研究課題/領域番号 |
25284094
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語教育
|
研究機関 | 政策研究大学院大学 |
研究代表者 |
磯村 一弘 政策研究大学院大学, 政策研究科, 非常勤講師 (00401729)
|
研究分担者 |
松田 真希子 金沢大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (10361932)
林 良子 神戸大学, 国際文化学部, 教授 (20347785)
金村 久美 名古屋経済大学, 経営学部, 准教授 (20424955)
|
連携研究者 |
吉田 夏也 国立国語研究所, 理論構造研究系, 非常勤研究員 (60316320)
金田 順平 国立民族学博物館, 研究員 (10511975)
|
研究協力者 |
阿部 新
柴田 智子
中川 千恵子
ナヨアン フランキー
フクシマ ユパカー
ファム トゥー・フォン
王 睿来
多胡 夏純
波多野 博顕
阿栄娜
呉 麗楠
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 音声教育 / 韻律 / 日本語教育 / 発音 / 学習ストラテジー |
研究成果の概要 |
海外の日本語教師を対象としたアンケート調査から、海外の教育現場における韻律指導は散発的な指導が主で、特にアクセントに関して体系的指導が行われていない現状が浮かび上がった。 学習者の音声の分析からは、韻律情報が何もない状態では学習者の発音は不自然なものとなるが、韻律情報を見ながらリピートさせると自然な発音になること、また韻律情報があるだけでもある程度発音が向上するという傾向が明らかになった。このことから、日本語学習者はアクセント型の違いを聞き取り、産出できる可能性があること、またアクセントの記号という韻律情報が視覚的に与えられるだけでも、発音の自然さを向上させる可能性があることが示された。
|
自由記述の分野 |
日本語音声教育
|