研究課題/領域番号 |
25285131
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
商学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
三道 弘明 大阪大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (40167440)
|
研究分担者 |
小出 武 甲南大学, 知能情報学部, 准教授 (50330486)
木庭 淳 兵庫県立大学, 経済学研究科, 教授 (90177882)
中島 望 宮城女子学院大学, 学芸学部, 教授 (00095936)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 通信販売業 / ファッション商品 / 最適仕入れ量 / 合法的 / 需要分布 / 過剰在庫 / 品切れ費用 / 新聞売り子問題 |
研究成果の概要 |
様々な小売りやサービス業が,会員制度の導入により住所,氏名,年齢などの個人情報を取得し,この上で個々の会員の日々の購買データを合法的に取得しているのは周知の事実である.しかしそうした個人情報を戦略的に活用できている企業は少ない.本研究では,前述した個人情報を有効に活用するための科学的経営戦略の確立に貢献することを意図して,アパレル商品を扱う通信販売業や,ファッションブランドを扱う小売店舗がクイックレスポンスに対応する際の科学的管理手法を提案した.また,通信販売業とファッションブランド企業から,特定期間のデータの提供を受け,提案したモデルの有効性を検証するとともに,今後の課題も明らかにした.
|
自由記述の分野 |
マネジメント・サイエンス
|