研究課題/領域番号 |
25284092
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
酒井 たか子 筑波大学, 人文社会系, 教授 (40215588)
|
研究分担者 |
加納 千恵子 筑波大学, 人文社会系, 教授 (90204594)
李 在鎬 早稲田大学, 日本語教育研究科, 准教授 (20450695)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 年少者用 / 多言語・多文化 / 漢字 / 語彙 / オンラインテスト / SPOT |
研究実績の概要 |
多言語・多文化背景を持つ年少者を対象にした日本語力診断テストを、用紙版での実施に加え、オンラインでの実施に向けた開発を進めている。システム開発は様々なメーカーが出している機器が使えシステム開発の実現しやすさからandroid OSとし、特に年少者が使いやすいように、文字、音声、画像の提示方法、回答するためのボタンの位置、大きさなどについて試行錯誤を重ね、受験者の誤動作の軽減に努めた。またタブレットのサイズやシステムのバージョンにより利用が不可能なものの改善策についての検討を行っている。 日本語力(国語)のコンテンツとしては、年少者用SPOTはJFL用の年少者用SPOT(YA)、JSL用の年少者用SPOT(YB)、同上級向けSPOT(YC)の3種類を完成し試行を重ねた。年少者用漢字テストは1,2年用、3,4年用、5.6年用それぞれ30問が完成し、漢字SPOTは現在問題作成を進めている。 他教科に関しては「理科」は教科書の全学年の全文データを利用して得られた「小学校理科日本語語彙テスト作成のための語彙表」(1324語)から、授業を受けるために必要な語彙についての調査を進め、さらに現職教員への語の重要度判定調査およびアンケート・聞き取り調査を実施した。「社会」は教科書に使用されている語彙リストから、支援のための教材サンプルを作成し、「算数」では教科書で使われている日本語の困難な要因について検討した。 1月に年少者教育の専門家に、教科指導の在り方についての講演を依頼した。Bali ICJLE2016(日本語教育国際大会)においてインドネシアの高校で実施した年少者用SPOT(YA)の結果の発表およびインドネシアの高校で教えられている文法項目に関する研究発表を行ったところ、現地で日本語教員と教えるべき文法項目についての意見交換ができ、またテストの利用希望が多く寄せられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
オンラインのタブレットを利用したテスト開発において、テスト受験者情報および結果の扱いに関して慎重に行う必要があり、試行段階までは終わったが、多人数を対象に行う調査の実施までには至っていない。また漢字SPOTのコンテンツを見直す必要性が生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
用紙版テストを公立小学校において実施し、得点の意味を理解するための指標を得る。また利用希望者に提供を行う。オンラインのテストシステムを完成させコンテンツを搭載し試行を行う。理科他の教科についてはテストの試行版を完成する。 国内外の学会において研究発表、意見交換を行う。日本語教育学会春季大会(東京,5月)、 CASTEL/J (東京、8月)、日本語教育方法研究会(JLEM)(つくば、9月)他を予定。 利用希望者を対象に9月にシンポジウムを開催予定。
|
次年度使用額が生じた理由 |
調査内容の改訂作業およびプログラムの改善に予定以上の時間がかかり、予定していた対象者への調査が終わらなかった。それに伴い分析作業などにも遅れが生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
問題の改訂作業を進め問題を確定したのち、公立小学校600名を対象に、用紙版、タブレット版で実施し、データの分析を行う。情報収集、データ処理補助者の謝金および成果発表のための旅費などに使用する予定である。
|