• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

日本企業の収益創造と成長性に関する国際比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25285128
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関甲南大学

研究代表者

加護野 忠男  甲南大学, 学長直属, 特別客員教授 (80030724)

研究分担者 山田 幸三  上智大学, 経済学部, 教授 (40240014)
上野 恭裕  関西大学, 社会学部, 教授 (30244669)
河合 篤男  名古屋市立大学, 経済学研究科, 教授 (10275117)
吉村 典久  和歌山大学, 経済学部, 教授 (40263454)
下野 由貴  名古屋市立大学, 経済学研究科, 准教授 (20379473)
今井 希  近畿大学短期大学部, 短期大学部, 特任講師 (60610508)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード収益創造 / 北欧企業 / スウェーデン企業 / 経営戦略 / コーポレートガバナンス / M&A / グローバル人材育成 / 国際比較
研究成果の概要

本研究の目的は、日本企業の収益創造と成長性について、北欧の卓越した企業、とりわけスウェーデン企業との国際比較の視点から理論的及び実践的示唆を得ることである。スウェーデン企業は、小型の海外M&Aをうまく活用し、統合プロセスでは中長期の時間軸でコアバリューの浸透を図り、機能統合や企業文化の統合を実現している。海外事業展開では、コアバリューの浸透を粘り強く図って、人材の活用と育成につなげている。成長戦略のベクトルを海外に向けて収益創造を図る日本企業にとって、グローバル成長戦略や人材育成システム、コーポレートガバナンスについて、スウェーデン企業をベンチマークする意義は大きいと言える。

自由記述の分野

経営学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi