• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

自然の生産と消費に関する批判地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25284164
研究種目

基盤研究(B)

研究機関金沢大学

研究代表者

中島 弘二  金沢大学, 人間科学系, 准教授 (90217703)

研究分担者 淺野 敏久  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (00284125)
伊賀 聖屋  金沢大学, 人間科学系, 准教授 (70547075)
石山 徳子  明治大学, 政治経済学部, 教授 (70386415)
福田 珠己  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (80285311)
橘 セツ  神戸山手大学, 現代社会学部, 教授 (70441409)
森 正人  三重大学, 人文学部, 准教授 (10372541)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード自然の地理学 / 自然の社会的構成 / 自然の政治学 / 自然の商品化
研究概要

研究計画の1年目にあたる本年度は、グループ全体の成果として2回(第1回:6/29-30、第2回:1/25-26)の研究集会と、国際地理学連合京都会議における本科研グループのオーガナイズによるセッション、 "Rethinking geographies of nature (1) (2)" を開催した。第1回の研究集会(大阪)では、本科研の目的を確認するとともに各自の役割分担および研究計画を発表した。その後、研究協力者のJay Bolthouse氏による研究発表 “Arborispheres: Towards A Spatial History of the Production of the Urban Forest and a Politics of Urban Forest Dwelling”をおこない、「都市の自然」をめぐって活発な議論を行った。第2回の研究集会(東京)では、2020オリンピック選手村予定地や晴海埠頭の「海の森」をめぐるエクスカーションを行ったほか、福田珠己「日本における「ランニング・ブーム」を考える:身体、自然さを中心に」、中島弘二「泥と身体-物質的想像力の可能性-」、森 正人「災害(後)の地理」の研究発表をおこなった。国際地理学連合京都会議におけるセッション"Rethinking geographies of nature (1) (2)" では、本科研メンバー(石山、橘、中島、森、Jay)に加えて、英国エジンバラ大学からCharles Watkins氏、イタリア・ミラノ-ビコッカ大学からMarcella Schmidt di Friedbergを迎えて研究発表をおこない、活発な議論を展開した。また、各メンバーもそれぞれが論文や著書を刊行するとともに、さまざまな学会で研究発表をおこなった。詳細については業績リストを参照されたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画にあった2回の研究集会の開催、および国際地理学連合京都会議でのセッションの開催など、おおむね当初の計画を果たすことができた。なお、当初の予定にあった東アジア・オルタナティブ地理学会議(EARCAG)への参加は、当会議の開催が2014年度にずれこんだため果たせなかった。2014年度に本科研メンバーのうち数人が当会議に参加して発表の予定である。また、各メンバーはそれぞれに研究成果を論文や著書、口頭発表などで公表しており、こちらの方もおおむね順調に進んでいると言える。

今後の研究の推進方策

2年目以降の研究も、研究計画調書に記したように基本的に「自然の社会的構成」(福田・森・橘)、「自然の政治学」(淺野・石山・中島)、「自然の商品化」(伊賀・淺野)および「理論・方法論」(中島・森)の各テーマに基づいて役割分担して作業を進める。また、1年に1~2回の全体研究集会をおこなうとともに、特に国際学会での積極的な発信をおこなう。具体的には2014年7月に大阪市立大学でおこなわれる東アジア・オルタナティブ地理学会議、同年8月にポーランド・クラクフで行われる国際地理学連合地域会議に本科研メンバーが参加して発表をおこなう予定である。2015年度にはパレスチナで開催予定の国際批判地理学会議、モスクワで開催予定の国際地理学連合大会などの国際学会に参加して研究発表を行う予定である。そのほか、2014年度中に、「人文地理」誌の英文特集号(第66巻6号、2014年12月刊行予定)を研究代表者の中島が編集主幹となり、"Rethinking geographies of nature"の特集を組む予定であり、本科研メンバーを中心に「自然の地理学」に関する論考を掲載する予定である。また、そのほか、秋に開催される人文地理学会/地理科学学会(共催)の大会で「自然の地理学」のシンポジウムを開催する計画を現在進めており、本科研メンバーを中心に研究発表をおこなう予定である。以上のように、論文や著書を通じた研究発表とともに、国際学会および国内学会に積極的に参加して研究成果の発信につとめたい。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Contested Geographical Knowledge and Imagination: A. H. Savage Landor and Victorian British Writings on Hokkaido2014

    • 著者名/発表者名
      TACHIBANA Setsu
    • 雑誌名

      Japanese Contributions to the History of Geographical Thought 10: Language, materiality and the construction of geographical modernities

      巻: 10 ページ: 9-28

  • [雑誌論文] 泥、石、身体―身体と物質性をめぐるポリティクス―2014

    • 著者名/発表者名
      中島弘二
    • 雑誌名

      空間・社会・地理思想

      巻: 17 ページ: 19-32

    • DOI

      http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/geo/pdf/space17/17_19nakajima.pdf

  • [雑誌論文] Between Two Homes: Gentaro Tanahashi and His Thoughts and Practices Concerning Kyodo (Homeland) and Katei (Family Home)2014

    • 著者名/発表者名
      FUKUDA Tamami
    • 雑誌名

      Japanese Contributions to the History of Geographical Thought 10: Language, materiality and the construction of geographical modernities

      巻: 10 ページ: 71-86

  • [雑誌論文] ラムサール条約湿地・ウポ沼(大韓民国)の環境保全と住民2013

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久・金どぅ哲・平井幸弘・香川雄一・伊藤達也
    • 雑誌名

      E-Journal GEO

      巻: 8 ページ: 223-241

    • DOI

      10.4157/ejgeo.8.223

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本におけるラムサール条約湿地のイメージ――インターネット調査による2013

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久・金どぅ哲・平井幸弘・香川雄一・伊藤達也
    • 雑誌名

      環境科学研究(広島大学大学院総合科学研究科紀要II)

      巻: 8 ページ: 53-67

    • DOI

      http://www.hiroshima-u.ac.jp/upload/85/others/kiyou/2013/kankyo2013-3.pdf

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大規模酒造業者と酒米生産者の提携関係2013

    • 著者名/発表者名
      伊賀聖屋
    • 雑誌名

      地域公共政策研究

      巻: 22 ページ: 101-105

  • [雑誌論文] アメリカ原子力開発と犠牲区域の空間構築ーナバホ・ネーションにおけるウラン開発を事例に2013

    • 著者名/発表者名
      石山徳子
    • 雑誌名

      年報社会学論集

      巻: 26 ページ: 5-16

  • [雑誌論文] 英国農業革命期の文化遺産としてのモデル農場の展示と教育的ツーリズム-東イングランドのウィンポール・ホールとナショナル・トラストの展示・管理をめぐって-2013

    • 著者名/発表者名
      橘 セツ
    • 雑誌名

      神戸山手大学紀要

      巻: 15 ページ: 13-28

  • [学会発表] Lake conservation movement in Japan viewed from the model of the spatio-temporal structure of environmental controversies

    • 著者名/発表者名
      ASANO Toshihisa
    • 学会等名
      International Geographical Union Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      京都国際会議場
  • [学会発表] 日本におけるラムサール条約湿地のイメージに関するWEBアンケート調査

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久
    • 学会等名
      地理科学学会春季学術大会
    • 発表場所
      広島大学
  • [学会発表] Restoration or ongoing structural changes? Food production in the post-tsunami Aceh, Indonesia

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI Makoto, IGA Masaya
    • 学会等名
      Nagoya University International Scientific Meeting
    • 発表場所
      名古屋大学
  • [学会発表] Politics of Nature in the Context of Historical Colonialism: Case Study of Death Valley National Park

    • 著者名/発表者名
      ISHIYAMA Noriko
    • 学会等名
      International Geographical Union Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      京都国際会議場
  • [学会発表] Travel, cross-cultural knowledge, and female horticultural education: Japanese gardens in early twentieth century Britain

    • 著者名/発表者名
      TACHIBANA Setsu
    • 学会等名
      International Geographical Union Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      京都国際会議場
  • [学会発表] Geographies of nature and Neil Smith: toward alternative productions of nature

