研究課題/領域番号 |
25284168
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
山本 健兒 九州大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (50136355)
|
研究分担者 |
深川 博史 九州大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (30199153)
宮町 良広 大分大学, 経済学部, 教授 (50219804)
藤川 昇悟 阪南大学, 経済学部, 准教授 (50411682)
根岸 裕孝 宮崎大学, 教育文化学部, 准教授 (60336287)
清水 一史 九州大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (80271625)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 経済・交通地理学 / 生産ネットワーク / 自動車産業 / 東九州メディカルバレー構想 / 地域振興政策 / 九州 / 山口県 / サプライヤー |
研究実績の概要 |
九州域外に本社を置く自動車メーカーとしてマツダ(株)本社工場とその防府工場、同社の一次サプライヤーや、トヨタ自動車(株)の一次サプライヤー、さらには独立系一次サプライヤーなどでのインタビューと工場見学を行うとともに、九州地場の自動車産業関連企業へのインタビューを進めた。さらに、宮崎・大分両県の共同事業として展開されている東九州メディカルバレー構想との関連で、両県庁などの担当者や、構想に関わる企業数社へのインタビューと工場見学を行った。 その結果、本州に拠点を置く自動車産業一次サプライヤーは、系列ないし取引関係になかった自動車メーカーと九州で取引関係を結んでいる実態が見出された。九州地場の企業も、商流としては二次サプライヤーにとどまるとはいえ、複数の自動車メーカーと関わっている場合があるし、物流面ではメーカーに直納する場合もあることが判明した。さらに、有力二次サプライヤー地場企業の中には、中国への直接投資を行うところも出てきている。また、有力地場企業は自動車部品の生産にとどまるのではなく、医療器具メーカーが必要とする金型を供給するというように、複数の産業部門に関わっている。県境を超えて自動車で2時間以上かかるところへの納入関係を持つという実態がある。 メディカルバレー構想は、単に医療器具の生産だけではなく、先進医療サービスを東南アジア諸国に展開する事業も含んでいる。その構想に関係する大手企業は、構想ゆえに立地したわけではなく、そのはるか以前から立地しているが、大手企業の代表から発したアイデアを県知事が受けてメディカルバレー構想へと結実させた。これによって、宮崎・大分両県のつながりが強化されたし、少数とはいえ医療機器の開発に挑戦するベンチャー企業が両県で誕生している。また、大手医療関係企業と取引関係を持つ地場の中小企業もあり、後者は地域の中で有力企業となっていることも判明した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
具体的な調査計画の中で最も重視している企業インタビューを、ほぼ予定したとおりに実行でき、かつ有益な情報を得ることができたので、おおむね順調に進んでいる側面がある。ただし、予定していた企業インタビューのうち、日程調整の都合から翌年度にまわさざるを得なかったものもあるから。さらに、研究成果を論文に結実していない部分があるという点で若干の遅れがあることは否めない。また、総務庁統計局が1985年に発行した県別の『事業所名鑑』から製造業企業で複数事業所企業の形態を取るもの、及び九州域外に本拠を置く企業の九州子会社ないし事業所などのネットワークに関する分析を、『事業所名鑑』からのデータベース構築に予想以上に時間がかかったために、平成26年度中に行えなかったので、この点で遅れが生じた。この分析は平成27年度に鋭意進める。
|
今後の研究の推進方策 |
第1に、『事業所名鑑』(1985年)からのデータベース構築は九州・山口の8県について完了したので、1990年代以降に進展した自動車産業関連企業情報、半導体産業に関わる企業のこの間の変化も取り入れて、九州・山口県の産業経済を構成する生産ネットワークの実態を分析する。第2に、自動車産業はもちろん、九州経済に特徴的な産業分野における有力な大中小の企業へのインタビューも並行して進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していたインタビュー調査のうち、研究代表者の校務多忙のために実施できなかった部分があったため。また、春の研究会合宿を2泊予定で行う予定だったところ、1泊2日で済ませることができたから。
|
次年度使用額の使用計画 |
予定しているインタビュー調査等を着実に実行する。また、円安が進行したため、夏にイギリスで開催される国際会議での報告のための旅費や参加費が当初予想よりも膨らむので、これにあてることも考える。
|