• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

大規模災害時における復旧・復興支援ガバナンスの比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25285047
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構

研究代表者

室崎 益輝  公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, その他部局等, その他 (90026261)

研究分担者 大西 裕  神戸大学, 大学院法学研究科, 教授 (90254375)
河田 恵昭  関西大学, 社会安全学部, 教授 (10027295)
中川 丈彦  神戸大学, 大学院法学研究科, 教授 (10252751)
鶴谷 将彦  奈良県立大学, 地域創造学部, 講師 (20647440)
待鳥 聡史  京都大学, 大学院法学研究科, 教授 (40283709)
曽我 謙悟  京都大学, 大学院法学研究科, 教授 (60261947)
梶原 晶  神戸大学, 大学院法学研究科, 講師 (50712072)
永松 伸吾  関西大学, 社会安全学部, 教授 (90335331)
善教 将大  関西学院大学, 法学部, 助教 (50625085)
北村 亘  大阪大学, 法学部, 教授 (40299061)
砂原 庸介  大阪大学, 法学部, 准教授 (40549680)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード行政学 / 防災対策 / 復旧・復興支援 / ペアリング方式 / 関西広域連合
研究成果の概要

本研究は,大規模災害時における復旧復興ガバナンスとしてのペアリング支援の可能性について,東日本大震災時に関西広域連合が行ったカウンターパート方式を事例に,姉妹都市提携など別の支援枠組みとの比較および国際比較を行うことで明らかにした.ペアリング支援とは,被災地自治体を一対一で応援自治体が支援する方式である.
知見としてはまず,カウンターパート方式による関西広域連合の支援は,被災自治体ごとに固有の条件を考慮したきめ細かで長期的な支援体制を可能にした,ただし一方で,諸外国と比較すると支援に関する国からの関与が弱く,今後は緊急時における権限の在り方について再検討が必要であることも明らかとなった.

自由記述の分野

災害研究

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi