研究課題/領域番号 |
25285123
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
出見世 信之 明治大学, 商学部, 教授 (60248961)
|
研究分担者 |
小山 嚴也 関東学院大学, 経済学部, 教授 (60288347)
谷口 勇仁 北海道大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (60313970)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | コンプライアンス / 企業倫理 / 日本型経営 / 行動規範 / 組織文化 / 組織学習 / 不祥事防止 / 企業倫理 |
研究実績の概要 |
企業のコンプライアンス活動に関する分析枠組の精緻化を行い,コンプライアンスモデル構築のための議論を進めた.前年度から継続して,コンプライアンスモデル,企業倫理に関する文献,各種資料を入手・渉猟した. また,選定した企業に実際に出向き,次年度のリサーチを行うための基盤作りを行った.個別企業のコンプライアンス活動の具体的な内容,その形成要因,その効果に関する詳細な定性的研究を本格的に開始し,協力企業から行動規範や組織風土を含むコンプライアンス活動に関するアンケート結果を入手し,検討を行った.その結果,日本企業は,これまでの研究で指摘されているように,集団主義の影響が強いので,同僚の倫理的行動が従業員個人の倫理的行動に影響を与えること,日本企業が企業理念を重視し,行動規範を企業理念に基づいて制定し,社内研修を通じて行動規範を従業員に浸透させていることを検証した.また,協力企業においては,行動規範が従業員の倫理的行動に影響を与えていることを確認した.さらに,日本企業の海外子会社におけるコンプライアンス活動の展開について,シンガポールに進出している日系企業に対してヒアリング調査を行い,海外におけるコンプライアンスモデルの妥当性を評価しながら、日本型コンプライアンスモデルの精緻化を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度までに,先行研究から,企業行動規範や同僚の倫理的行動が個人の倫理的行動に影響を与える重要な要因であることを確認した.こうした定性研究を通じて,日本企業において企業行動規範は企業理念に基づいて作成され,社内研修を通じて行動規範を従業員に浸透させていることを確認した.さらに,協力企業の社員に対する意識調査を用いて,定量的分析を行い,同僚の倫理的行動と上司の行動が従業員個人の倫理的行動に影響を与えていること,また,企業理念への共感が従業員の倫理的行動に影響を与えることを確認できた.海外に進出している企業では,コンプライアンスや企業倫理について,どのような取り組みが行われているかを確認するために,シンガポールに進出している日系企業に対して,ヒアリング調査を行い,日本企業の場合,進出地域においても日本国内と同じようにコンプライアンス活動の取り組みが行われていることを確認している。次年度以降,引き続きコンプライアンスモデルの精緻化のためのヒアリング調査を行う.
|
今後の研究の推進方策 |
日本経営倫理学会や米国企業倫理学会において,日本型コンプライアンスモデルに関する,現時点でのインタビュー調査による定性分析と協力企業の意識調査を利用した定量分析の成果を発表し,内外のコンプライアンスや企業倫理の研究者と意見交換を行う予定である.その後,現時点での研究成果について,海外に進出している日系企業のコンプライアンス担当者と意見交換を行い,さらに,研究メンバー全員が参加して,インセンティブな研究ワークショップを行い,研究成果の共有およびコラボレーションによる理論的実践的含意の深化とモデルの精緻化を図る。その成果を英語の論文にまとめ,米国経営学会か米国企業倫理学会での発表のために投稿を行い,海外の学会誌への投稿を準備する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
シンガポールにある日系企業への訪問調査を行い,定性研究と定量研究で導出したコンプライアンスモデルの検証に取り組んだため,海外の学会に投稿するための英語論文の作成および発表を見送り,英文校閲のために計上していた予算を使用しなかったためである.
|
次年度使用額の使用計画 |
米国企業倫理学会に投稿するための英語論文の作成を行い,同学会での口頭発表を行う.そのために,英語論文および報告原稿の英文校閲のために用いる予定である.
|