• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

東欧革命以降のスラヴ世界におけるミクロ文語の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25284074
研究機関北海道大学

研究代表者

野町 素己  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 准教授 (50513256)

研究分担者 三谷 惠子  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (10229726)
長與 進  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (40172564)
橋本 聡  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (40198677)
山本 真司  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (50251559)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード社会言語学 / スラヴ語学 / マイノリティ / ミクロ文語 / 言語政策
研究実績の概要

2016年度は、野町はこれまで収集した資料の分析を行い、13件の国際学会・シンポジウムで研究報告を行った。また、これまでの資料分析過程で現れた疑問点解決のために、ルーマニア、セルビア、ポーランドで補助的な現地調査を行った。三谷はクロアチアの言語状況について、社会言語学的観点および文献学的観点から研究を深化させ、また数々のミクロ文語についても言及されている、一般向けの学術書を刊行した。加えて、関連テーマである「言語標準化イデオロギー」についてのスラヴ諸語言語横断的分析にかかわる共同研究を進め、野町、三谷、橋本、長與は8月5日、6日に北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターにて、国際会議「スラヴ諸国における標準言語イデオロギー」を組織した。7か国からの延べ20人による研究報告が行われた。現在、シンポジウムの組織を担当した野町および共同研究者のボヤン・ベリッチ(ワシントン大学、米国)は、共編の研究論文集をドイツのOtto Harrasowitz社から刊行すべく、編集作業を行っている。なお、この研究プロジェクトで得られた資料・概念を発展させ、野町が責任編集者となり、セルビアの文化研究機関Matica srpskaと北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターの共同出版物としてSerbica Iaponica:日本人研究者によるセルビア言語文化研究(セルビア語)を刊行した。
また、2015年に組織した国際シンポジウム「ヨーロッパ内外の文脈からみたスラヴのマイノリティーとその文章語」のプロシーディングスの編集作業も2016年度に終わり、2017年中にOtto Sagner社から刊行される予定である。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 16件、 招待講演 4件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] クロアチア語の第二未来形とuz接頭辞付加動詞現在形2016

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 雑誌名

      SLAVISTIKA

      巻: 31 ページ: 299-316

  • [雑誌論文] 『十二の金曜日の物語』スラヴリセンション写本の比較研究2016

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 雑誌名

      ロシア語ロシア文学研究

      巻: 68 ページ: 1-23

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『ヨアシ王の夢』-中世スラヴテクストの分析-2016

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 雑誌名

      ロシア語研究

      巻: 26 ページ: 91-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dative of external possession in Croatian: From an areal-typological perspective2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi
    • 雑誌名

      Jezikoslovlje

      巻: 17 ページ: 453-474

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The possessive perfect in Serbian (in comparison with other Slavic languages)2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi
    • 雑誌名

      Serbica Iaponica

      巻: 22 ページ: 111-129

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Language and identity among the Kashubs in Canada2017

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi
    • 学会等名
      Hokkaido University/University of Helsinki, “Inter -University Exchange Seminar”
    • 発表場所
      ヘルシンキ大学(ヘルシンキ、フィンランド)
    • 年月日
      2017-03-03
    • 国際学会
  • [学会発表] West Polissian as an endangered language2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi
    • 学会等名
      Endangered Languages and their Revitalization in Central Europe
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2016-12-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Newly recognized old languages: Ausbau languages and their changes after the disintegration of Yugoslavia2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi and Wayles Browne
    • 学会等名
      25 years After: Post-Communism’s Vibrant Diversity
    • 発表場所
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-12-08
    • 国際学会
  • [学会発表] On the project of the West Polissian Literary language being revisited after 30 years2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi
    • 学会等名
      International Conference "Ukrainian Studies and Slavic World"
    • 発表場所
      ベオグラード大学(ベオグラード、セルビア))
    • 年月日
      2016-11-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sivilla and Sivilla's legends: Slavic legends on the prophetess with the goosefoot2016

    • 著者名/発表者名
      Mitani Keiko
    • 学会等名
      日本ロシア文学会
    • 発表場所
      北海道大学文学部(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-10-23
  • [学会発表] I am a Bulgarian, but I am not THAT Bulgarian2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi
    • 学会等名
      The 11th Slavic Linguistics Society Annual Meeting
    • 発表場所
      トロント大学(トロント、カナダ)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Use of the numeral jeden ‘one’ as an indefinite marker in Kashubian in comparison with other Slavic languages2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi
    • 学会等名
      Zasedani Komise pro gramatickou stavbu slovanskych jazyku pri MKS
    • 発表場所
      カレル大学(プラハ、チェコ共和国)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 国際学会
  • [学会発表] The Aftermath of Renaming Bratislava after 1919-A Reflection on the Name of a City in the Borderlands2016

    • 著者名/発表者名
      Susumu Nagayo
    • 学会等名
      International Scientific Workshop & Exchange of Ideas
    • 発表場所
      セリエ大学(コマラ、スロヴァキア)
    • 年月日
      2016-09-12
    • 国際学会
  • [学会発表] DALIKANJE: Da li je to lose? (Is that bad?). Realia of Language Use and Standard Langauge Ideology in Croatia2016

    • 著者名/発表者名
      MITANI Keiko
    • 学会等名
      International Symposium "Standard Language Ideology in Slavic Lands"
    • 発表場所
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-08-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Standard languages and standard language ideology in Poland2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi
    • 学会等名
      Standard language ideology in the Slavic lands
    • 発表場所
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-08-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Standard language ideology among Kashubs2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi
    • 学会等名
      Standard language ideology in the Slavic lands
    • 発表場所
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] The Dream of King Jehoash: Textual structure and Intertextuality2016

    • 著者名/発表者名
      MITANI Keiko
    • 学会等名
      European Association for Biblical Studies
    • 発表場所
      ルーヴァンカトリック大学(ルーヴァン、ベルギー)
    • 年月日
      2016-07-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Kosovan Gorani in search of an ethno-linguistic identity2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi
    • 学会等名
      東方キリスト教圏研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-07-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dynamika sytuacji kaszubszczyzny w ujeciu teorii emancypacji jezykowej2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi
    • 学会等名
      The 6th International Congress of Polish Studies
    • 発表場所
      シロンスク大学(カトヴィツェ、ポーランド)
    • 年月日
      2016-06-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What is language emancipation? A case study from the Serbian Vojvodina2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi and Bojan Belic
    • 学会等名
      Sociolinguistics Symposium 21
    • 発表場所
      ムルシア大学(ムルシア、スペイン)
    • 年月日
      2016-06-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Language emancipation: Vojvodina’s minority languages2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi and Bojan Belic
    • 学会等名
      The 20th Biennial Conference on Balkan and South Slavic Linguistics, Literature and Folklore
    • 発表場所
      ユタ大学(ソルトレークシティー、アメリカ)
    • 年月日
      2016-04-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Is the Kashubian numeral jeden ‘one’ an indefinite article?2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi
    • 学会等名
      A special jubilee session dedicated to Prof. Dr Ruselina Nitsolova at the 13th Slavic Conference
    • 発表場所
      ソフィヤ大学(ソフィヤ、ブルガリア)
    • 年月日
      2016-04-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 『比較で読みとくスラヴ語のしくみ』2016

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      白水社
  • [図書] Serbica Iaponica: Doprinos japanskih slavista srpskoj filologiji2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi (ed.), Keiko Mitani, Yumi Nakajima, Takao Kamiyama, Shiro Hattori, Shigeo Kurihara, Ayako Oku, Kayoko Yamasaki, Mitsuyoshi Numano, Hiroshi Yamasaki, Kazuo Tanaka
    • 総ページ数
      346 (5-19, 23-36, 37-57, 111-129, 343-344)
    • 出版者
      Matica srpska, Hokkaido University
  • [学会・シンポジウム開催] Standard language ideology in the Slavic lands2016

    • 発表場所
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-08-05 – 2016-08-06

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi