研究課題/領域番号 |
25284156
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
和田 晴吾 立命館大学, 文学部, 非常勤講師 (30115969)
|
研究分担者 |
下垣 仁志 立命館大学, 文学部, 准教授 (70467398)
岸本 直文 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (80234219)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 畿内地域 / 久米田古墳群 / ヒル塚古墳 / 首長墓系譜 / 国家形成 / GIS |
研究実績の概要 |
今年度は次年度の総括の前提となる作業を孜々として推進し得た。 全体的な作業としては、畿内地域の有力古墳のデータをおおむね収集し、スキャン・一覧表の作成を進め、7割方作業を完了した。GISについては、昨年度までに集成したデータの正確化を進めた。八幡地域の古墳に関して、ヒル塚古墳の埴輪の実測・計測をおおむね完了した。また久米田地域の古墳に関して、風吹山古墳・貝吹山古墳の総括的報告書を刊行した。 研究代表者と分担者も、本研究に関連する成果を公表した。和田晴吾は畿内地域を中心とする古墳時代像にかかわる書籍を上梓した。下垣仁志は、古墳時代の鏡および首長墓系譜の学史に関する悉皆的な報告書を刊行した。岸本直文は、古墳出現期に関する学会発表と論文を発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
【研究実績の概要】に記した通り、十分な作業と成果を挙げている。次年度の総括作業と報告書刊行に向けたデータ整理をおおむね順調に進めることができたので、(2)おおむね順調に進展している、と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
これまで順調に進展しているが、今後の研究にはいくぶん不安の種もある。研究分担者であり実務担当者の下垣仁志が次年度から所属を変え、情報伝達にいくぶんの齟齬が生じかねないこと、アルバイト従事者が論文執筆などのため多忙になることなど、昨年度までの推進状況の上に胡座をかくことなく、真摯に作業を進めてゆく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の計画よりも、畿内地域のデータが多くなり、それに応じた報告書刊行予算の上昇などを勘案し、人件費(アルバイト)に回すべき作業の相当量を研究分担者の下垣仁志が(無理をして)こなしたことで、次年度に回すことにした。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用分については、人件費と報告書刊行費、そして資料調査費(旅費)に充当することで、効率的かつ効果的に消費する予定である。
|