• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

連環型サステナビリティ会計の構築と展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25285137
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

八木 裕之  横浜国立大学, 国際社会科学研究院, 教授 (60210217)

研究分担者 長谷川 直哉  法政大学, 人間環境学部, 教授 (50432159)
千葉 貴律  明治大学, 経営学部, 教授 (30309637)
植田 敦紀  専修大学, 商学部, 准教授 (50591575)
小形 健介  長崎県立大学, 経営学部, 教授 (20347694)
小川 哲彦  佐賀大学, 経営学部, 教授 (20363418)
井上 定子  流通科学大学, 商学部, 教授 (50388857)
大森 明  横浜国立大学, 国際社会科学研究院, 教授 (00340141)
丸山 佳久  中央大学, 経済学部, 教授 (10342312)
金藤 正直  法政大学, 人間環境学部, 准教授 (10451478)
木村 晃久  横浜国立大学, 国際社会科学研究院, 准教授 (80585753)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードサステナビリティ会計 / サステナビリティ戦略 / 環境会計 / 統合報告 / バリューチェーン
研究成果の概要

本研究は以下の(1)~(3)の研究領域から構成される。(1)サステナビリティ報告領域(同領域に関する動向調査、ガイドライン設定機関のネットワーク分析による組織構造部分析、統合報告の調査研究と実証研究、(2)サイステナビリティ管理会計(サステナビリティ戦略と同管理会計に関するも動向調査、バリューチェーンを対象とするカーボンマトリクス会計の開発、メゾサステナビリティ会計としてのバイオマス環境会計とサステナビリティBSCの開発、(3)連関型サステナビリティ会計(サステナビリティ報告とサステナビリティ管理をリンクさせた連環型サステナビリティ会計の開発)。

自由記述の分野

環境会計

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi