研究課題/領域番号 |
25285041
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
C Pavin 京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (40646098)
|
研究分担者 |
藤田 幸一 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (80272441)
速水 洋子 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (60283660)
三重野 文晴 京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (40272786)
中西 嘉宏 京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (80452366)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ミャンマー / ビルマ / 民主化 / 自由化 |
研究概要 |
本研究は世界が注視する2010 年11 月総選挙と2011 年3 月の「文民」政権誕生以来のミャンマーの民主化に向けた一連の動きや改革について、一般に流布している根拠の乏しい楽観論を排し、政治学、経済学、文化人類学を含む学際的研究組織の構築を通じて、冷静で客観的かつ総合的な分析を行い、今後ミャンマーが民主化や改革をさらに進めるに当たって障害となり得る、内的な諸要因を明らかにするのが目的である。またミャンマーの民主化・改革をASEAN やその他世界の情勢・動向との相互関係のなかで分析し、ミャンマーの動きが広域の地域経済圏などに与える影響と意義についても分析するものである 今年度は交付申請時に打ち合わせを行い,その後,代表者,分担者がそれぞれ各分野の最新の研究状況についてフォローするとともに,ミャンマーを中心に現地調査を行った。代表者であるPavinはタイとヨーロッパ諸国の対ミャンマー政策について,現地研究者と意見交換を行い,同国の国際環境について考察を深めた。分担者である中西はミャンマーの主にヤンゴンで政治政党や社会運動関係者にインタビューし,政治的自由化で社会運動,政治運動にどういった変化が起きているのか考察した。同じく分担者である藤田,速水は先行研究をもとに次年度以降の調査に向けた仮説を構築するとともに,調査のための手続きに着手した。三重野も次年度以降の企業調査のために同国経済のマクロ状況の把握につとめた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
代表者と分担者が同じ研究機関に所属しているため,コミュニケーションを頻繁にとることができ,それぞれの視点から現在のミャンマーの状況,および研究状況について情報交換を行うことができた。特に代表者によるタイや欧米の研究情報は日本にいるだけではわからない視点をもたらしている。本研究は,国際関係論,政治学,経済学,人類学がかかわる学際的共同研究であり,研究者間の密なやりとりが決定的に重要である。初年度として順調なスタートを切ることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度は前年度からの研究を継続するとともに,夏期の集中的な調査研究をはじめとして,一定の成果が出た段階で,年末から年度末にかけて京都大学で中間的なワークショップを開催する予定である。内外から数名の専門家を招聘し,研究成果を共有するとともに,平成28年度以降の調査研究に結果を反映させる。
|