研究課題/領域番号 |
25284096
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
渡部 倫子 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (30379870)
|
研究分担者 |
松田 真希子 金沢大学, 国際機構, 准教授 (10361932)
畑佐 由紀子 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (40457271)
坂野 永理 岡山大学, 言語教育センター, 教授 (30271406)
永田 良太 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (10363003)
松下 達彦 東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (00255259)
山本 和英 長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40359708)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 言語評価 / アセスメント / アーティキュレーション / 多読 / 速読 / 発音 / DLA / 指導記録 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、アーティキュレーションが欠如しているという日本語アセスメントの課題をふまえ、妥当性の高いアセスメント実施 とその結果の共有を可能とするシステムを構築することである。 平成25年度は下記の二つの事業を推進した。1. アセスメント実施に必要な項目の網羅的な確認:日本語だけでなく英語を含む他の言語まで拡大し、言語アセスメント実施に必要な項目に関する先行研究を幅広く収集し・分析し、アセスメント実施支援に有用だと考えられる項目を抽出した。さらに、公開されている言語能力測定テスト、スタンダードやCEFRのアセスメントの歴史、アセスメントの応用事例、教育現場のニーズ等を調査し、それらの課題を抽出した。2. アセスメント実施支援システムの仕様選択:1.で確認された項目の中から、アセスメント実施支援システムに導入可能な項目を選定し、仕様案を検討した。 以上の検討をふまえ、平成26年度は二つの事業1.成人日本語学習者を対象とした多読・読解および発音アセスメントの実施支援、2.日本国内の外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント(DLA)の実施支援に焦点化し、国内外の教育機関、様々な背景を持つ教員と日本語学習者に対してシステム運用の調査・実験を実施した。 平成26年度の研究成果としては、1.読解問題自動生成システムβ版(assess.jp)の公開、2.読解・多読・速読の効果測定ツールの開発着手、3.発音アセスメントの開発着手、4.読解マテリアル作成補助ツールとしての日本語テキスト語彙・漢字分析器J-LEX(http://www17408ui.sakura.ne.jp/index.html)への日本語教科書辞書の実装、5.外国人児童に対する指導記録のデータベース化、6.DLA(話す・読む)の実践と分析、7.DLAの談話分析、8.外国人児童・保護者に対する読書に関するアンケート分析、が挙げられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
二つの事業1.成人日本語学習者を対象とした多読・読解および発音アセスメントの実施支援、2.日本国内の外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント(DLA)の実施支援に焦点化し、国内外の教育機関、様々な背景を持つ教員と日本語学習者に対してシステム運用の調査・実験を開始することができたため。 また、その成果の一部を公開することができたため。1.読解問題自動生成システムβ版(assess.jp)の公開、2.読解マテリアル作成補助ツールとしての日本語テキスト語彙・漢字分析器J-LEX(http://www17408ui.sakura.ne.jp/index.html)への日本語教科書辞書の実装、3.外国人児童に対する指導記録のデータベース化(限定公開)
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度に実施した「汎用性の高いアセスメントシステム構築のための調査・実験」の成果を公開する。1.成果公開サイトの充実(assess.jp)、2.チュートリアル「日本語多読のアセスメント」(国際語としての日本語に関する国際シンポジウム)、3.口頭発表「Assessing Extensive Reading in Japanese: Current Issues and Future Direction」(the Third World Congress on Extensive Reading)、4.研究論文「日本語多読アセスメントの課題と展望」『第二言語としての日本語の習得研究』などを予定している。 また、下記の調査・実験を継続して実施する。 1.国内外の日本語学習者のための読解・多読・速読の効果測定ツールの開発、2.国内外の日本語学習者のための発音診断テストの開発、3.国内の外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント(DLA)の実施支援、4.外国人児童生徒のための語彙診断テストの基礎調査
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究成果公開サイト(assess.jp)の作成進捗状況と見積額から、次年度使用したほうが妥当と判断したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度の経費と合わせ、成果公開サイトの充実をはかる。
|