研究課題/領域番号 |
25284138
|
研究機関 | 京都橘大学 |
研究代表者 |
蒲 豊彦 京都橘大学, 文学部, 教授 (30233919)
|
研究分担者 |
山本 真 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (20316681)
戸部 健 静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (20515407)
倉田 明子 東京大学, 総合文化研究科, 研究員 (20636211)
石川 照子 大妻女子大学, 比較文化学部, 教授 (50316907)
佐藤 仁史 一橋大学, 社会学研究科, 教授 (60335156)
土肥 歩 京都橘大学, 文学部, 特別研究員(PD) (10731870)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 中国近代史 / 地域史 / キリスト教史 |
研究実績の概要 |
本研究は、ふたつのレベルに分けて研究を進めている。研究分担者全員が共同で進める具体的な作業と、各人がそれぞれの担当地域にかんして各人の責任で行う研究である。後者にかんしては、各担当者が発表したさまざまな論文が研究の実績となる。前者については、平成26年度はTimothy Richard, Forty-Five Years in China, New York: Frederick A. Stokes Company, 1916の輪読を行い、年度内に完了した。著者のティモシー・リチャードは清末期の中国で布教を行った宣教師だが、飢饉救済や翻訳書による啓蒙活動、中国高官との交際など、多彩な活動を展開しており、その回想録である本書を精読することは、宣教師の動きのみならず、当時の中国社会を知るうえできわめて有益であった。この輪読は、本書の翻訳出版にむけた基礎作業でもある。読み進めるなかで、本書の内容にかんするさまざまな問題の洗い出しもおおむね終了し、すでに翻訳作業を始めている。翻訳は、本研究分担者および協力者の全員で分担し、平成27年の9月末までに第一次原稿を完成させる予定である。 本研究では、中国の沿海部から4つの地域を選定し、それぞれに担当者を決めている。この分担にしたがって各担当者がそれぞれに進めた研究については、一例として、研究代表者である蒲のものを紹介しておく。蒲は清末に広東東部で流行したペストにかんして、その流行拡大の様子と、地域にあたえた影響とを、おもに宣教師文書にもとづいて具体的に明らかにし、その成果を中国での研究会で報告し、また論文として発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ティモシー・リチャード回想録の出版準備は、本来は予定していなかったものである。それを数回の定例研究会で読了し、翻訳のための基礎作業を終えることができたのは、大きな収穫だった。 平成26年度は、各分担者は順次海外で本格的な史料調査、収集にあたる予定であったが、これは順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
本来、平成27年度のもっとも大きなテーマとしては、国内外の研究者を招いて公開シンポジウムを開催する予定であった。しかし予定外の翻訳作業を平成26年度に行ったため、シンポジウムは本研究の最終年度である平成28年度に延期することとする。 そこで27年度は、翻訳作業を完成させるほかに、シンポジウムの開催も視野に入れて、研究分担者の研究を順次、相互に検討していく。ここのところ分担者の単著があいついで刊行されているため、それらを中心にしてそれぞれの研究状況を報告し、地域史とキリスト教史をめぐる各担当地域の歴史事象について討論し、理解を深めていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
もともと平成27年度に国際シンポジウムを開催する予定であり、そのための費用を次年度使用額として残したものである。
|
次年度使用額の使用計画 |
国際シンポジウム自体は予定通り実施し、海外からは少なくとも3人の研究者を招聘する。人選も終わり、うち2人は本人の承諾済みである。ただし、もともと計画にはなかった翻訳作業を平成27年度に入れたため、シンポジウムは28年度に行う。
|