• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

本州最北部における更新世人類集団の学際的調査・研究

研究課題

研究課題/領域番号 25284152
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

佐藤 孝雄  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (20269640)

研究分担者 河村 善也  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (00135394)
澤田 純明  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (10374943)
奈良 貴史  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (30271894)
渡辺 丈彦  慶應義塾大学, 文学部, 准教授 (90343003)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード学際的研究 / 旧石器 / 絶滅動物 / 動物化石 / 人類化石
研究実績の概要

過年度に引き続き、夏季に青森県尻労安部洞窟の発掘調査を進め、洞窟奥部から地域絶滅動物であるヒグマ、ヘラジカの良好な遺体を得ることができた。残念ながら、更新世人類化石の発見には至らなかったものの、彼らの猟果に由来する動物化石に更なる追加資料が得られた意義は大きい。
マイクロCTによる断像の観察を進めた結果、過年度出土ヒグマ歯牙については、満3歳の冬眠前に死亡した個体に由来することも明らかとなった。歯牙成長輪の精査を通し、列島における旧石器時代人の猟季を具体的に示すことに成功した本成果は、内外の学者達の注目を集めた。
また、過年度ナイフ形石器とも近接する状況で洞窟内から多出したウサギの歯については、形質的特徴の精査から、いずれも今日本州以南に生息するノウサギのそれに酷似し、北海道以北に生息するユキウサギの資料を含んでいないことが示唆された。更新世末期にはすでに津軽海峡が形成されており、同海峡を越えられた陸獣が主に冬季に出現した氷橋を渡れる大型陸獣に限られていた可能性を説く河村善也氏の「氷橋説」。同仮説を支持する証左ともなるこの結果は、考古学のみならず生物地理学にとっても極めて重要な意味を持つ。
上記の調査・研究成果については、第3回日本動物考古学会大会、第69回日本人類学会大会、XIX INQUA Congress等で発表した。また、本科研プロジェクトの最終年度に当たっていた昨年度は、11月7日・8日に青森県むつ市で公開シンポジウム『下北の石器時代』と関連遺跡のエクスカーション、1月6日から2月6日にかけては、慶應義塾大学図書館展示室において関連の企画展も開催。同会期中1月16日にはギャラリー・トーク、記念講演会も催し、研究成果のアウトリーチ活動に努めた。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (20件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 岐阜県熊石洞産の後期更新世のヤベオオツノジカとヘラジカの化石(1)2016

    • 著者名/発表者名
      奥村潔, 石田克, 樽野博幸, 河村善也
    • 雑誌名

      大阪市立自然史博物館研究報告

      巻: 70 ページ: 1-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 仲歩切遺跡から出土した骨様物質の組織形態学的分析結果2016

    • 著者名/発表者名
      澤田純明, 佐伯史子, 奈良貴史
    • 雑誌名

      新潟市文化財センター年報

      巻: 3 ページ: 74-77

  • [雑誌論文] Re-discovery of the oldest dog burial remains in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Hashimoto, M., Abe, Y. and Ando, H.
    • 雑誌名

      Anthropological Science

      巻: 123(2) ページ: 99-105

    • DOI

      10.1537/ase.150508

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Morphological characteristics of buried dog remains excavated from the Kamikuroiwa Rock Shelter site, Ehime Prefecture, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Komiya, H., Sawada, J., Saeki, F. and T. Sato
    • 雑誌名

      Anthropological Science

      巻: 123(2) ページ: 73-85

    • DOI

      10.1537/ase.150630

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Radiocarbon dating of one human and two dog burials from the Kamikuroiwa rock shelter site, Ehime Prefecture2015

    • 著者名/発表者名
      Gakuhari, T., Komiya, H., Sawada, J., Anezaki, T., Sato, T., Kobayashi K., Ito, S., Kobayashi, K., Matsuzaki, H., Yoshida, K. and Yoneda, M.
    • 雑誌名

      Anthropological Science

      巻: 123(2) ページ: 87-94

    • DOI

      10.1537/ase.150309

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mitochondrial DNA analysis of the Jomon dogs from the Kamikuroiwa Rock Shelter site in Shikoku and the Higashimyo site in Kyushu, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Masuda, R., and Sato T.
    • 雑誌名