    • 著者名/発表者名
      NAKASHIMA Koji
    • 学会等名
      International Geographical Union Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      京都国際会議場
  • [学会発表] Imperial Gaze on the Forest: Through the Modern History of Development of Forest Resources in Southeast Asia by Japanese Forestry Capital

    • 著者名/発表者名
      NAKASHIMA Koji
    • 学会等名
      The Second Conference of East Asian Environmental History (EAEH2013)
    • 発表場所
      National Dong Hwa University, Taiwan
  • [学会発表] Between home and homeland: Movements to improve people’s ways of living and "Kyodo" (homeland) education in early twentieth-century Japan

    • 著者名/発表者名
      FUKUDA Tamami
    • 学会等名
      International Geographical Union Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      京都国際会議場
  • [学会発表] Ideology, feminised women body and sexual desire in Japan: examining woman magazine Shufu-no-Tomo

    • 著者名/発表者名
      MORI Masato
    • 学会等名
      International Geographical Union Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      京都国際会議場
  • [学会発表] Asobi-Shigoto and the Re-enchantment of Nature’s Production: A Reconsideration of Benton Mackaye’s Spatio-Temporal Utopianism

    • 著者名/発表者名
      BOLTHOUSE Jay
    • 学会等名
      International Geographical Union Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      京都国際会議場
  • [学会発表] Building, Dwelling, Rethinking the Bower: An Explicitation and Politicization of Urban Forest Dwelling(s)

    • 著者名/発表者名
      BOLTHOUSE Jay
    • 学会等名
      2013 Urban Forests & Political Ecologies Conference
    • 発表場所
      Hart House Great Hall, Toronto, Canada
  • [図書] スマトラ地震による津波災害と復興2014

    • 著者名/発表者名
      高橋 誠、木股 文昭、田中 重好、伊賀聖屋、安藤雅孝、伊藤武男、海津正倫、川崎浩司、木村玲欧、黒田達朗、伍 国春、島田 弦、田渕六郎、林 能成
    • 総ページ数
      414(伊賀分担執筆:199-207、246-260)
    • 出版者
      古今書院
  • [図書] Urban Forests, Trees and Greenspace: A Political Ecology Perspective2014

    • 著者名/発表者名
      SANDBERG Anders, BARDEKJIAN Adrina, BUTT Sadia, BOLTHOUSE Jay, PERKINS Harold, VAN HERZELE Ann, HUDSON Blake, GULSRUD Natalie and OOI Can Seng, BASS Joby, JONES Owain, BRAVERMAN Irus, DEAN Joanna, LARSON Brendon, PATRICK Darren, HAMMOND Cynthia, AKBULUT Bengi, CAMPBELL Lindsay, ANDERSON Pippin, SMITH Greg et al
    • 総ページ数
      354(Bolthouse 分担執筆 第10章)
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] 食料の地理学の小さな教科書2013

    • 著者名/発表者名
      荒木一視、高橋誠、高柳長直、伊賀聖屋、今野絵奈
    • 総ページ数
      163(伊賀分担執筆:87-98)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] ネイチャー・アンド・ソサエティ研究 第2巻 生き物文化の地理学2013

    • 著者名/発表者名
      池口明子、池谷和信、石川菜央、齋藤暖生、千代勇一、 高橋春成、橘 セツ、田和正孝、 寺谷亮司、 中井信介、野中健一、増野高司、水野一晴、西村(宮村)春菜、 山下博由、柚洞一央
    • 総ページ数
      374(橘分担執筆:301-323)
    • 出版者
      海青社
  • [図書] 人文地理学事典2013

    • 著者名/発表者名
      野間晴雄、水内俊雄、山野正彦、荒井良雄、岡本耕平、田中和子、堤 研二、藤井 正、藤田裕嗣、村山祐司、 山本健兒、中島弘二、淺野敏久、福田珠己、森正人、今里悟之、香川雄一、遠城明雄、島津俊之、加藤政洋ほか243名
    • 総ページ数
      788(中島:116-117、淺野:586-587、福田:54-55、森:536-537)
    • 出版者
      丸善出版
  • [図書] ハゲに悩む―劣等感の社会史2013

    • 著者名/発表者名
      森 正人
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      筑摩書房

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi