• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

表象・アルファベット(日英)バイリンガルの脳賦活様態の解明fNIRS研究

研究課題

研究課題/領域番号 25284111
研究機関立命館大学

研究代表者

田浦 秀幸  立命館大学, 言語教育情報研究科, 教授 (40313738)

研究分担者 平田 裕  立命館大学, 言語教育情報研究科, 教授 (00340753)
難波 和彦  京都産業大学, 外国語学部, 教授 (10550585)
山本 雅代  関西学院大学, 国際学部, 教授 (40230586)
津熊 良政  立命館大学, 言語教育情報研究科, 教授 (50188520)
井狩 幸男  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (60193158)
田浦 アマンダ  摂南大学, 外国語学部, 准教授 (60388642)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードバイリンガル脳 / fNIRS (機能的近赤外分光法) / 表象言語 / バイリンガル言語発達段階 / 縦断研究
研究実績の概要

早期バイリンガル19名から縦断データを、比較対象群の23名からもデータ収集ができ、データ収集に関しては当初の計画通り進んだ。全被験者からは、言語流暢性タスク, 認知葛藤タスクであるバイリンガル・ストループ・タスク, 日英語でのインタビューの合計3タスク遂行中の行動データと脳賦活(fNIRS)データを収集した。更に、英語力のより正確な計測の為に英語ライティングデータ(脳賦活データは被験者の負担を考慮して収集せず)も収集した。データの整理及び各種データの下分析(書き起こし、ポーズ分析、行動データ等)は全て終え、流暢さと語彙分析を約8割終えることができた。
本研究の目的は早期日英バイリンガルから縦断データを収集して、日本語環境で非社会言語である英語の発達メカニズムを言語的・神経心理言語学的に解明することであるが、3年間計画通りデータを小学校5年生から大人を対象に収集でき、下分析も順調に進んできた。当初の予定では4年目となる最終年度は3年間のデータをまとめて総括を行うことにしていたが、全被験者および保護者の承諾が得られたので、4年目も縦断データを継続収集する。
本研究で常に収集しているナラティブ口頭データの一部を解析して、早期日英バイリンガルのナラティブと脳賦活様態を日本人英語学習者と比較して論文としてまとめることができた。これにより、本研究で収集中のナラティブデータも、年度末に行う総括の中で使える目処が立った点で収穫があった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画通り、被験者から3年目のデータを収集でき、下分析も順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

最終年度(4年目)は、過去3年間のデータをまとめあげる計画であったが、幸いにも4年目のデータ収集許諾が保護者・本人から得られたので4年間の縦断データを収集しながら4年間のまとめも行う。

次年度使用額が生じた理由

分担者の一名が、次年度の研究費との合算金額で最終年度分析用の消耗品購入するため。

次年度使用額の使用計画

4年目の研究分担金と合算で、分析用消耗品購入。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 第二言語ナラティブ時の脳賦活データによる言語臨界期説検証研究2016

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 27 ページ: 117-125

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] バイリンガル・コードスイッチ脳賦活データによる臨界期仮説検証研究2016

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 27 ページ: 127-131

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大型fNIRS機(OMM-3000)と携帯型fNIRS機(LIGHTNIRS)との相関性研究2016

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 27 ページ: 133-143

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大型fNIRS機(OMM-3000)と簡易fNIRS機(PocketNIRS)との相関性研究2016

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 27 ページ: 145-148

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大型fNIRS機(OMM-3000)と簡易携帯型脳波計(IBVA)との相関性研究2016

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 27 ページ: 149-174

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] バイリンガルの言語脳イメージング研究」特集の概要2016

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 27 ページ: 77-89

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] バイリンガルの言語脳イメージング研究:これまでの研究成果2016

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 27 ページ: 81-116

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 対人的メタ機能とテクスト形成的メタ機能の観点からの日英コードスイッチングの分析2015

    • 著者名/発表者名
      難波和彦
    • 雑誌名

      Proceedings of JASFL

      巻: 9 ページ: 15-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本吃音・流暢性障害学会第三回大会に参加して2015

    • 著者名/発表者名
      津熊良政
    • 雑誌名

      京都言友会会報

      巻: 374 ページ: 374-374

  • [学会発表] Language and brain2016

    • 著者名/発表者名
      TAURA, Hideyuki
    • 学会等名
      台湾国立高雄第一科技大学外国語学院招待講演
    • 発表場所
      台湾国立高雄第一科技大学 (高雄市・台湾)
    • 年月日
      2016-03-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Brain-imaging versus conventional linguistic data in bilingual research2016

    • 著者名/発表者名
      TAURA, Hideyuki
    • 学会等名
      UBC (University of British Columbia) LLED学部招待特別講義
    • 発表場所
      UBC (Vancouver, Canada)
    • 年月日
      2016-02-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語の習得と運用を支える脳機能2016

    • 著者名/発表者名
      井狩幸男
    • 学会等名
      第11回英語教育総合学会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-01-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 非線形力学系理論と言語獲得2015

    • 著者名/発表者名
      井狩幸男
    • 学会等名
      ことばの科学会例会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-12-12
  • [学会発表] 英語学習における気づきのメカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      井狩幸男
    • 学会等名
      ことばの科学会オープンフォーラム2015 シンポジウム
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-10-11
  • [学会発表] 日英バイリンガル園児のメタ認知力の発達と脳賦活(「オーガナイズドセッション03バイリンガルと認知」の1本)2015

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸
    • 学会等名
      日本認知科学会第32回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] バイリンガル児の認知能力の発達2015

    • 著者名/発表者名
      井狩幸男
    • 学会等名
      日本認知科学会第32回大会オーガナイズド・セッション
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] 脳科学から見た気づき2015

    • 著者名/発表者名
      井狩幸男
    • 学会等名
      LET全国大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2015-08-06
  • [学会発表] 英語学習における気づき2015

    • 著者名/発表者名
      井狩幸男
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会第36回全国大会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-06-27
  • [学会発表] 二言語環境での親子の対話:使用言語を制するのは誰か?2015

    • 著者名/発表者名
      山本雅代
    • 学会等名
      第1言語としてのバイリンガリズム研究会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-05-30
  • [図書] 科学的トレーニングで英語力は伸ばせる!2016

    • 著者名/発表者名
      田浦秀幸
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      マイナビ新書

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi