―一九四〇年代東アジアにおける分裂と接触2015

    • 著者名/発表者名
      濱田麻矢・薛化元・梅家玲・唐顥芸編
    • 総ページ数
      561
    • 出版者
      勉誠出版社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi