研究課題/領域番号 |
25284126
|
研究機関 | 静岡文化芸術大学 |
研究代表者 |
西田 かほる 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (50265576)
|
研究分担者 |
井上 智勝 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (10300972)
東谷 智 甲南大学, 文学部, 教授 (10434911)
岩城 卓二 京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (20232639)
幡鎌 一弘 天理大学, 付置研究所, 教授 (50271424)
山崎 善弘 奈良教育大学, 教育学部, 准教授 (60582509)
中川 すがね 愛知学院大学, 文学部, 教授 (80227743)
志村 洋 関西学院大学, 文学部, 教授 (90272434)
梅田 千尋 京都女子大学, 文学部, 准教授 (90596199)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 芸能的宗教者 / 勧進 / 夷(恵比寿) / 近世 |
研究実績の概要 |
平成26年度は、前年度に引き続き、西宮神社が所蔵する神社文書の翻刻で1260,00字余、宮司家文書の翻刻で66,000字余を終えることができた。天理大学所蔵「御広間雑記」のデジタルデータ化とデータ入力・整理作業も引き続き行った。 研究会は2回開催した。第1回は2014年7月12日(於千葉県蘇我)に、松本和明「東海地域のえびす願人についての一事例―遠江国榛原郡岡田村池田家文書の紹介―」、志村洋「享保6年須藤但馬日記にみる東国願人改めについて」、同「佃島住吉神社文書にみる西宮社江戸支配所役人」の報告を行った。第2回は2014年10月5日(於西宮神社)に、山崎善弘「勧化・廻在者と地域社会―摂津国幕領を中心に―」、戸田靖久「近世西宮町の非人について」の報告を行った。 史料調査としては、分担者共同で2014年7月12日に千葉県文書館所蔵の勝浦市久我家文書をはじめとする夷関連史料の蒐集と、翌13日に遠見岬神社(勝浦市)所蔵史料調査をおこなった。その他、沖縄県・熊本県・福岡県・長崎県・高知県・兵庫県・京都府・神奈川県・東京都・千葉県・栃木県・山形県・岩手県・福島県などの図書館や史料保存利用機関において、夷関係史料の所在把握と史料蒐集を行った。 地域社会と宗教者・芸能者という観点からは、神祇伯白川家関連史料の調査をはじめ、各地の陰陽師・万歳・神子関係の史料蒐集などもおこなっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
西宮神社所蔵の神社文書および宮司家文書の翻刻、「御広間雑記」のデータベース化について、当初の予定通りすすめることができた。ただし、西宮神社所蔵社用日記の近代部分の撮影については、次年度に先送りすることになった。 研究会については、5本の報告と助言を得ることができ、夷社人をめぐる論点がさらに深まった。 全国の史料保存利用機関などにおける夷関係史料の所在調査および史料蒐集についても、順調にすすめることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
これまで同様、西宮神社所蔵の神社文書と宮司家文書の翻刻、「御広間雑記」のデータベース化をすすめる。また、西宮神社社用日記の近代部分のデジタルカメラでの撮影を実施する予定である。 夷社人の所在調査と史料蒐集については、引き続き全国各地の史料保存利用機関などに収蔵されている史料を悉皆的に調査する予定である。必要に応じて、研究分担者全員で調査を行うことを検討している。 研究会についても、これまで同様、年2回を予定している。宗教史あるいは西摂地域の研究者を招いて、指導助言を得る予定である。 また最終年度に向け、成果報告についても検討を始める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
最終年度の成果報告に向けた準備と、次年度の史料調査用の金額を確保するため。
|
次年度使用額の使用計画 |
東北地域ほか、各地の史料保存利用機関などでの史料調査に利用する予定である。
|