研究課題/領域番号 |
25284122
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
水野 直樹 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (40181903)
|
研究分担者 |
藤永 壮 大阪産業大学, 人間環境学部, 教授 (00247876)
宮本 正明 立教大学, 公私立大学の部局等, その他 (20370207)
金 慶南 法政大学, 付置研究所, 准教授 (20587357)
河 かおる 滋賀県立大学, 人間文化学部, 講師 (30316939)
松田 利彦 国際日本文化研究センター, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (50252408)
LEE Sung Yup 佛教大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (50378882)
庵逧 由香 立命館大学, 文学部, 准教授 (70460714)
洪 宗郁 同志社大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80454487)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 植民地 / 朝鮮 / 戦時期 / 史料 |
研究実績の概要 |
日中戦争・アジア太平洋戦争期(1937~45年)の植民地朝鮮における支配政策とその実態、朝鮮社会の対応などを明らかにするための史料を調査・収集・整理することを目的に研究を進めた。前年度に続き、日本国内では国会図書館憲政資料室、外交史料館、防衛研究所のほか、山口県文書館、鶴岡市郷土資料館、佐野市立図書館など地方の資料館でも調査を行なった。韓国では、国史編纂委員会、国会記録院、高麗大学校亜細亜問題研究所のほか、嶺南大学校中央図書館、釜山市立市民図書館などで資料調査を実施した。 これらの調査にもとづいて、研究分担者が史料を分析・検討するとともに、それぞれのテーマについて研究発表を行なう研究会を9回開いた。また、韓国の研究者を招いてのワークショップ「「流言飛語」の時代―戦時期朝鮮社会の実像を探る」を開催して、韓国に所蔵されている史料を紹介しながら5名が研究発表を行ない、情報と意見の交換をした。 収集した史料のうち、重要とみなされるものは、Webサーバーにアップして研究分担者がいつでも閲覧できるようにしている。現在のところ、これは一般には公開していないが、研究期間終了までに解説を付して整理した上、公開したいと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
関係史料を保存している日本と韓国の文書館・図書館で調査を進め、これまで知られていなかった史料を見出してはいるが、当初想定したほど多くの史料が保存されているわけではなく、史料の収集がかならずしも充分には進んでいない。
|
今後の研究の推進方策 |
日本と韓国の図書館・文書館での史料調査を進めるとともに、戦時期朝鮮における政治・社会・文化などに関わる基本的な史料を整理するという目的に沿って、既存の資料集やアジア歴史資料センターなどのデジタルアーカイブなどからも基本的な史料を収集することとする。収集した史料を検討し解説を付すとともに、データ入力作業を進めて史料アーカイブの構築を図ることとする。また、当該時期に書かれた史料が少ない戦時期の状況を知る上で有用な文献として、朝鮮半島から引き揚げた日本人が戦後書いた手記類があるので、それらをデータベース化して、多くの研究者が利用できるようにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
史料調査・収集のために国内・海外出張を計画していたが、該当する史料を所蔵している図書館・文書館がそれほど多くなく、出張を予定通り実施できなかった。また、データ入力のために謝金支払を予定していたが、依頼していた大学院生が体調不良のため入力作業をすることができなかったこともあり、使用計画どおりに進めることができなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
国内外の図書館・文書館での史料調査・収集を継続して進めながら、他方では既存の資料集やアジア歴史資料センターなどから重要な史料を選別・整理する。また、史料データの入力作業については、一定の知識を持つ者を雇用して作業を進捗させることとする。
|