研究課題/領域番号 |
25285041
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
C Pavin 京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (40646098)
|
研究分担者 |
三重野 文晴 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (40272786)
速水 洋子 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (60283660)
藤田 幸一 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (80272441)
中西 嘉宏 京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (80452366)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ミャンマー / ビルマ / 民主化 / 外交 / 農村経済 / マクロ経済 |
研究実績の概要 |
本研究はミャンマーの自由化と民主化の動向について、一般に流布している根拠の乏しい楽観論を排し、政治学、経済学、文化人類学、国際関係論を含む学際的研究組織の構築を通じて、冷静で客観的かつ総合的な分析を行い、今後ミャンマーが民主化や改革をさらに進めるにあたって障害となり得る、内的な諸要因を明らかにするのが目的である。またミャンマーの民主化・改革をASEANやその他世界の情勢・動向との相互関係のなかで分析し、ミャンマーの動きが広域の地域経済圏などに与える影響と意義についても分析するものである。 平成28年度は、昨年度末に開催した国際ワークショップ”Critical Hurdles to Myanmar's Opening Up Process"での議論を受けて各メンバーがミャンマー、タイ、米国などで調査、執筆をおこなった。代表者であるPavinはASEANが果たしたミャンマーの民政移管へのインパクトについて論文を執筆した。中西は国軍の民政移管へのインパクトとその後の政治的役割について論文を執筆するとともに、情報更新のための調査をミャンマーで実施した。藤田と速水はチン州のミッチーナ近郊のゴム農園における土地接収の実態と土地制度の変容について現地調査を行い、最終原稿を完成させた。三重野はミャンマーで改革が進む経済部門と金融部門とその限界について論文を執筆した。 代表者であるPavinが分担者および上記ワークショップ出席者が提出した論文のとりまとめをおこない、カリフォルニア大学バークレー校の客員研究員として同校の研究者ともに本科研の成果について討論するとともに、学術書として出版するための序章および結論の執筆を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|