研究課題/領域番号 |
25284103
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
大木 充 京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 名誉教授 (60129947)
|
研究分担者 |
西山 教行 京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 教授 (30313498)
姫田 麻利子 大東文化大学, 外国語学部, 教授 (50318698)
倉舘 健一 慶應義塾大学, 総合政策学部, 講師 (70407138)
西村 淳子 武蔵大学, 人文学部, 教授 (50198503)
長野 督 北海道大学, 大学院教育学研究院・教育学院教育学部, 教授 (30312408)
中村 典子 甲南大学, 国際言語文化センター, 教授 (70299064)
|
連携研究者 |
熊野 真紀子 弘前大学, 人文社会学部, 准教授 (50215026)
米金 孝雄 駒沢女子大学, 人文学部, 教授 (50329190)
竹中 のぞみ 北海道大学, 大学院国際メディア・観光学院, 教授 (20227044)
グラジアニ ジャン フランソワ 大阪大学, 大学院言語文化研究科, 特任准教授 (60538437)
木元 豊 武蔵大学, 人文学部, 教授 (50459971)
平塚 徹 京都産業大学, 大学院外国語学研究科, 教授 (70268093)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 異文化間教育 / 異文化間能力 / 異文化間能力評価基準 / 異文化間教育のための教材 / 偏見 / 寛容 |
研究成果の概要 |
国際競争だけでなく,国際協調も求められているグローバル化した社会では,言語を通じて「偏見をなくし,お互いに対する関心と寛容の精神を育む」異文化間教育が役立つものと思われる。そのために,本研究では,つぎの三つのことを行った。①「異文化教育」のための教材作成,②「異文化間能力」の評価基準の開発,③開発した教材と評価基準の有効性の検証。
|
自由記述の分野 |
異文化間教育
|