研究課題/領域番号 |
25284105
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
大谷 みどり 島根大学, 教育学部, 教授 (80533299)
|
研究分担者 |
築道 和明 広島大学, 教育学研究科, 教授 (30188510)
小川 巌 島根大学, 教育学部, 教授 (60160743)
飯島 睦美 群馬大学, 大学教育・学生支援機構, 准教授 (80280436)
樋口 和彦 島根大学, 教育学部, 准教授 (80710110)
|
研究協力者 |
宮﨑 紀雅 島根大学, 教育学部附属学習生活支援教育センター, 主任
三浦 睦美 島根大学, 教育学部附属学習生活支援教育センター, 教員
中釜 智子 松江市立東出雲中学校, 教頭
髙田 純子 雲南市立吉田中学校, 教諭
須田 香織 島根県教育センター, 主事
田淵 涼子 鳥取県立米子東高校, 教諭
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 英語教育 / 特別支援教育 / 認知特性 / 学習支援 / 教授法 |
研究成果の概要 |
本研究は、日本人にとっての第2言語習得と特別支援教育の視点から、通常学級の英語授業における児童生徒のつまずきを分析し、具体的な支援方法の開発及びそれに基づいた小中高教員との研究会活動、加えて今後の教員養成への提案を目的とした。島根・鳥取の全小中高校にアンケート調査を依頼、英語授業において教師から見た児童生徒のつまずきを分析し、音韻意識、ワーキングメモリー、言語分析能力、記憶力等における課題が明らかになった。また特別支援教育先進国視察で得た知見も含め、英語学習におけるつまずきの背景と、支援のための具体的な活動例・教材を含めた報告書を2回にわたり作成し、島根・鳥取両県の全小中高等学校に配布した
|
自由記述の分野 |
英語教育
|