研究課題/領域番号 |
25284131
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
栗田 禎子 千葉大学, 文学部, 教授 (10225261)
|
研究分担者 |
長澤 榮治 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (00272493)
水島 多喜男 徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 教授 (10219628)
阿久津 正幸 東京大学, 人文社会系研究科, 研究員 (10626188)
小林 春夫 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70242229)
鈴木 規夫 愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (70271468)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 西アジア・イスラーム史 / 社会思想史 / 民衆運動史 / マルクス主義 / 世界史像 |
研究実績の概要 |
アラブ・イスラーム世界におけるマルクス主義の展開過程に関し、計画通り「運動」「社会的経済的背景」「哲学・思想」「歴史像」の4つのテーマを中心に、資料収集、現地調査、資料分析と意見交換のための研究会・勉強会を行ない、成果を挙げることができた。 2014年度は各研究分担者により、エジプト・カイロにおける調査・資料収集、同国地方都市における社会調査(2014年8月~9月)、中国のムスリム居住地域における調査(2015年2月)、スリランカにおけるイスラムと他宗教共同体の比較調査(2015年3月)、英国における調査・資料収集が行なわれた。また、世界中東学会連合(WOCMES)大会(2014年8月アンカラ)において研究代表者による Linking the Middle East with World History と題するパネルを組織し、その他のパネルでも当研究プロジェクトのテーマと関連する報告を研究分担者が行なうなど、研究の国際化や国際的発信の取り組みにも着手した。 計4回の研究会(2014年7月15日、11月29日、12月2日、2015年3月14日)開催を通じて研究分担者・研究協力者ほぼ全員が一堂に会して意見交換・基本テクストをめぐる理解の共有を行なう機会を持つことができ、うち1回(哲学班主催:「イスラームとマルクス主義をめぐる理論上の諸問題」)では「中国におけるイスラームとマルクス主義」をめぐり中国人研究者とのパネル討論により、当研究プロジェクトのテーマに関し、現代的な意義に富む意見交換、新たな視座の模索を行なうことができた。 これらの成果を踏まえ、各研究分担者・協力者による論文・著作発表、学会参加や毛急報告等も活発に行なわれている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
資史料収集および現地調査や、研究会・勉強会が、計画通り進展している。個々の研究分担者・研究協力者により関連テーマに関する論文執筆や研究報告が活発に行なわれているだけでなく、国際学会等の場で当プロジェクトの成果を発信する取り組みも始まっている。
|
今後の研究の推進方策 |
2013年度・2014年度の成果を踏まえ、今後は、当プロジェクトの成果を体系的・組織的に発信していく工夫を行ないたいと考えている。 具体的には、2014年度に中国の研究者の参加も得て実施した「イスラームとマルクス主義をめぐる理論上の諸問題」をめぐる研究会を発展させる形で、2015年度に同テーマをめぐるワークショップを日本国内もしくは中国で開催することを検討している。さらにその成果を踏まえて、2016年度にはより多くの地域からの研究者の参加する国際ワークショップの開催を検討している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者が学会代表を務めるなど多忙であり、また研究協力者の家庭の事情・体調等の要因のため、資料収集・購入額が当初の予想に及ばなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
前年度に購入しなかった資料・文献等の収集に用いると共に、企画中のワークショップの準備のための通信費・旅費に使用することを計画している。
|