• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

少年刑事事件の総合的研究ー少年の地位・責任の理論的・実務的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25285024
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関立教大学

研究代表者

廣瀬 健二  立教大学, 法務研究科, 教授 (80409549)

研究分担者 成瀬 幸典  東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (20241507)
佐藤 隆之  慶應義塾大学, 法務研究科, 教授 (30242069)
松澤 伸  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (20350415)
柑本 美和  東海大学, 法学実務研究科, 准教授 (30365689)
津田 雅也  静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (80633643)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード刑事法学 / 少年法 / 保護処分 / 刑事処分
研究成果の概要

刑事司法における少年の地位・特則について、北欧、スイス、英、米、台湾における比較法制的な調査、日本の少年院・少年刑務所等の調査、少年刑事事件の裁判傍聴、研究会等における討議・検討などの研究を行った。
その結果、少年に対する保護教育の観点から、少年裁判手続への専門家の関与、手続の公開制限、刑罰の多様化・内容充実の必要性、少年犯罪対策の観点から、特に重罪における刑事処分の活用、行為と刑の均衡確保の合理性が確認された。この保護教育と犯罪対策の調和を図るため、重大犯罪と一般的な犯罪に対する調査・裁判・処遇の各段階における区分、少年事件を扱う多数の機関の統合(有機的かつ実効的な連携確保)が望まれる。

自由記述の分野

刑事法学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi