• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

日本語における音韻の知覚・生成範疇境界を規定する要因の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25284080
研究機関愛知淑徳大学

研究代表者

天野 成昭  愛知淑徳大学, 人間情報学部, 教授 (90396119)

研究分担者 近藤 眞理子  早稲田大学, 国際学術院, 教授 (00329054)
山川 仁子  尚絅大学, 文化言語学部, 准教授 (80455196)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード音声 / 知覚 / 生成 / 範疇境界 / 音韻
研究実績の概要

昨年度までに収録した日本語,中国語,韓国語,タイ語,ベトナム語,フランス語の母語話者による日本語音声を刺激とし,異聴の有無を測定する知覚実験を実施した。音韻の知覚的範疇境界に関わる音響特徴を明らかにする目的で,この実験で異聴が生じた音声と異聴が生じなかった音声との比較解析を進めた。
様々な発声速度における促音・非促音の知覚実験および生成実験の結果,促音・非促音の範疇境界は,無音区間の時間長とその前後のモーラの時間長で表され,かつ知覚と生成の範疇境界はほぼ一致するという結果が得られた。この研究結果を論文として学術雑誌Phoneticaに投稿し掲載された。
破擦音と摩擦音の生成範疇境界は,立ち上がり部の時間長,定常部+立ち下がり部の時間長および3150Hz帯域の強度によって表されることを明らかにし,その結果を論文として学術雑誌Acoustical Science and Technologyに投稿し掲載された。
様々な発声速度における破擦音と摩擦音の知覚範疇境界は,平均モーラ時間長の対数に対する立ち上がり部の時間長の比,および平均モーラ時間長の対数に対する定常部+立ち下がり部の時間長の比の2変数によって表されるという研究結果を,国際会議ICPhS2015にて発表した。
中国語,韓国語,タイ語,ベトナム語,フランス語の母語話者による日本語音声と日本語母語話者の音声との相違を,単語内の各モーラの時間長,強度,基本周波数について明らかにした研究結果を,国際会議ICPhS2015にて発表した。この他に国内大会・研究会での発表2件を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

音声知覚実験の刺激作成が予想よりも困難であったため,平成27年度内に予定していた知覚実験の一部を実施できなかったなど,研究に遅れがあった。一方,これまでの研究成果をまとめた論文2件が学術雑誌に掲載され,また国際会議・国内大会等においても研究発表を行うことができた。これらを総合すると,全体としては研究の進捗にやや遅れが生じているといえる。

今後の研究の推進方策

・昨年度までに日本語母語話者を参加者とした生成実験を実施し生成データを得た。このデータの解析を行い,発声速度,単語内位置,無声化母音の要因の影響を探る。特に相互作用が大きいと予測される発声速度と無声化母音の2要因に関し,重点的に解析を進める。
・上記の解析によって明らかにされた影響のうち,特に発声速度と無声化母音の2要因に関する音響物理的パラメータを変化させることにより,音声の刺激連続体を作成し,知覚範疇境界の特定を目的とした知覚実験を実施する。まず日本語母語話者を参加者とした実験を実施し,その後,非日本語母語話者を参加者とした実験を実施する。
・日本語母語話者との差異を明らかにすることを目的として,非日本語母語話者を参加者とした生成実験を実施し,母語間の比較解析が可能なデータを得る。
・研究成果を日米音響学会ジョイントミーティング等の国際会議にて発表する。

次年度使用額が生じた理由

音声知覚実験の刺激作成が予想よりも困難であったため,平成27年度内に予定していた知覚実験の一部を実施できなかった。そのため当該実験用として割り当てた助成金の一部を平成27年度に繰り越すことになった。

次年度使用額の使用計画

繰り越した助成金は,平成28年度に実施する音声知覚実験に必要となる機材,実験参加者への謝金,実験用の消耗品等に充てる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Perception and production of singleton and geminate stops in Japanese: Implications for the theory of acoustic invariance2015

    • 著者名/発表者名
      S. Amano, and Y. Hirata
    • 雑誌名

      Phonetica

      巻: 72 ページ: 43-60

    • DOI

      10.1159/000430099

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Discrimination of Japanese fricatives and affricates by production boundaries in time and spectral domains: A case study of a female native speaker2015

    • 著者名/発表者名
      K. Yamakawa, and S. Amano
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 36 ページ: 296-301

    • DOI

      10.1250/ast.36.296

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 日本語破擦音・摩擦音を表すハングル表記の音声知覚実験による適正評価2016

    • 著者名/発表者名
      山川仁子・天野成昭
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学(神奈川県横浜市青葉区鉄町1614)
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [学会発表] 非日本語母語話者が発声した日本語音声の自然性評価2015

    • 著者名/発表者名
      山川仁子・天野成昭・近藤眞理子
    • 学会等名
      日本音響学会聴覚研究会
    • 発表場所
      熊本県立大学(熊本県熊本市東区月出3-1-100)
    • 年月日
      2015-12-19 – 2015-12-20
  • [学会発表] Perception boundary between /s/ and /ts/ in Japanese at various speaking rates2015

    • 著者名/発表者名
      S. Amano and K. Yamakawa
    • 学会等名
      The 18th International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      Glasgow, UK
    • 年月日
      2015-08-10 – 2015-08-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Acoustic features of Japanese words spoken by Japanese natives and non-natives2015

    • 著者名/発表者名
      K. Yamakawa, S. Amano, and M. Kondo
    • 学会等名
      The 18th International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      Glasgow, UK
    • 年月日
      2015-08-10 – 2015-08-14
    • 国際学会
  • [学会発表] The extent of discriminant error between two categories when their means differ at 5% significance level2015

    • 著者名/発表者名
      S. Amano and K. Yamakawa
    • 学会等名
      14th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2015-07-07 – 2015-07-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese native speakers' perception of Hangul characters pronounced by Korean native speakers2015

    • 著者名/発表者名
      K. Yamakawa and S. Amano
    • 学会等名
      14th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2015-07-07 – 2015-07-10
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi