• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

現代都市ガバナンスの比較史的研究―日本、ドイツ、イギリスを事例として―

研究課題

研究課題/領域番号 25285105
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京大学

研究代表者

馬場 哲  東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (40192710)

研究分担者 岩間 俊彦  首都大学東京, 社会(科)学研究科, 准教授 (20336506)
名武 なつ紀  関東学院大学, 経済学部, 教授 (20345276)
高嶋 修一  青山学院大学, 経済学部, 准教授 (40409561)
森 宜人  一橋大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (10401671)
柳沢 のどか (永山 のどか)  青山学院大学, 経済学部, 准教授 (20547517)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード現代都市 / ガバナンス / 比較史 / 長い20世紀 / 近代都市
研究概要

初年度は、研究会や文献研究を通じて、内外の都市論・都市史に関する研究動向を摂取するとともに、研究代表者および研究分担者が各自の分担テーマに関わる資料調査を進めた。名武は、両大戦間期の京都を事例とした都市金融と都市財政の分析を行うために、三菱資料館で三菱銀行京都支店関係史料、京都府総合資料館および京都府立図書館で両大戦間期の京都経済に関する資料を収集した。高嶋は、戦後復興期の大阪都制問題を事例に都市ガバナンスをめぐる諸主体、とくに大阪市の動向を分析するために、大阪市立中央図書館および大阪府立中之島図書館で資料調査を行った。森は、第一次大戦期のドイツ都市における戦時福祉事業の考察を通じて総力戦体制下における都市ガバナンスの変容を分析するために、ハンブルク国立図書館で関係資料を収集した。永山は、第二次大戦後ドイツの住宅政策の分析を行うため関連文献を収集するとともに、シュツットガルト市文書館で関連資料を収集した。馬場は、イギリスとの比較を念頭に置きながら、1920年代のドイツにおける都市計画から地域計画への発展過程を、合併政策や住宅政策に即して分析するために、フランクフルト都市史研究所で資料調査を行った。岩間は、バーミンガムを対象に、イギリスの現代都市において都市ガバナンスが如何に記録され継承されたのかを考察するために、バーミンガム市文書館で関連資料を収集した。
また、10月、12月、3月に研究会を開催し、共同研究者間の業績を相互に検討するとともに、外部スピーカー(国内1名、外国1名)を招聘して、内外の関連テーマに関する報告とそれに対する質疑を通じて、都市ガバナンスあるいは住宅や環境といった近現代都市史をめぐる諸問題についての共通認識を獲得した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成25年度交付申請書の研究実施計画に記載したことは、各共同研究者の研究活動という点でも、共同研究者同志の情報交換および外部研究協力者からの情報収集という点でも、すべて実施できた。名武、高嶋は国内での資料収集を、森、永山、馬場、岩間はドイツあるいはイギリスでの資料収集を予定通りに終えることができた。また、海外研究協力者のディーター・ショット氏との研究会での意見交換は大きな収穫であった。したがって、当初の計画は順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

各共同研究者は各自の分担テーマに関わる資料調査を引き続き進めるが、研究成果の中間報告を順次行う予定である。また、共同研究者の一部は9月にリスボンで開催予定の第12回ヨーロッパ都市史協会国際大会で報告を行う予定である。

次年度の研究費の使用計画

海外研究協力者の招聘期間が、先方の都合により平成25年度と平成26年度にまたがったため、平成25年度に支出予定だった研究費の一部を平成26年度に使用することになった。また、研究分担者の一名が出産のため使用計画に変更が生じた。
海外研究協力者の招聘はすでに終了しており、平成25年度分と平成26年度分の合計額は当初の予定どおりなので、次年度の支出計画を変更する必要はないと考えている。また、出産した研究分担者は、今年度は勤務先で育児休暇を取るため研究分担者から外れる予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Urban Land Policy in Frankfurt am Main at the Turn of the Twentieth Century: A Case Study of a German ‘Social City’2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Baba
    • 雑誌名

      CIRJE Discussion Paper Series

      巻: F-919 ページ: 1-35

  • [雑誌論文] 戦時失業扶助と「社会都市」――第一次大戦期ハンブルクを事例として2014

    • 著者名/発表者名
      森宜人
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 80巻1号 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parties, middle-class voters, and the urban community: Re thinking the Halifax Parliamentary elections, 1832-18522014

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Iwama
    • 雑誌名

      Northern History

      巻: 51-1 ページ: 91-112

    • DOI

      10.1179/0078172X13Z.00000000060

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 20世紀初頭ドイツにおける都市交通の市営化と運賃制度の改定――フランクフルトにおける市営化と運賃制度の導入2013

    • 著者名/発表者名
      馬場哲
    • 雑誌名

      経済学論集

      巻: 79巻2号 ページ: 2-26

  • [学会発表] 第一次大戦期ドイツの失業扶助――ハンブルクを事例として

    • 著者名/発表者名
      森宜人
    • 学会等名
      社会経済史学会第82回全国大会自由論題報告
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
  • [学会発表] 第二次世界大戦後西ドイツ都市の住宅事情と住宅供給 ――ゾーリンゲン市の事例

    • 著者名/発表者名
      永山 のどか
    • 学会等名
      国際シンポジウム「20世紀の都市と住宅 ヨーロッパと日本――歴史的アプローチと未来への展望」
    • 発表場所
      日仏会館(東京都渋谷区)
    • 招待講演
  • [図書] 都市の公共と非公共――20世紀の日本と東アジア2013

    • 著者名/発表者名
      高嶋修一・名武なつ紀
    • 総ページ数
      277頁
    • 出版者
      日本経済評論社

URL: 

公開日: 2015-05-28   更新日: 2015-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi