研究課題/領域番号 |
25284115
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
中島 楽章 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (10332850)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 東アジア海域 / 海上貿易 / ポルトガル / 中国 / 明代 / 九州 / マラッカ / 世界図 |
研究実績の概要 |
本年度は研究計画の三年目として、引き続き海外における史料・研究文献の調査・収集を続けるとともに、それらの成果を国際学会などで報告し、また学術論文として発表した。さらに海外共同研究者を招聘してワークショップを開催し、海外における現地調査も行った。 ①海外における史料・研究文献調査:2015年8月、ポルトガルのリスボン国立図書館、フランスのパリ国立図書館などにおいて、ポルトガルの東・東南アジアでの貿易活動などに関する史料・研究文献を調査した。 ②国際学会における報告:2015年5月、東京外国語大学における国際シンポジウム、6月、香港における国際会議、10月、ソウルにおける国際会議で本研究課題に関する学術発表を行った。また11月には、海外共同研究者である復旦大学の王振忠教授を招聘し、長崎大学においてワークショップを開催した。 ③海外における現地調査:6月、広東省台山市において、16世紀の密貿易拠点であった上川島を調査し、8月にはフランスにおいて、17-18世紀のアジア貿易に関する港町の調査を行った。 以上の研究活動を通じて、特に16世紀のポルトガル人の東・シナ海域における貿易活動の進展、地理的認識の拡大などについて検討を進めるとともに、その成果を学術論文や、国内外における学会報告により発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初計画では、16-17世紀の東アジア海域における交易と人的移動について、日本・中国・ヨーロッパの史料や研究文献により検討を進めることとしたが,今年度は実際に国内のほか、ポルトガル・フランスなどの図書館で欧文史料・文献の調査収集を順調に進め、それらを綜合的に検討した成果を、国際学会での報告や全国的学術誌の論文として発表し、当初の予想以上に研究計画を進展させることができたと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は研究計画の最終年度であり、従来につづいて、国内外において日本・中国・ヨーロッパの史料や研究文献の調査・収集を続けるとともに、4年間の成果を総括して、特にポルトガル人が南シナ海・東シナ海に到達した最初期の状況を、中国・琉球・ポルトガルなどの史料を多角的に分析して明らかにすることを目指したい。できればその成果を、単著として刊行したいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
前々年・前年とも、連携研究者の桃木至郎氏に対し、12月~1月に行われるベトナム現地調査の費用として、20数万円を支給しており、本年度も30万円弱の支給を予定していた。 しかし今年度は、調査の直前に桃木氏が諸事情により現地調査に参加することができなくなり、その経費のの支出を中止することになった。また研究代表者の中島も、3月に中国調査を予定していたが、大学の業務などで中止したため、その分の経費も支出せず、次年度に繰り越すことになった。
|
次年度使用額の使用計画 |
国内における世界図・航海図の調査費用:現在、日本史研究者と共同で、日本各地に現存する、17世紀の日本製・ヨーロッパ製世界図・航海図の中佐研究に着手しており、それらの調査のための旅費、および関連する書籍の購入費などに、繰越金を支出する計画である。また連携研究者である桃木至郎・山内晋次と協力し、海域アジア史研究会と共同で研究会を開催し、そのための旅費なども支出することも計画している。
|