研究課題/領域番号 |
25284094
|
研究機関 | 政策研究大学院大学 |
研究代表者 |
磯村 一弘 政策研究大学院大学, 政策研究科, 非常勤講師 (00401729)
|
研究分担者 |
松田 真希子 金沢大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (10361932)
林 良子 神戸大学, 国際文化学部, 教授 (20347785)
金村 久美 名古屋経済大学, 経営学部, 准教授 (20424955)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 音声教育 / 韻律 / 日本語教育 / 発音 / 学習ストラテジー |
研究実績の概要 |
H27年度は、H26年度に引き続き、世界各国の音声教育に関する実態調査、世界各国の日本語学習者の読み上げ音声データ収集と分析、効果的な韻律指導法の提案と効果の検証の三つを柱として、研究を行った。 音声教育に関する実態調査としては、海外の教師を対象に行っている音声教育に関するアンケート調査を引き続き実施した。H27年度はラテンアメリカの結果を報告したほか、中間集計として、これまで集まったデータから、地域ごとの特徴を分析した。 日本語学習者の読み上げ音声データ収集と分析については、これまでのデータに加えて、ブラジル、アメリカ、タイにおいて、ポルトガル語話者、英語話者、タイ語話者の音声を収集することができた。これまで収集した学習者音声と合わせて分析を行い、韻律上の問題点について明らかにした。その結果、韻律情報が与えられていない状態では学習者の発音は不自然なものとなるが、韻律の情報を与えながらリピートさせると自然な発音に近づくこと、また韻律の情報を与えられただけでもある程度発音が向上するという、どの言語の学習者にも共通する傾向が明らかになった。このことから、日本語学習者はアクセント型の違いを聞き取り、産出できる可能性があること、またアクセントの記号という韻律情報が視覚的に与えられるだけでも、発音の自然さを向上させる可能性があることが示された。 日本語音声における効果的な韻律指導法の提案と効果の検証については、ベトナム人学習者を対象とした音声教材に関し、H26年度に引き続き、作成を進めた。H27年度は出版社を交えて教材全体のコンセプトや構成についてより詳細に検討した。 海外の学習者を対象とした縦断研究については、アメリカの大学で実施されている発音自律学習のデータを元に、指導法の効果について、分析を行った。一方、タイで予定されていた縦断研究は、大学のクラス編成の都合で、まだ実施できていない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
海外の教育機関で行う予定であった縦断研究については、協力機関における様々な問題があったため、H26年度も開始することができなかった。その一方で、アンケートの収集と分析、および学習者音声の収集は、おおむね順調に進んでいる。研究成果の公表も、国内外の学会、シンポジウムで行うことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
プロジェクトの最終年度であるH28年度は、これまでの結果をまとめ、成果を公開することが主な計画となる。アンケート調査と学習者音声の収集・分析は、年度の半ばを目処に結果をまとめ、集計を行う。この結果をウェブサイト等で公開する。海外の教育現場における縦断的研究は、海外の協力機関の準備が整った時点で開始し、韻律指導を受けた学習者の音声データを収集し、分析を行う。 以上の成果から、日本語韻律教育の現状の問題点を明らかにしたうえで、改善の案や教授法の提案を行い、日本語韻律教育をより普及し、発展させることに貢献する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
最終年度は成果公開のためにウェブサイトの作成を行い、また海外から研究者を招いてシンポジウムを開催する計画であるので、その予算に充てるためにH27年度の予算を繰り越した。
|
次年度使用額の使用計画 |
上記の予算に充てる。
|