      Anthropological Science

      巻: 123(2) ページ: 95-98

    • DOI

      10.1537/ase.150111

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The molluscs record: A tool for reconstruction of the Late Pleistocene (MIS 3) palaeoenvironment of the Bol'shoj Naryn site area (Fore-Baikal region, Eastern Siberia, Russia).2015

    • 著者名/発表者名
      Danukalova ,G., Osipova, E., Khenzykhenova, F. and Sato, T.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 355 ページ: 24-33

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2014.08.034

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 講演会の趣旨2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝雄
    • 学会等名
      文学部創設125年記念企画展『氷期に生きた北の狩人-慶應旧石器時代研究88年の歩み-』講演会
    • 発表場所
      東京都港区: 慶應義塾大学
    • 年月日
      2016-01-16
  • [学会発表] 慶應旧石器時代研究の黎明2016

    • 著者名/発表者名
      安藤広道, 平澤悠
    • 学会等名
      文学部創設125年記念企画展『氷期に生きた北の狩人-慶應旧石器時代研究88年の歩み-』講演会
    • 発表場所
      東京都港区: 慶應義塾大学
    • 年月日
      2016-01-16
  • [学会発表] 阿部祥人先生と東北の旧石器時代研究2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺丈彦
    • 学会等名
      文学部創設125年記念企画展『氷期に生きた北の狩人-慶應旧石器時代研究88年の歩み-』講演会
    • 発表場所
      東京都港区: 慶應義塾大学
    • 年月日
      2016-01-16
  • [学会発表] 他流試合のすすめ2016

    • 著者名/発表者名
      赤澤威
    • 学会等名
      文学部創設125年記念企画展『氷期に生きた北の狩人-慶應旧石器時代研究88年の歩み-』講演会
    • 発表場所
      東京都港区: 慶應義塾大学
    • 年月日
      2016-01-16
  • [学会発表] 青森県尻労安部洞窟(安部遺跡)2015

    • 著者名/発表者名
      平澤悠, 服部太一, 高橋鵬成, 澤浦亮平, 澤田純明, 渡辺丈彦, 鈴木敏彦, 佐藤孝雄, 奈良貴史
    • 学会等名
      第29回東北日本の旧石器文化を語る会
    • 発表場所
      新潟県長岡市: アオーレ長岡
    • 年月日
      2015-12-19
  • [学会発表] 安部遺跡(尻労安部洞窟)-旧石器時代の洞窟遺跡-2015

    • 著者名/発表者名
      高橋鵬成, 服部太一, 平澤悠, 澤浦亮平, 澤田純, 渡辺丈彦, 佐藤孝雄, 奈良貴史
    • 学会等名
      平成27年度青森県埋蔵文化財発掘調査報告会
    • 発表場所
      青森県青森市: 青森県総合社会教育センター
    • 年月日
      2015-12-12
  • [学会発表] シンポジウムの趣旨2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝雄
    • 学会等名
      公開シンポジウム 下北の石器時代-東通村尻労安部洞窟の調査成果-
    • 発表場所
      青森県むつ市: むつ来さまい館
    • 年月日
      2015-11-07
  • [学会発表] 下北の考古学2015

    • 著者名/発表者名
      工藤竹久
    • 学会等名
      公開シンポジウム 下北の石器時代-東通村尻労安部洞窟の調査成果-
    • 発表場所
      青森県むつ市: むつ来さまい館
    • 年月日
      2015-11-07
  • [学会発表] 下北半島のデータから見た本州北部の後期更新世哺乳動物相2015

    • 著者名/発表者名
      河村善也, 河村愛
    • 学会等名
      公開シンポジウム 下北の石器時代-東通村尻労安部洞窟の調査成果-
    • 発表場所
      青森県むつ市: むつ来さまい館
    • 年月日
      2015-11-07
  • [学会発表] 旧石器時代人の狩猟活動とその季節性2015

    • 著者名/発表者名
      澤浦亮平, 澤田純明, 佐藤孝雄
    • 学会等名
      公開シンポジウム 下北の石器時代-東通村尻労安部洞窟の調査成果-
    • 発表場所
      青森県むつ市: むつ来さまい館
    • 年月日
      2015-11-07
  • [学会発表] 尻労安部洞窟から出土した縄文時代の大臼歯の化学分析-本州最北端の縄文人の食生活と旧石器時代の生業研究への展望-2015

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      公開シンポジウム 下北の石器時代-東通村尻労安部洞窟の調査成果-
    • 発表場所
      青森県むつ市: むつ来さまい館
    • 年月日
      2015-11-07
  • [学会発表] 青森県尻労安部洞窟出土の二本の遊離歯に関してのDNA解析2015

    • 著者名/発表者名
      安達登, 梅津和夫
    • 学会等名
      公開シンポジウム 下北の石器時代-東通村尻労安部洞窟の調査成果-
    • 発表場所
      青森県むつ市: むつ来さまい館
    • 年月日
      2015-11-07
  • [学会発表] 石器は海峡を越えたか-下北半島北端出土の二種類の刺突具の系譜をめぐって-2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺丈彦, 平澤悠
    • 学会等名
      公開シンポジウム 下北の石器時代-東通村尻労安部洞窟の調査成果-
    • 発表場所
      青森県むつ市: むつ来さまい館
    • 年月日
      2015-11-07
  • [学会発表] 石器石材の微細構造解析2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲也
    • 学会等名
      公開シンポジウム 下北の石器時代-東通村尻労安部洞窟の調査成果-
    • 発表場所
      青森県むつ市: むつ来さまい館
    • 年月日
      2015-11-07
  • [学会発表] 更新世人類化石探索の重要性2015

    • 著者名/発表者名
      奈良貴史, 鈴木敏彦
    • 学会等名
      公開シンポジウム 下北の石器時代-東通村尻労安部洞窟の調査成果-
    • 発表場所
      青森県むつ市: むつ来さまい館
    • 年月日
      2015-11-07
  • [学会発表] 尻労安部洞窟と岩宿(旧石器)時代観2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木忠司
    • 学会等名
      公開シンポジウム 下北の石器時代-東通村尻労安部洞窟の調査成果-
    • 発表場所
      青森県むつ市: むつ来さまい館
    • 年月日
      2015-11-07
  • [学会発表] 尻労安部洞窟出土骨の研究-旧石器時代における狩猟活動の解明に向けた新たな試み-2015

    • 著者名/発表者名
      澤浦亮平, 平澤悠, 澤田純明, 渡辺丈彦, 鈴木敏彦, 佐藤孝雄, 奈良貴史
    • 学会等名
      第69回日本人類学会大会
    • 発表場所
      東京江東区: 国立研究開発法人産業総合研究所臨海副都心センター
    • 年月日
      2015-10-12
  • [学会発表] The Upper Paleolithic mammal remains and estimation of hunting seasons in the Shitsukari-Abe Cave, the northernmost part of Honshu, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Sawaura, R., Sawada, J., Sato, T., Hirasawa, Y., Watanabe, T., Suzuki, T. and Natra, T.
    • 学会等名
      XIX INQUA Congress: Quaternary Perspectives on Climate Change, Natural Hazards and Civilization
    • 発表場所
      愛知県名古屋市: 名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-07-29
  • [学会発表] Ecosystem analysis of Baikal Siberia using Paleolithic faunal assemblages to reconstruct MIS3-MIS2 environments and Climates2015

    • 著者名/発表者名
      Khenzykhenova, F. and Sato, T.
    • 学会等名
      XIX INQUA Congress: Quaternary Perspectives on Climate Change, Natural Hazards and Civilization
    • 発表場所
      愛知県名古屋市: 名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-07-28
  • [学会発表] 後期更新世ノウサギ属の種同定-青森県尻労安部洞窟出土資料の検討-2015

    • 著者名/発表者名
      澤浦亮平, 渡辺丈彦, 平澤悠, 奈良貴史, 澤田純明, 佐藤孝雄, 鈴木敏彦, 佐々木啓一
    • 学会等名
      日本動物考古学会第3回大会
    • 発表場所
      奈良県奈良市: 奈良文化財研究所
    • 年月日
      2015-07-04
  • [図書] 文学部創設125年記念企画展『氷期に生きた北の狩人-慶應旧石器時代研究88年の歩み-』2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝雄, 安藤広道, 渡辺丈彦(編)
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      梅沢印刷所
  • [図書] 公開シンポジウム予稿集 下北の石器時代-東通村尻労安部洞窟の調査成果-2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝雄, 渡辺丈彦(編)
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      株式会社アクセア
  • [備考] 下北半島尻労安部洞窟の調査・研究

    • URL

      http://www.flet.keio.ac.jp/~sato/shitsukari/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi