• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

日本語における音韻の知覚・生成範疇境界を規定する要因の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25284080
研究機関愛知淑徳大学

研究代表者

天野 成昭  愛知淑徳大学, 人間情報学部, 教授 (90396119)

研究分担者 近藤 眞理子  早稲田大学, 国際学術院, 教授 (00329054)
山川 仁子  尚絅大学, 文化言語学部, 准教授 (80455196)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード音声 / 知覚 / 生成 / 範疇境界 / 心理学
研究実績の概要

音声知覚研究においては,知覚範疇境界に対する母語・発声速度・無声化母音の影響を明らかにするために,発声速度・無声化母音を系統的に変化させた促音単語の音声刺激を日本語母語話者と台湾語母語話者に聴取させ,その反応を解析する音声知覚研究を実施した。その結果,日本語母語話者の知覚範疇境界は急峻であり,かつ発声速度に応じて変化するけれども,台湾語母語話者の知覚範疇境界はなだらかで発声速度に応じて変化しないため促音を非促音に誤知覚しやすいことが示された。この結果は従来研究で指摘された傾向を支持するとともに,より詳細な知覚範疇境界の特性を明らかにした点で意義がある。
一方,音声生成研究においては以下の2点を解明した。
1) 日本語母語話者の音声データを解析し,速い発声速度で無声化母音が生じ易いこと,また非促音のほうが促音よりも無声化母音が生じ易いことを明らかにした。さらにモーラの平均時間長の対数と閉鎖区間の時間長の対数の2変数によって,様々な発声速度の促音・非促音が明確に2群に分離可能であることが判明した。この結果は生成範疇境界を表す変数が対数変数であること,および促音の音声生成が時間の対数に従って制御されていることを強く示唆している。
2) 正準判別分析の手法を用いて,日本語母語話者が発声した/ts/,/s/,/ch/の生成範疇境界を2次元の音響特徴空間内の3直線によって表現可能であることを明らかにした。さらに,この生成範疇境界を用いて韓国語母語話者が発声した/ts/,/s/,/ch/を判別したところ,彼らの誤発声の傾向に対応する判別エラーの傾向が見られた。これはこの生成範疇境界が誤発声の検出に適しており,日本語の正しい発声の教育システムへの応用が可能であることを意味している。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 日本語の無声破擦音・摩擦音を表すハングル表記の知覚的妥当性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      山川仁子・天野成昭
    • 雑誌名

      日本語學研究

      巻: 55 ページ: 127~139

    • DOI

      10.14817/jlak.2018.55.127

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本語母語話者と中国語母語話者における促音・非促音の知覚範疇境界2018

    • 著者名/発表者名
      天野成昭・山川仁子
    • 学会等名
      日本音響学会聴覚研究会
  • [学会発表] 促音・非促音を含む単語における発声速度と母音無声化率2018

    • 著者名/発表者名
      天野成昭・近藤眞理子・山川仁子
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
  • [学会発表] Perception boundary of Japanese singleton and geminate stops with devoiced vowels2017

    • 著者名/発表者名
      S. Amano, and K. Yamakawa
    • 学会等名
      The International Symposium on Monolingual and Bilingual Speech (ISMBS2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Two-dimensional mapping of Japanese fricative and affricates spoken by Japanese and Korean speakers2017

    • 著者名/発表者名
      K. Yamakawa, and S. Amano
    • 学会等名
      The International Symposium on Monolingual and Bilingual Speech (ISMBS2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] 母音の無声化を伴う促音・非促音の知覚範疇境界を表す変数2017

    • 著者名/発表者名
      天野成昭・山川仁子
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
  • [学会発表] 日本語母語話者の生成範疇境界に基づく韓国語母語話者のツ・チュ・スの判別2017

    • 著者名/発表者名
      山川仁子・天野成昭
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi