• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

英日中国語ウェブ誤用コーパス構築と母語をふまえた英語・日本語・中国語教授法開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25284101
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関東京外国語大学

研究代表者

望月 圭子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (90219973)

研究分担者 佐野 洋  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (30282776)
申 亜敏 (Shen Ya-Ming)  東京外国語大学, 国際日本研究センター, 特任研究員 (40723276)
小柳 昇  東京外国語大学, 国際日本研究センター, 特任研究員 (40705860)
野村 恵造  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (60172813)
迫田 久美子  大学共同利用機関法人 人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究・情報センター, 教授 (80284131)
野田 尚史  大学共同利用機関法人 人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究・情報センター, 教授 (20144545)
于 康 (Yu Kang)  関西学院大学, 国際学部, 教授 (90309401)
砂岡 和子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (70257286)
堀内 仁  国際教養大学, 大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科, 准教授 (40566634)
狩野 キャロライン  東京外国語大学, 非常勤講師 (60224630)
當眞 正裕  山梨学院大学, 国際リベラルアーツ学部, 准教授 (20567185)
研究協力者 游 韋倫  東京外国語大学国際日本研究センター, リンガハウス教育研究所, 特任研究員
片山 晴一  東京外国語大学, 総合国際学研究科, 博士後期課程
古賀 健太郎  東京外国語大学, 総合国際学研究科, 博士後期課程
菅原 更紗  東京大学, 職員
ニューベリー・ペイトン ローレンス  東京外国語大学, 総合国際学研究科, 博士前期課程
張 正  東京外国語大学, 総合国際学研究科, 博士後期課程
井上 剛  奈良先端技術大学大学院
李 迎日  東京外国語大学, 総合国際学研究科, 博士前期課程
陳 浩然 (Chen Hao-Jan)  國立台灣師範大學, 英文系, 教授
張 莉萍  國立台灣師範大學, 國語教學中心, 副教授
呉 佳厚  國立台灣師範大學, 博士後期課程
葉 信鴻  ハーバード大学, 中国語学科, 講師
森本 一樹  リーズ大学, 日本語学科, 准教授
ツァオ クリストファー  ケンブリッジ大学, 博士前期課程
趙 華敏  北京大学, 外国語学院, 教授
解 璞  北京大学, 外国語学院, 講師
許 慈惠  上海外国語大学, 日本文化経済学院, 院長・教授
盛 文忠  上海外国語大学, 日本文化経済学院, 副教授
陸 潔  上海外国語大学, 日本文化経済学院, 講師
市川 淳太  アジア・アフリカ語学院, 講師
福田 翔  富山大学, 准教授
菊島 和紀  台湾淡江大学, 助理教授
宮内 拓也  東京外国語大学, 博士後期課程
川村 駿  東京外国語大学, 博士前期課程
河畑 謙太  東京外国語大学, 外国語学部生
楠 卓  東京外国語大学, 言語文化学部生
松崎 武志  明治大学, 政治経済学部, 特任准教授
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード英語誤用辞典 / 日本語誤用辞典 / 中国語誤用辞典 / 第二言語習得(中間言語研究) / 英語ライティング教育 / 日本語ライティング教育 / 相互参照型英語・日本語・中国語学習者コーパス / 対照言語学
研究成果の概要

東京外国語大学を拠点に、リーズ大学・北京大学・台湾師範大学・上海外国語大学と連携し、「国際多言語学習者コーパス・誤用辞典」を以下のサイトに公開した。http://ngc2068.tufs.ac.jp/corpus/
英語の誤用では、“in/on/at”及び“of”の誤用が顕著で、その要因として、日本語の空間認知表現が豊富ではなく、多様な修飾関係も“の”のみで表示する「無界的」言語であることがあげられる。中国語の誤用でも、日本語の「無界性」の影響が観察され、冠詞に相当する“一+類別詞”、完結性の補語や“-了”の欠如が顕著である。日本語の無界性が、英語・中国語の誤用に影響することが検証された。

自由記述の分野

対照言語学、外国語教育、日本語教育、英語教育、中国語教育、第二言語習得、コーパス言語学

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi